吉祥寺駅
きちじょうじえき
東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目にあるJR中央本線(中央・総武緩行線/中央快速線)と京王井の頭線(終点)の駅。駅番号はJRがJB02/JC11、京王がIN17。
中央・総武緩行線を通して東京メトロ東西線車両も乗入れる。
真上から見れば東西を走るJR線に南から伸びてきた井の頭線が斜めに突き刺さったような路線図をしている。
東京23区内の駅ではないため東京都区内と書かれた切符の適用外な点は注意が必要(東京都区内の西端西荻窪駅からの運賃140円の精算も必要)である。
そのためなのか駅の改札口にはでっかく「吉祥寺は23区外です」と注意書きが書かれている。
駅周辺はショッピングモールなどで賑わっており、武蔵野エリアを代表する商業地域の一つである。
井の頭恩賜公園とその敷地内にある三鷹の森ジブリ美術館にも近く、たまにアニメ作品の舞台としても登場する。
2009年から続いていた改修が竣工。
駅舎がリニューアルされ、狭く曲がりくねっていた南北通路も広く整備され、長らく親しまれていた吉祥寺ロンロンも吉祥寺アトレに建て替えられている。
2014年には京王の駅ビルが建て替えられた「キラリナ京王吉祥寺」がオープン。
いずれも高架駅で、地上3階に位置する。
JR
島式ホーム二面四線。
京王電鉄
対面式コの字型二面二線。
戦後の混乱期、田無近辺に存在した中島飛行機系列の一帯の専用線を払い下げてもらい、当駅より西武の田無駅~東久留米駅間の北方への延伸に利用しようとする計画もあったが、(西武拝島線の萩山駅~玉川上水駅が似た経緯)、同様に同専用線を西武鉄道が計画したほぼ同一の意図の西武多摩川線北方延伸に利用する計画と完全に競合したことから、両社で譲らぬ泥仕合的法的係争となってしまい、結局最終的に両社ともに何も手に入れることができなかった。
終着駅でありながら、相対式ホームに似た構造になっているのは、この歴史的経緯に基づく。類似の事例は、都内では都営三田線の西高島平駅、他地域では京阪交野線の私市駅(大阪府)などがある。
利用状況比較表
事業者名 | JR東日本 | 京王電鉄 | |
---|---|---|---|
年度 | 乗車人員 | 乗降人員 | 乗降人員 |
2008年(平成20年)度 | 143,178人 | 286,356人 | 147,020人 |
2009年(平成21年)度 | 141,314人 | 282,628人 | 145,197人 |
2010年(平成22年)度 | 138,420人 | 276,840人 | 142,083人 |
2011年(平成23年)度 | 137,555人 | 275,110人 | 140,929人 |
2012年(平成24年)度 | 138,483人 | 276,966人 | 141,475人 |
2013年(平成25年)度 | 139,282人 | 278,564人 | 139,679人 |
2014年(平成26年)度 | 139,580人 | 279,160人 | 140,880人 |
2015年(平成27年)度 | 141,306人 | 282,612人 | 144,238人 |
2016年(平成28年)度 | 141,640人 | 283,280人 | 145,460人 |
2017年(平成29年)度 | 143,313人 | 286,626人 | 147,437人 |
2018年(平成30年)度 | 143,685人 | 287,370人 | 148,187人 |
2019年(令和元年)度 | 141,849人 | 283,698人 | 146,901人 |
JR東日本 | ||||
---|---|---|---|---|
中央線快速 | ||||
種別 | 前の駅 | 当駅 | 次の駅 | 備考 |
通勤特快 | 通過 | 平日東京方面のみ | ||
| 通過 | |||
通勤快速 | 荻窪駅 | 吉祥寺駅 | 三鷹駅 | 平日八王子方面のみ |
快速 | 西荻窪駅 | 吉祥寺駅 | 三鷹駅 | 平日 |
快速 | 荻窪駅 | 吉祥寺駅 | 三鷹駅 | 土休日 |
JR東日本 | ||||
中央・総武緩行線 | ||||
種別 | 前の駅 | 当駅 | 次の駅 | 備考 |
各駅停車 | 三鷹駅 | 吉祥寺駅 | 西荻窪駅 | ※ |
京王電鉄 | ||||
井の頭線 | ||||
種別 | 前の駅 | 当駅 | 次の駅 | 備考 |
急行 | 久我山駅 | 吉祥寺駅 | ||
各駅停車 | 井の頭公園駅 | 吉祥寺駅 |
※···東京メトロ東西線内が快速となる電車も含む。