概要
『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド』で初登場。スライム系の最上位種で、ダイヤモンドのような形状をしている。
作品別の解説
ナンバリングタイトル
メタル系ほどの守備力は無いが、倒すと3000Gという大金を落とす金策にはもってこいな敵。リメイク版ではモンスター石版が作れる関係上名前がついており、1匹目から「ゴルスラ」「スラジー」「ノリカズ」となっている。
トルネコの大冒険シリーズ
Vジャンプの投票で1位になり『トルネコの大冒険2』から登場。「マダンテ」(※)を使用してくる凶悪なモンスター。その分、倒したときの見返りは大きい(※『2』だとHP200以下、『3』だとHP100以下の場合即死。それ以上でもHPを1まで減らされる)。
ドラゴンクエストモンスターズシリーズ
- ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド
初登場作品。
HPを除く全能力が凄まじい勢いで成長し、耐性もほぼ完璧と????系に匹敵するモンスターの一体。
ただし、HPの上昇値はレベル99まで育ててもわずか49しかない。
配合した子供の能力は「(親の能力値+親の能力値)÷4」が基本となるため、HPが999のモンスターで作ってもゴールデンスライムのHPは600程度までしか育たないため、全ステータスをカンストさせるには、種や他国マスターの吟遊詩人で能力を上げる必要がある。
以降の『ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタのふしぎな鍵』『ドラゴンクエストモンスターズ キャラバンハート』ではグランスライムが最上位種となったが、『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー』で再びスライム系の最上位種に君臨した。
- ドラゴンクエストモンスターズジョーカー
モンスターにサイズが設定された。ここでゴールデンスライムは2枠のMサイズモンスターとなる。能力は相変わらずスライムマデュラの上位互換。
関連イラスト
関連タグ
ドラゴンクエスト DQモンスター・スライム系
メタルスライム スライムエンペラー プラチナキング スライムマデュラ
ゴールデンメタルスライム(ゴメちゃん)…漫画『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』に登場した金色の特殊なスライム。