概要
素材としての「紙」
植物などの繊維を絡ませて薄く成型した物。現代では木材を原料とした木質パルプ、または紙をリサイクルした古紙パルプから作られるものが主流だが、藁や竹などから作ったものや、プラスチック素材を元にしたポリマー紙などもある。
印刷媒体をはじめ、梱包材、衛生用紙(トイレットペーパーやティッシュペーパー)など、現代社会において必要不可欠な役割を果たしている。
その上に文字や記号、絵を書く / 描く媒体としてもしばしば用いられ、アナログ派の画家やイラストレーターにとっては切っても切れぬ関係である(ただし、油絵具は紙を酸化させてしまうため油彩画に関しては布キャンバスを使うことが多い)。
紙の大きさについては「用紙」の記事を参照のこと。
紙の種類
材質・肌触りによる分類
使用用途による分類
- 画材:漫画原稿用紙 画用紙 ケント紙 半紙 折り紙 / 折紙 色紙 トレーシングペーパー / トレペ
- 印刷関連:原稿用紙
- オフィス:模造紙 コピー用紙
- 生活用紙:ティッシュペーパー トイレットペーパー 壁紙 障子紙 包装紙
- その他:新聞紙 フリーペーパー 紙粘土
紙の品物
型紙 紙兜 紙コップ 紙細工 紙パック 紙飛行機 紙風船 紙吹雪 紙袋 紙垂 紙幣
おみくじ 熨斗袋 ハガキ / 葉書 便箋 封筒 水引 名刺
書物(本、巻物など)
文房具(ノート、メモ帳、栞など)
タグの「紙」
pixivの投稿作品に付けられるタグは、次のどちらかになる。
モチーフとして紙を描いたもの
紙自体のデッサンや、チラシ・書類などが絵の中に登場するもの。
また、紙の質感を表現したテクスチャの素材なども含まれる。
作品によっては、吹く風によって舞い散る紙の様子(空気の流れを表現)や、人物の持っていた紙束が何かの弾みで散らばってしまうシチュエーションなども描かれている。
作品執筆の画材として紙を使ったもの
紙に絵を描いたもの。すなわち、アナログのタグと同じ意味である。
また、切り絵や貼り絵、立体的なペーパークラフトなども挙げられる。
同義語・表記揺れ
関連タグ
物質 材質 素材 パピルス 用紙 印刷 コピー シュレッダー
紙芝居 手紙 表紙 古紙 千代紙 白紙 紙防御 紙装甲 ペーパードライバー
ペーパークラフト グラフィグ ピクチャーガレージ PaperChild 平面化
折神 カミジゲン 紙舞 ペーパーマン ペーパーミイラ R.O.D