ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

トーマス・ライト

とーますらいと

トーマス・ライト(Thomas Right)とは、カプコンのゲーム『ロックマンシリーズ』及び『ロックマンXシリーズ』に登場する架空の科学者。通称「ライト博士」。
目次 [非表示]

人物像編集

”人間とロボット。

あいいれぬ二つの生命が平和に共存する世界。

それは私が望んでやまない理想郷だ。”


ローバート工科大学工学部電子工学科を首席で卒業する程の優秀な頭脳の持ち主で、卒業後は、平和利用の為の人型ロボット開発の研究に没頭。後に主流となる全ての人型ロボットの基礎を作り上げ、「ロボット工学の父」と呼ばれるまでの伝説的な科学者となる。


長年の研究の結果、自分の意志で考え行動する試作型の人型ロボット「DRN-000ブルース」を生み出すことに成功するが、動力炉に問題点があった為にライトは彼の修理を行おうとした。

しかし、誤解の末にブルースは姿を消してしまい、次にライトがブルースと再会した際には、Dr.ワイリーの改造によってブルースは戦闘用ロボットへと変わっていた。なお、ブルースの存在は非公開となっている。

ブルースが姿を消してから数年後。ライトの手によって本格的な家庭作業用の人型ロボット「DRN-001ロック」と「DRN-002ロール」が誕生。彼等2体の優秀な成果によって、世界中のロボット工学界に革命をもたらす事になり、その後ライトは様々な作業用ロボットを生み出していくことになる。


性格は穏和だが極めてお人好しでもあり、『ロックマン3』のストーリーではそれが災いして、ワイリーに気を許しすぎた結果、自分の手でロックマンと敵対することになる8大ボスの製作に加担してしまい、皮肉にも彼を苦しめる事になってしまった事もある。

また、『ロックマン&フォルテ』や『ロックマン10』ではワイリーが自身が原因の災害に巻き込まれて逃げ込んできた際、被害者だと信じきって彼の思惑通りに動いてしまった。そうした事情からロクフォルのデータベースでは短所に「だまされやすい」とはっきり書かれてしまっている。

趣味は家庭用コンピューターゲームとカラオケ(ただし『7』におけるロールの弁によると音痴)。

ワイリーとDr.コサックとは違って長らくシリーズにおけるシンボルマークが明かされなかったが、『9』においてワイリーのシンボルマークとよく似た、「○」に「Dr.」と「R(海外版はL)」を組み合わせたデザイン画登場した。なお、『3』において、当時に共同開発者となっていたワイリーのシンボルマークにRが付け加えられたマークが登場している。


『4』でロック:息子?ロール:娘?とある事からおそらく独身。年齢はロックマン&フォルテからすると57歳か。


功績編集

LITマニュアル・デザイン・コンテスト:5年連続優勝

世界技術大賞:金賞受賞

ノーブル物理学賞受賞

他、多数受賞


ワイリーとの確執編集

ワイリーとは同じ大学で共に学んだ旧友であったが、その決裂の経緯がロックマン11で明かされた。


若き頃は、ロボットが人間のパートナーになるための研究を進めていた同志だった。ライトは「ロボットに心を持たせる思考回路の開発」を提唱していたのに対し、ワイリーはロボットの性能を飛躍的にアップさせる「ダブルギアシステム」の開発を提唱していた。

ライトはロボットに多大な負担をかけること、暴走すれば人間の脅威になることからダブルギアシステムの開発に強く反対し、その結果としてライトが提唱する思考回路の開発が進められ、ダブルギアシステムは凍結された。

それ以降、ワイリーの思想は過激さを増し始め、決裂が決定的なものになった。


この事はライト本人も「ただ反対するだけでなく、ともに歩む道を示すことができていれば」と後悔していた。

が、当時は現在よりもロボットの自己判断能力が低く、判断ミスや暴走する危険性の方が高い事を踏まえれば、ダブルギアシステムの開発を反対したライトの判断は間違いだったとは言えないだろう。

また、仮に暴走するリスクが無かったとしても、ダブルギアシステムによる高性能に目を付けた軍需企業によって悪用されてしまうリスクも高く、ロボット達が単なる「消耗品」や「兵器」としてしか見なされなくなってしまう負の可能性も考慮すれば、ロボットを「家族」や「友人」として共に歩む事を望んでいたライトが反対するのも無理が無かったと言える。


ロックマンシリーズ編集

ロックとロールの完成から数年後。新たに6体(ロックマンロックマンでは8体)の作業用ロボットが生まれ、彼らは日々人々の役に立つ為、作業活動を行っていた。

しかしある日、彼らは突如暴走を始め各地で暴れまわり、ロボット警察や軍隊にも手に負えない事態にまで発展してしまう。

頭を抱えるライトに、彼が息子のように可愛がっていた家庭用ロボットであるロックが自らを戦闘用ロボットに改造して欲しいと志願。当然、反対するライトであったが、改造してもらわなくても行くと言い出すロックに、止む無く戦闘用ロボットとしての改造を施す。この改造の結果誕生したのがロックマンである。

ロックマンの活躍によって、今回の暴走事件がかつての学友でもあるワイリーの仕組んだ物である事が判明し、最終的にはロボット達を操っていた巨大要塞「ツイン・ピラミッド」が破壊され、事件は解決したかに思われた。

しかしその後もワイリーは自作したロボット軍団を用いて世界征服に乗り出す為、ライトとワイリーの対立はより苛烈なものとなっていくのだった。


ロックマンXシリーズ編集

平和な未来はまだとおいのか?(ロックマンX6より)


ロボット工学の父とよばれる伝説的な科学者と伝えられている。謎のカプセルに立体映像として現れ、エックスにパワーアップパーツを授ける。

ロックマンX』のプロローグや『イレギュラーハンターX』収録のOVAから、エックスの製作者は彼であるとされている。

人間としては既に故人なのだが、エックスの現状が解っており数タイトルではエックスやゼロと会話をしていることから、ただ立体映像付きのビデオを流しているのではなく、意識だけがコンピュータプログラムとなって生き続けているようである。

エックスの封印されていたカプセルの警告文からも窺えるが、ロックマンの時代では数々の功績を挙げた彼だが、晩年はその技術力ゆえに逆に理解されず(寧ろ、誰も理解できなかったと言ったほうが正確。現に、ケイン博士でさえ完全に理解できなかった)、孤独であったことが窺える(エックスを制作している時には既にロックマンやロール、ライトットなど家族ともいえる者達はいなかった)。

その技術と頭脳はこの時代においても驚異的なもののようで、イレギュラーハンターエイリアはライト博士の作ったパワーアップパーツのコピーを試みたものの、結局は申し訳程度の性能しかない劣化コピー(『X5』のフォースアーマーと『X6』のファルコンアーマーがそれである)しか作れなかった。

エックスは最初から戦闘用ロボットとして製作されており、戦う彼に対するサポートを惜しまないが、やはりロックたちに与えられなかった平和な生活をエックスにはすごしてほしかったと思っているようである。

エックスの親友であるゼロがワイリーの忘れ形見であることに気がついているようで、ゼロからも問い質されたことがあるものの、あくまでゼロの詳細は知らないと言い、エックスの友でいてほしいと願っている。

ロックマンX5のバッドエンドルートではゼロの記憶を嫌なメモリーとして消去してしまうが、X5のエックスは過去作での戦いと前作の信頼していた部下からの裏切り、そしてウィルス騒動によって精神的に追い詰められていたことでゼロに依存気味になっており、自分を庇って死んだゼロのことを受け止められるか怪しい。

ゼロとシグマがいなくなっても発生するであろうイレギュラー(これに関してはエックスの電子頭脳の思考パターンの解析が不完全であるが故なのでライト博士の技術に時代が追い付かない限り防ぎようがない)との戦いを考えるとあのルートでは確かに最良の方法ではある(納得できるかは別として)。

このルートのエックスは完全にゼロのことを忘れているだけでなく忘れていることにも平然としている(少なくとも親友であることは教えられているはず)のでエックスの“悩む”機能に介入した可能性がある。




ロックマンゼクスシリーズ編集

本シリーズにライト博士本人は登場しないが、彼の名を冠する「マスター・トーマス」が登場。

それまでライト博士の理想とは程遠い状況が続いていたが、赤き英雄の活躍によって人とレプリロイドが歩み寄るようになり、ゼクスの時代では人に機械の体を、レプリロイドに寿命を設定する事で境目を事実上無くす事で彼の望んだ通りの人とレプリロイドが共存する理想郷が形作られた(それでもイレギュラー騒ぎが起こっているが)。

しかし、何らかの出来事により再び世界が荒廃し、一人のロックマンによってオリジナルの人類が滅亡するという皮肉な結果に終わってしまい、(その代わりに繁栄したのは機械と人間の特性を持つ生命体であった)結果的にエックスを遺して次世代に高性能ロボットの技術を渡してしまったことで間接的に人類の滅亡を引き起こしてしまった。


コミカライズ(ありがひとし)版編集

若い頃はロボットに心を持たせるという考えを教授たちから嘲笑されており、理解者は同期のワイリーだけだったらしい。現在ではロボット先進国の日本に招かれ研究をしている。

あくまでもロボットを道具として扱うロボット連盟のメンバーとは意見を対立させることが多く、社会的には成功しているものの理解者と言える人間はコサック博士とライバルのワイリーくらいしかいない事が描かれている。



登場作品編集

ロックマンシリーズ編集

ナンバリング作品編集

ロックマン(FC、PS、iアプリ、EZアプリ、S!アプリ)(1987年)

ロックマン2 Dr.ワイリーの謎(FC、PS、iアプリ、EZアプリ、S!アプリ)(1988年)

ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?(FC、PS、iアプリ、EZアプリ、S!アプリ)(1990年)

ロックマン4 新たなる野望!!(FC、PS、iアプリ、EZアプリ、S!アプリ)(1991年)

ロックマン5 ブルースの罠!?(FC、PS、iアプリ)(1992年)

ロックマン6 史上最大の戦い!! (FC、PS)(1993年)

ロックマン7 宿命の対決! (SFC ※ニンテンドウパワーもあり)(1995年)

ロックマン8 メタルヒーローズ (PS、SS)(1996年)

ロックマン9 野望の復活!!(Wii、PS3)(2008年)

ロックマン10 宇宙からの脅威!!(Wii、PS3)(2010年)

ロックマン11 運命の歯車!!(SWITCH、PS4)(2018年)

番外作品など編集

ロックマンワールド(GB)

ロックマンワールド2(GB)

ロックマンワールド3(GB)

ロックマンワールド4(GB)

ロックマンワールド5(GB)

ロックマンメガワールド(メガドライブ)

ロックマン&フォルテ (SFC)(GBA)

ロックマン&フォルテ 未来からの挑戦者(WS)

ワイリー&ライトのロックボード ザッツ☆パラダイス(FC)

ロックマンズサッカー(SFC)

ロックマン バトル&チェイス(PS)

スーパーアドベンチャーロックマン (PS)

ロックマン・ザ・パワーバトル(アーケードゲーム)

ロックマン2・ザ・パワーファイターズ(アーケードゲーム)

ロックマン バトル&ファイターズ(ネオジオポケット)

ロックマン パワーバトルファイターズ(PS2)

ロックマンロックマン(PSP)

ロックマンXシリーズ編集

ロックマンX (SFC) (1993年)

ロックマンX2(SFC) (1994年)

ロックマンX3(SFC、PS、SS) (1995年、1996年)

ロックマンX4(PS、BEST、SS、サタコレ)(1997年。BEST、サタコレは1998年)

ロックマンX5(PS、best) (2000年、2002年)

ロックマンX6(PS、best) (2001年、2002年)

ロックマンX7(PS2) (2003年)

ロックマンX8(PS2、PC) (2005年)

ロックマンX サイバーミッション(GB) (2000年)

ロックマンX2 ソウルイレイザー(GBC) (2001年)

イレギュラーハンターX(PSP) (2005年)


