ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

留袖とは、和服において、既婚女性が着用する正装、第一礼装。

西洋のイブニングドレスに相当するもの。ただしイブニングドレスのように時間の制約はなく、昼夜問わず着用できるものである。

地色が黒の留袖を「黒留袖」と呼び、それ以外を「色留袖」と呼ぶ。

江戸時代には若年者が着用する振袖の長い袖を結婚後に短くし、身八口を縫い留める習慣があり、このような着物を柄ゆきに関わらず全て「留袖」と呼んでいた。ここから「留袖」と言う名称自体がやがて「既婚女性の礼装」と言う意味に転じていった。もっとも色留袖は未婚女性の礼装としても着られるようになっている。

現在「留袖」と呼ばれているのは、化政文化華やかな頃、江戸で芸者から流行が広がった江戸褄と呼ばれる下半身部にのみ模様の入った着物を指す。

現代では、既婚女性でも振袖を着る者が多い為、pixiv内でもタグの付いているイラストはごくわずかである。

関連タグ

着物 和服 和装 和風

既婚 女性

振袖(振り袖/ふりそで)…未婚の女性が着る和服の礼装。

訪問着

別名・表記揺れ

留め袖

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

留袖
3
編集履歴
留袖
3
編集履歴