ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

羊皮紙

ようひし

羊皮紙は、動物の皮を加工して筆写の材料としたもの。なお「紙」と付くものの、その製法から日本工業規格が定義するところの「紙」にはあたらない製品である。
目次 [非表示]

概要編集

 動物(、子など)の皮を加工して、のように使えるようにした物。日本工業規格における「紙」は「繊維をほぐしてから固めたもの」を指すため、厳密な意味での「紙」には含まれない。材料が羊には限られず、子牛の皮を使った物は厳密には「犢皮紙(とくひし。犢=子牛)」と呼ぶ。

 より古い時代の西洋(広い意味で。西アジアヨーロッパ北アフリカ)では、記録に粘土板、の板や樹皮、パピルスなどを使っていたが、

・高価だが高価過ぎない。

・材料の入手が難しくない。

・持ち運びが便利。

 という事情で、中世の途中まで羊皮紙がよく使われた。とはいってもやはりそれなりに貴重なため、端切れを護符に使う、不要になった羊皮紙の表面を削り再生するなどしていた。

 中国から製法が流入した紙が普及してからも、西洋では用途を限って使われている。


 英語ではパーチメント( parchment )ヴェラム( vellum ) という2通りの呼称がある。

 前者は高品質な羊皮紙を生産していたペルガモン王国の名に由来し、イタリア語ではペルガメーナ( pergamena )スペイン語ではペルガミーノ( pergamino )ポルトガル語ではペルガミーニョ( pergaminho )と呼ぶ。

 後者は古いフランス語の「子牛」から来ている。語源はともかくこれらの定義には混乱があり、一概に区別できないが、中世以降、材料にかかわらず高級な皮紙をイギリスではヴェラムと呼ぶようになった。

wikipedia-羊皮紙より)


 日本では奈良時代に伝わった製紙技術が和紙として普及していったため、羊皮紙を含めた皮革由来の記録媒体は発展せず、現在でも入手できるのは基本的に輸入品であり、お値段もかなり張る。ネット通販でも買えるが、検索では「羊皮紙風の仕上げをした紙」が大量に引っ掛かるので、探すだけでも一苦労だろう。


関連イラスト編集

羊皮紙風物語の欠片

【素材】焦げた古い紙テクスチャ羊皮紙(山羊皮)断片


関連動画編集

「羊の皮」を使った紙の作り方 - Business Insider Japan


関連タグ編集

 古紙 洋紙

  

パピルス…同じく、西洋における、「紙」以前の筆記媒体。


外部リンク編集

関連記事

親記事

かみ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 111433

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました