概要
ゴーレムとは、もともとはユダヤ教の伝承に登場する自立式の泥人形である。
ただし、pixivの主流は有名作品のイラストやオリジナル・pixivファンタジアなどである。
曖昧さ回避
- 上記に基づいたフィクション・創作に於けるキャラクター。『モンスターファーム』や『ダンジョン飯』のものはここで解説するが非常に多くの作品に登場するため個別には「ゴーレムという名称のキャラクター等」を参照。
ユダヤ教・神話
ユダヤ教の伝承に登場する自分で動く泥人形。神話や伝説によっては、石や金属で作られたものも登場する。
「ゴーレム(Golem)」とは、ヘブライ語で「胎児」の意味。作った主人の命令だけを忠実に実行する召し使いかロボットのような存在。運用上の厳格な制約が数多くあり、それを守らないと狂暴化する。
額にemeth(真理)と刻まれているが、最初のeの文字を消すとmeth(死)となり崩壊する有名な対処法がある。(文字がaemaethの場合もあり、この場合は消す文字は最初のae)
ただし、これを採用するとゴーレムが簡単に即死するため、ゴーレムを脅威にしたい物語やゲームでは無視されがち。チェコ映画『巨人ゴーレム』(1936)や『轟轟戦隊ボウケンジャー』、『ナイトウィザード The ANIMATION』ではこの設定が採用された。
なお、書いてあるのは当然ながらヘブライ文字の「אמת」であり、右から左へ読むため、一番右の「א」を消すのが正解であり、一番左の「ת」を消すと大変な事になる。
余談だが、幽霊やアンデッドとしてではなく魔法や何かしらの術式等で人為的に操作され運用されるタイプのスケルトンも、広義的にはゴーレムの一種と言える。勿論世界観によってまちまちなのでどちらであることが正しいわけでもない。
ゲームによってはスケルトンやゾンビと似た姿の「ボーン・ゴーレム(骨のゴーレム)」「フレッシュ・ゴーレム(肉のゴーレム)」も存在するが、あくまでゴーレムであってアンデッドではないので、対アンデッド用の呪文や魔法の武器は効かないという存在そのものが罠のような場合も有る。
泥から作られたアダムやパンドラ、石膏から作られたガラテアはのちに神の手で人間になったわけだが、ある意味で彼らもゴーレムだと解釈できる。アダムをゴーレムと解釈し、それに近いゴーレムを作ろうとした魔術師が登場する作品もある。
オリジナル・pixivファンタジアなどで描かれるものは、こちらを参考にされることが多い。
汎用的なゴーレムの設定
ここでは「一般的なファンタジー」でよくある設定および種類を述べる。
- 【名前は「材質」+「ゴーレム」】材質は金属や岩石に粘土が一般的だが、死体(動物も含む)の肉を使用したものは「フレッシュ」、骨を使用したものは「ボーン」を材質に当てはめる。一見アンデッドに見えるが、材質が死体なだけで本質はゴーレムである。注意されたい。岩石のゴーレムが一般的な理由は材料の費用の安さと素材の現地調達が可能で修復が容易な点。また、普段動かない際に風景や石像等と同化し無意味に目立たない点が上げられる。故に風景にあった素材をその場でゴーレムとして変換し運用する事が多い。
- 【属性並びに相性】素材によって属性が決まり、粘土を素材とする土属性の場合、樹のモンスター『トレント』に触手で体内に種を植えつけられ、寄生される形で破壊されるケースも少なくない。
- 【意思や感情の有無】作品によって差が大きいが、自由意志のない奴隷であるパターンが多い。また、意思があっても命令に忠実で無口、朴念仁、希薄な感情であることが多い。(もちろん作品によっては、人間以上に繊細な心を持つものもある)
- 【強さ】元ネタが高位のカバラ秘術、文字通り岩のように硬い体と並の人間が相手に出来る強さではないことが多い(対抗できるのはまさに“英雄”たち)。しかし、大量のゴーレムが出る作品ではやられ役に甘んじることが多い。前者の作品では圧倒的な強さで迫るボスを、後者の作品ではコメディリリーフをこなすことが出来る。しかし、全く無力である作品は少ない。大きいほうが強く、材質によっても強さは異なる。概ねパワーと耐久力がずば抜けて高く、反面知性が低い(または意識その物が無い)ため魔法攻撃などはあまり行わない。大型の物が多く重鈍であるため機動力もあまり高く無い傾向がある。平たく言ってしまえば重戦車または脳筋。
- 【作成難易度】千差万別だが、概ね二極化されている。それは「失われし超古代の技術であり、製法は伝わっていない」か「既知の技術だが、高度な技術(もしくは希少な材料が必要)であり一般化してはいない」のどちらかである。(もちろん、これらの中間やもっと入手が楽な世界設定もある)
- 【出番】遺跡の守護者など、何かの防衛を行っていることが多い。また、何らかの使命や命令を実行している場合もある。ひたすら巨大な相手ならば『ワンダと巨像』のようなイメージを、小さなものは人形あたりをイメージすると分かりやすい。SFで例えるなら、ロボットがゴーレムと近い。
- また、ゴーレムの形状は人型だけとは限らない。犬やドラゴン、鳥の姿をしていても、製法がゴーレムのそれであれば「ゴーレム」と呼ばれる(バトルスピリッツの系統:「造兵」を持つ青属性のスピリットがそれ)。
- 例えばウルトラマンメビウスに登場したアングロスは魔術ではなく、超能力を媒介に土から生み出された怪獣だが、広義的にはゴーレムと呼べる。
- 強いていうならば、ロボットは歯車や基盤などの機械的なギミックで、ゴーレムは魔術などの超常的な力で動く存在という違いがあるものの、今日のフィクションでは両方を兼ね備えた折衷も少なくない。
フィクション・創作
多くの作品において、上述の設定に準じた設定を与えられていることが多い。
また、ロボットの原型とも言える存在である為か、作品によってはゴーレムというよりほとんどロボットといったほうが正しいデザインの…だがしかしあくまでもゴーレムが登場することがある。(例:ワイルドアームズシリーズ)。
ファンタジー作品で世界観を守る為に、ロボットの代わりとして重宝されている節がある。
また、ファンタジー世界にロボットやそれに類する機械類を持ち込んだ場合には、原住民からは「ゴーレム」と誤認されるという展開もしばしば見られる。
ゴーレムという名称のキャラクター等
- ゴーレム(うしおととら)…西洋魔道の産物である人形。怪力と強力な振動波が武器。額にある「emeth」の頭文字「e」が弱点だったが、潮により頭部全体を破壊された。
- ゴーレム(グラディウス)(グラディウス)…お馴染みのボスキャラ。 脳みそに2本の触手と目玉がついている。
- ゴーレム(ゲゲゲの鬼太郎)…5期鬼太郎に登場した西洋妖怪。温和で非好戦的でぬりかべと友人になる。『悪魔くん』にも登場した水木しげるデザインではない。
- ゴーレム(地獄先生ぬーべー)…少女が亡くなった親友を蘇らせるため持ち出した遺骨と「emeth」と書かれた札を使い作った泥人形。姿こそ似ているが本性は人食いの怪物。
- ゴーレム(祝福のカンパネラ)…トルティアC(カンパニー)が使用する、巨大な動く石像。自我を持っているふしがあり、「ゴーレム」という言葉を発する。
- ゴーレム(世界樹)(世界樹の迷宮)…3までは皆勤賞。強力な物理攻撃とカウンターで巧みに攻めてくる。
- ゴーレム(TotK)(ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム)…古代ハイラルのゾナウ族が作り上げた自律機械。用途に応じて主人公のリンクに攻撃してくる敵からサポートする味方まで多数のタイプが存在。
- ゴーレム(ソマリと森の神様)…ヒロインソマリの「お父さん」。もとは森の守り人だったが、ソマリと出会い、人間の元へ返してあげるために旅をしている。あまり寿命がない。
- ゴーレム(ゾイド)(ZOIDS)…ゼネバス帝国軍所属のゴリラ型24ゾイド。 肩部にガトリング砲を搭載している。デザインは横山宏。
- ゴーレム(タクティクスオウガ)…Lサイズユニット(大型モンスター)の一種。序盤から雇用可能だがこれといった特殊能力が無いのが難点。
- ゴーレム(テラリア)…ボスキャラの一体として登場。上空高く飛び上がってからの体当たりや、ロケットパンチと目からビームなどの強力な攻撃を持つが、召喚前に祭壇をブロックで囲うとハメることができる。
- ゴーレム(DQ)(ドラゴンクエストシリーズ)…色違いの同類としてストーンマンとゴールドマンがいる。なおうごくせきぞうやばくだんいわも同様な存在である。
- ゴーレム(トリコ)…美食會が様々な生物を混合した灰汁獣の一種。食義に似た奥義の使い手が混ざっており、乱暴そうに見えて動きに隙が無い。
- ゴーレム(FF)(ファイナルファンタジーシリーズ)…素材によってウッド、ストーン、ミスリルのものが存在する。またFF5では召喚獣として登場し、レアな存在として鉄巨人というモンスターがいる。
- ゴーレム(ベルセルク)…魔法使いが使役する土人形。内部にある小さな人形が本体で、これが破壊されない限り活動し続け、破損個所も土を補充して修復する。
- ゴーレム(女神転生シリーズ)…『女神転生2』ではクレイ・ボーン・ストーンを素材にしたものが、『真・女神転生Ⅱ』では自衛隊の無人兵器を改良したメシア教の作業用六脚メカとして登場した。
- ゴーレム(遊戯王)…『遊戯王OCG』に登場する悪魔族のモンスター。他にも岩石族を中心にゴーレムの名を持つモンスターは多数存在する。
- ゴーレム(ワッハマン)…「パパ」の作ったロボット兵士。レミィを「お嬢様」と呼び行動を共にする。破壊されても次の話で登場するが、同一の個体を修理しているのか複数体存在するのかは不明。
ゴーレムをモチーフにしたキャラクター等
- ポケットモンスターシリーズ
- スーパー戦隊シリーズ
- ゴーレム兵(恐竜戦隊ジュウレンジャー)…粘土から作られるバンドーラ一味の戦闘員。ドーラモンスターと異なり一度に3体製造可能。
- 岩石サイマ獣マグマゴレム(救急戦隊ゴーゴーファイブ)…災魔一族がカードで造りだすサイマ獣。倒された後の破片からゴレムカードが生まれ、強化されたゴレムサイマ獣を生み出す。
- 冥機ゴーレム(魔法戦隊マジレンジャー)…地底冥府インフェルシアが魔法で造りだした兵器。バンキュリア曰く「インフェルシアでも珍しい機械の冥獣」。
- ゴーレム(轟轟戦隊ボウケンジャー)…ゴードム文明が使役する巨神のプレシャスで、ハザードレベルは506。
- ゴーレムマイナソー(騎士竜戦隊リュウソウジャー)…ドルイドン族の幹部クレオンが作り出すマイナソー。
- フランケンシュタインの怪物…フレッシュゴーレムの系譜の原点ともいえ、フレッシュゴーレム系統のモンスターのモチーフとして用いられることもある。
- ゴーレム(変身忍者嵐)…後半の敵組織西洋妖怪軍団の一員として登場。デザインは映画『巨人ゴーレム』が元ネタ。
- バイオレットゴーレム(仮面ライダーウィザード)…操真晴人が使役する使い魔・プラモンスターの一種。
- ゴーレムメギド(仮面ライダーセイバー)…本の魔物「メギド」の一種。
- アイアンゴーレム(Minecraft) …村を護る守護神的な存在で攻撃力や体力がかなり高いMob。敵や村で悪事を働いた者を見つけると見境無く襲う。尚、同作にはスノーゴーレムというものも存在するが、あちらは雪だるまがモチーフ。
- ゴーレムマン(キン肉マン)…キン肉マンビッグボディ率いる『強力チーム』の中堅。イスラエル出身。
- ゴイエレメス(からくりサーカス)…才賀勝が物語後半で使用する懸糸傀儡(マリオネット)の1体。巨大で頑丈だが、その分操るのに力を要する。
- ゴールデンゴーレム(ドラゴンクエストシリーズ)…半人半竜の黄金像に命が宿ったモンスター。初代DQMでは物質系モンスターの最上位として登場。
- ゴーラ(ワリオの森)…ラウンド39のボス。ゴリラのような顔をしたゴーレム。
- キングゴーレム(星のカービィ 鏡の大迷宮)…鏡の大迷宮に存在する、石柱に顔と両手をつけたような巨大ゴーレム。
- ガレブ(同上)…丸っこい石像の敵。英名が「Golem」。キングゴーレムに吐き出されてくることもある。
- ゴーレム(君と世界が終わる日に)…作中に登場するゾンビの名称。「ゴーレムウイルス」に感染した人間が変異する。もはやゴーレムでもなんでもないが、おそらく、名前をフレッシュゴーレムから借用したのだろう。ウィルス研究者の首藤(演:滝藤賢一)はワクチンを餌にすれば人々を「操り人形」にできると述べている。
- サイコゴーレム(SDガンダム外伝伝説の巨人)…サイコガンダムをモチーフとした石の巨人。封印を解いたジオン族に操られる。
- ゴーレムボンバー(ボンバーマンシリーズ)…凶悪ボンバー五人衆の一人。
- ゴーレモン(デジタルモンスターシリーズ)…ウィルス種・鉱物型デジモン。呪いをデジタル解析している時に発見されたという。
- 天角星ゴーレムのロック(聖闘士星矢)…ゴーレムを模した冥衣を纏う冥闘士。
- ゴーレム(シャーマンキング)…ユダヤ人の科学者にしてシャーマンのカメル・ミュンツァー博士が作り上げた機械。ルドゼブとセイラームが操縦する。様々な形態に変型可能。
- 阿羅羯磨(大魔神シリーズ)…鎧を纏った姿の巨大な武神像。普段は穏やかな顔だがひとたび怒れば憤怒の表情を浮かべて暴れ回る。映画『巨人ゴーレム』に着想を得ている。
- 岩山美男(メタルファイトベイブレードZEROG)…ゴーレムモチーフのベイブレード「バンディッドゴレイムDF145BS」を有する。
もしかして
ゴレム(サモンナイトシリーズ) ゴレーム(オーバーマン キングゲイナー)
モンスターファームのゴーレムの設定
初代から登場し続けている由緒正しき岩の巨人である。
マーブルガイ(×ナーガ)など、一部例外を除き基本的には心優しくまじめな性格である。
このシリーズにおけるゴーレムといえばなんといってもでこぴんである。ゴーレムにでこぴんさせようと言う発想は古今東西他に類を見ないであろう。
能力的な特徴としてはやはりというべきかちからが最高で丈夫さも高く、かしこさも意外にのびるが、命中と回避が絶望的に低い。
技性能も命中率に壊滅的なマイナス補正がかかるのと代償にすさまじいまでの基本威力を誇り、最低クラスのガッツ回復速度を逆手に取った補正のかかり具合により、じっと耐えてガッツが溜まった頃合になって反撃をかませばほとんどの相手は一撃で轟沈するであろう。
特にゴーレムの醍醐味といえば、「竜巻アタック」。これはゴーレムが身体のパーツを分離させて竜巻となって襲い掛かり相手をグシャグシャにかき混ぜるというド迫力の技。
生半可な耐久はおろか、All999同士の対戦ですらガッツ満タンからのこの技が直撃しようものなら相手モンスターは肉片すら残らないであろう。
でこぴんとおなじくゴーレムにこんな動作をさせようと考えるなんざ当初としては前代未聞だっただろう。
こいつに限った話ではないがガッツ回復が遅い以上ガッツダウン技には注意すること。
ちなみに3以降はどういうわけか一部の技が「コレは本当にゴーレムの技なのか?」と疑いたくなるくらい命中率が急上昇している。もちろんこれで強くないわけがなく、事実mf3の甲子園の優勝者はゴーレム種(エレバス、ブリリア派生)である。
漫画版
第3話で登場。ゴーレム族の墓だという古い遺跡で、ロストした一族の円盤石をたった一人で守っていた。
争いごとが大嫌いな穏やかで優しい性格で、ムーの配下として再利用すべくロストした円盤石を狙って遺跡へやってくるピクシーへ怒りを募らせ暴走、そのまま遺跡は倒壊する。
ゲンキ達の誘いでムー退治の旅へ同行する。
ダンジョン飯のゴーレム
魔法生物の一種。
魔術を仕込んだ特殊な人形を核として動き人間に使役される。土のボディを持つものが一般的。
ダンジョンの地下第3階層を3体のゴーレムが徘徊している。これは3階を拠点とするセンシが起動させたものであり、外敵を攻撃する防衛機能と土が乾かないよう水を補給し適度に保湿する性質から、体内に野菜を植えて「動く畑」としていた。ちなみに太郎、次郎、三郎という名前がある。
第6階層の地下水路では急激な寒冷化で生じた大量の氷が3階から落ちてきた人形を核としてアイスゴーレムが誕生した。
単行本のおまけ漫画では人形の術式にエルフ文字とノーム文字が使われていることが判明。二種類の文字を手で書き込むため、同じ形で全く違う意味の文字を人形が誤認して予期せぬ暴走が頻発した。また、推奨外の使用方法で事故(肥溜めの人糞をボディにする→メタンガスに引火して爆発。中古の戦闘用アイアンゴーレムを家畜の世話に使用→飲み水に鉄粉が混ざり金属中毒ect…)が起こる事も多かったという。
バトルスピリッツシリーズでは
TCG『バトルスピリッツ』ではシリーズを通して『〇〇・ゴレム』という名称で共通して系統「造兵」を持つスピリット、ブレイヴ、アルティメット(ユニットのモンスター)が多数登場していて、巨人モチーフの闘神と並んで青属性の看板となっている(ネーミングに関しては〇〇・アームズだったり法則に則らない場合もある)。
一応はれっきとした生き物という設定であるためなのか、人造生命体No.44のようなフレッシュゴーレムタイプもいる。
岩石や鉱物(ミスリルやオリハルコンなど架空の金属、宝石など)など王道の素材をベースにしたゴーレムもいる一方で、その外見や素材、武装などがあまりにも型破りなものが多く、どう見てもロボにしか見えないやつもいるが、公式がゴーレムと言うのだからゴーレムである。なので空を飛べたり、海で活動できたり、SF兵器を使うやつもザラにいる(バトスピはファンタジーやメカが共存している世界だからこそ、このように多種多様なゴーレムが生み出されたのだろう)。
余談だが、バトスピではロボット怪獣やエヴァは造兵のカテゴリーに入る様子。
姿
×は非人型、◯は人型、△はその中間を指すアイコンです。
モチーフ | 該当スピリット | 備考 |
---|---|---|
偉人・英雄 | コジロンド・ゴレム、ナタ・ゴレム、鉄の覇王サイゴード・ゴレム、ヘラクレス・ゴレムなど | ◯ |
犬 | ツンドック・ゴレム | × |
斧 | 神変形アックス・アームズ | ◯(武器に可変) |
カーネル・サンダース | カーネル・ゴレム | ◯ |
機関車 | ロコモ・ゴレム | ◯ |
ケンタウロス | ケンタウロス・ゴレム、近衛獅団ドラグーン・ゴレム | △ |
魚の骨 | 神海造兵フィッシュボーン・ゴレム | ◯ |
ステゴサウルス | ステゴレムサウルス | × |
スフィンクス | スフィンクス・ゴレム | ◯ |
潜水士 | サブマリナー・ゴレム | ◯ |
手榴弾 | グレネード・ゴレム | ◯ |
ショベルカー | ショベル・ゴレム | × |
聖堂 | シャルトル・ゴレム、ジョット・ゴレム、ストラスブール・ゴレムなど | ◯ |
戦車 | 雷神砲カノン・アームズ | × |
チャリオット | クンツァイト・ゴレム、チャリオット・アームズ | △ |
天秤 | 天秤造神リブラ・ゴレム | ◯ |
土偶 | 古将ドグウ・ゴレム | ◯ |
トライデント | フェスキーナ・アームズ | × |
ドラゴン | ドラ・ゴレム | × |
鳥 | 神凰兵フェニックス・ゴレム、ジェットカルラ | × |
ハンマー | 神変形ハンマー・アームズ | ◯(武器に可変) |
名所 | ピサ・ゴレム、エッフェル・ゴレム、ツィットグロッゲ・ゴレムなど | ◯ |
仏像 | 護法ゴレム | ◯ |
船 | クロフネ・ゴレム、ガレオン・ゴレム、古代戦艦アルゴ・ゴレム、キャラベル・ゴレム、ロクテン・ゴレムなど | ◯ |
ヤモリ | ゲッコ・ゴレム | × |
槍 | 神変形ランス・アームズ | ◯(武器に可変) |
ランマー | ランマー・ゴレム | ◯ |
リボルバー | リボル・アームズ | × |
ルルイエ | ルルイエ・ゴレム | ◯ |
ロードローラー | ローラー・ゴレム | ◯ |
ロブスター | ロブス・アームズ | ×(戦車との複合モチーフ) |
素材
ゴーレムの武器
ビームライフル | アルティメット・オリハルコンゴレム、エッフェル・ゴレムなど |
---|---|
キャノン | ツンドック・ゴレム |
肩ドリル | ノーチラス・ゴレム |
爪 | 神造巨兵オリハルコン・ゴレム |
日本刀 | コジロンド・ゴレム |
パイルバンカー | ロック・ゴレム・カスタム |
バルカン砲 | バルカン・アームズ |
ビームアロー | ヘラクレス・ゴレム |
ビームソード | 時冠機帝カイザー・クロノ・ゴレム |
ビームバズーカ | 伝説塔神バベル・ゴレム |
ひのきのぼう | ヒノキ・ゴレム |
ロケットパンチ | 鉄の覇王サイゴード・ゴレム |
魔法 | スマラクト・ゴレム |
関連イラスト
関連タグ
ユダヤ教 モンスター ファンタジー オリジナル <企画>pixivファンタジア
ロボット…無機物だが(大抵は)科学的。
ホムンクルス…秘術的だが(大抵は)有機物。
アンドロイド…ラテン語に於ける同義語
エレメンタル…精霊的な天然産物
タロス:同じくロボットの原型とされる怪物。