ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

武内宿禰

たけしうちのすくね

上古時代に存在したと伝わる人物。300年もの間生き、成務天皇以降五代の天皇に仕えたといわれる大臣であり、蘇我氏の祖でもある。「たけのうちのすくね」とも読む。

概要編集

景行天皇14年(年)〜没年不詳。『日本書紀』では武内宿禰、『古事記』では建内宿禰、他文献では建内足尼とも表記される。宿禰は尊称で、名称は「勇猛な、内廷の宿禰」の意とされる。景行・成務天皇仲哀天皇応神天皇仁徳天皇の5代(第12代〜第16代)の各天皇に仕えたという伝説上の忠臣。紀氏巨勢氏平郡氏葛城氏蘇我氏など中央有力豪族の祖ともされる。


戦後世界では周知されていない人物だが、修身の授業で多く登場し、紙幣(明治22年一円札)の肖像に抜擢されるなど、かつての日本人にはおなじみのキャラクターだった。


ビジュアルは長くを伸ばした老人で、神功皇后朝鮮半島に攻め入ったエピソード(「三韓征伐」)に同行した姿が良く描かれた。その場合神功皇后の傍らに座し、皇后の息子・応神天皇を抱いていることが多い。


関連タグ編集

日本史 日本書紀 古事記 紙幣 

蘇我氏 豪族

関連記事

親記事

古代史 こだいし

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1496

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました