紙製の通貨で、政府あるいは中央銀行が発行し流通させるもの。
世間一般的にいうところの「お札(おさつ)」。
現在の日本で通用する紙幣は中央銀行たる日本銀行が発行する「日本銀行券」。
ちなみに偽造は犯罪であるのでダメ、絶対。
現在使われているたいていの紙幣は横長の長方形であるが、歴史上は縦長の紙幣のほうが先に使われていたとされる。
国によってはプラスチックで作られた紙幣が利用されている(オーストラリアなど)。「紙製じゃないんだから”紙”幣と呼ぶのはおかしい」などと突っ込まないように。
関連タグ
金 貨幣 通貨 お札 札
一万円札 五千円札 二千円札 千円札 五百円札 百円札
神功皇后 聖徳太子 日本武尊 藤原鎌足 和気清麻呂 武内宿禰 菅原道真
福沢諭吉 新渡戸稲造 樋口一葉 伊藤博文 夏目漱石 野口英世 岩倉具視 板垣退助 紫式部
渋沢栄一 津田梅子 北里柴三郎
ドル ユーロ 元/人民元 ウォン
透かし ホログラム
ミダスマネー