ロックマンエグゼシリーズのライト博士編集

CV:青野武


光正(ひかりただし)という名前で登場。(ちなみに名前を英語に置き換えるとライトライトとなる。)ちなみにひ孫の名前は来斗だったりする。

初代のライト博士が西洋の生まれだったの対し、こちらは純粋に日本人であり、明確にがいる事がわかっている。

初代とは異なり、ロックマンの生みの親でもないし、サポートに回る事もないが、インターネット社会の基礎を作り上げた功労者という点では初代と大体共通している。

ゲーム開始時点では故人となっているので、初めて姿が描かれたのはロックマンエグゼ3となる。(デザイン画自体はエグゼ1の頃から用意されていた。)

初代から続くシリーズ同様、自分が制作した物が熱斗たちの時代で事件の発端となるのはよくある事である。アニメ版だとその例が顕著で、ロックマン以前に究極プログラムを備えたナビとして制作されたファラオマンゲーム版初代と設定が異なる上にチート性能で、フォルテの以前の姿だったりする。)、ネットナビを改造する事で直接強化するネットレッカー(貧乏な学生時代の時に作った物らしい。何故かアドバンスドPETが装填できる。)など。しかし、Xシリーズのように事件の影響が後の時代まで延々と引き摺られる事は無く、本当の意味で社会に貢献した偉人として称えられている。


アニメ第4期でも登場。こちらはパラレルワールド(作中ではビヨンダード)の住人で光熱斗の祖父ではない。こちらでも死亡しているのか荒廃したディメンショナルエリア研究所内のプログラムとして存在するなど、どこかロックマンXシリーズを思わせる役回りで活躍した。

ゲーム版とは異なり、カーネルから優しさのプログラムを取り除いてアイリスとして生み出したのはワイリーでは無く彼となっている。


担当声優の青野氏はロックマンシリーズでワイリーを担当していたことで有名。


外部出演編集

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ編集

ロックマンが参戦した『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』ではフィギュアとして登場。『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』ではACEランクのスピリッツとして登場。自身とロールによりブルースを呼び出せる。


その他情報編集

ロックマン』開発時のキャラクターデザインのモチーフはサンタクロースであったという。


声優・CV編集

ロックマン8スーパーアドベンチャーロックマン

ドラマCD

OVA

ロックマン2・ザ・パワーファイターズ

ロックマンX8

イレギュラーハンターXロックマンロックマン、(ロックマンXDiVE)

ロックマン11

ロックマンアビリティ

格闘家としてのライト博士編集

宇宙を…パワーを…波動を…感じるんじゃ!

ロックマンXならびにロックマンX2では条件を満たすと、某路上格闘家っぽい道着姿で登場。エックスに波動拳昇龍拳を伝授する。伝授といってもデータ化して特殊武器にしたと思われるが、技をデータ化して実際に強力な武器にするあたり、本当に天才科学者としか言いようがない。


ちなみに波動拳は大瀑布に打たれる修行の果てに会得した事を小粋な洒落を交えながら語っている。また、漫画ロックマンメガミックスでは、生前から研究所の庭先で修行に励んでいたことも描かれている。誰から空手を習ったのかは謎だが、ケン・マスターズ流格闘術の通信教育を受けていたのかもしれない。

……どちらにせよ、あんたは本当に科学者なのか?能力的にはもはやこの人である。


そして『ロックマンX DiVE』で、この道着姿のライト博士が「研究道の至境・Dr.ライト」として実装された。当然だがライト博士がプレイアブルキャラクターになったのは初めての事である

優れた追撃能力とパッシブスキルなどで優位に進めるキャラクターとなっており、波動拳や昇龍拳はもちろん、エックスには伝授しなかった竜巻旋風脚も使用する事が可能。


ロックマンX DiVE公式Twitterより

別名・表記ゆれ編集

ライト博士 Dr.ライト

関連タグ編集

ロックマン ロックマンX ロールちゃん ブルース ラッシュ アルバート・W・ワイリー シタマエ!!

外部リンク編集

関連記事

親記事

ロックマンシリーズのキャラクター一覧 ろっくまんしりーずのきゃらくたーいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 174586

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました