概要
初登場は『ドラゴンクエストⅤ』。
「ゴールデン」だけに金色に輝くボディを持つが、ゴーレムではなくドラゴン系のケンタウロスのような外見をしている(そもそも金色のゴーレムは初代『ドラゴンクエスト』の時点でゴールドマンがいる)。
元々は黄金の像に魔法使いが命を吹き込んだ疑似生命であり、つまりゴーレムとかガーゴイルといったやつらの同類。そのため分類は物質系
大きなオノは伊達ではなく、攻撃力が高い上に武器を振り回す強化攻撃をしてきたり、「バギクロス」を唱えてきたりとかなりの強さを持つ。また金ピカなだけに獲得できるゴールドは非常に高い。『ドラゴンクエストⅩ』では、外伝ストーリーのクエストのボスとして登場している。
ドラゴンクエストモンスターズシリーズでは、『ドラゴンクエストモンスターズ キャラバンハート』と『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー』以外の作品に登場。
『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』以降の作品は基本的にようがんまじん×ひょうがまじん×ゴーレム×ゴールドマンの4体配合で作れるが、『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル』からはゴールドマン×ゴーレムorようがんまじん×ひょうがまじんを2ペアずつの4体配合でもOKになった。
ゴールデンスライムやキラーマシン2、セルゲイナスなどの配合素材として活躍できる。また、「ゴールド増」の特性を持っているためゴールド稼ぎのお供としても活用できる上、「全ガードブレイク」で自身の使う全属性を強化できる(効きやすくなる)ためかなりの強さを発揮する。しかし、MPが低く燃費が悪いのが欠点。
ゴールデンゴーレム系のモンスター
世界を絶望で満たすため、時空を超えて現れた異形の大悪魔。「マヒャド」や「ベホマズン」、武器を振り回す強化攻撃をする。
クリア後の隠しダンジョンで登場するモンスター故にザコ枠では最強格で、時折繰り出す「つうこんのいちげき」は250ダメージに達する。
よしんば使われなかったとしても、一緒に登場するマヌハーンの使う「たたかいのドラム」で攻撃力を上げられると攻撃力500。この状態でも痛恨は自重しないので、単純に500越えのダメージとなりほとんどの連中は一発KO。これに耐えられるのはプオーンとタークくらい(HPが999まで伸びる)。
『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル』にも登場。モンスター2サイズ分あるMサイズのモンスターである。なぜか緑色になってドラゴン系。
海賊のイベントではキングレオからこのモンスターに変更された。
『ドラゴンクエストⅩ』では、悪魔系に属している。図鑑説明によると、時空の渦に飲み込まれた「ナスビナーラ」が覚醒したモンスターらしいが…。
- エメラルドーン
『ドラゴンクエストⅩ』(Ver.2.1)に登場するモンスターで、ゴールデンゴーレムを改良したエメラルド色の魔神。彼の登場でセルゲイナスはもとの青い肌になった。
5月生まれで美しい深緑のボディが何より自慢でヒマさえあれば自分みがきに余念がないらしい。
攻撃力が非常に高く、「つうこんのいちげき」「ふりまわし」「ふりおろし」といった攻撃は協力の一言に尽きる。また「バギムーチョ」も使ってくるので、近くにいなくても油断はできない。守備力もかなり高く、生半可な攻撃ではダメージを与えられない。
- アスタロト
『ドラゴンクエストⅩ』に登場する、セルゲイナスの転生モンスター。
あらゆる悪魔が足もとにひれ伏すとされる邪教の神。他の連中と違い、胸当てを装備していたり、斧ではなく鎌を持っていたりする。
テンションをため、「つうこんのいちげき」を繰り出したり、武器を振り下ろしてくる攻撃は非常に強力。また、「メラガイアー」を唱えてくることもある。
倒すと「異界邪神ハンター」という称号が手に入る。
『ドラゴンクエストⅪ』では、過ぎ去りし時を求めた後の世界で、デルカダール城下町にいる老人に討伐を依頼される。
- シルバリヌス
『ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵』に登場する、セルゲイナスのもう一つの転生モンスター。異次元より出現した白銀の魔人で、その強さから究極の狩人と称される。
だがこちらを見つけると逃げ出すため、ステルスで姿を消して近づきたい。スカウトすれば、「異界銀魔ハンター」の称号が貰える。
後に『ドラゴンクエストⅩ』に逆輸入された。
- 棍皇 黒岩天狗
『星のドラゴンクエスト』のイベント『武神十二王皇』に登場する。
黒いボディに天狗のような赤い顔が特徴。
棍以外の武器はいまいちダメージが通らず、自身も数々の棍専用スキルを繰り出してくる。