「切符」とはチケット類全般を指す言葉である(戦時下の「衣料切符」など)が、Pixivにおいては交通機関(特に鉄道)で発行されるものを扱うことが一般的であるため、以下は鉄道に関して解説するものとする。
概要
列車に乗る際、利用しようとする鉄道事業者から渡される運賃を含む各種料金が支払済みであることが明文化されたものが代表的。JRでは乗車券類と呼ぶことも多い。
切符を持っていることで、切符に記載された内容で、その鉄道事業者が規定する旅客輸送サービスを受けることができる。
出札(料金を収納して切符を渡す)→改札(切符が有効であるか確認して未使用のものについては使用開始の手続きをする)→(乗車)→車内改札(検札とも呼ばれる改札の一種で長距離の乗車において料金計算区間外へ出ていないか等をチェックする)→(降車)→集札(使用済みとなる切符について有効であるかを確認し、回収することで使用終了の手続きとする)という手順を踏んで最終的に回収されることが原則である。
硬い厚紙でできているものは硬券、一般的な薄く柔らかい紙でできているものは軟券と呼ばれる。
都市部では交通系ICカードの普及、ローカル線ではワンマン運転の導入が進み、切符を持たずに列車を利用する機会も増えつつあるが、まだまだ切符の役割は大きい。
なお、軽犯罪法では、切符を買うために並んでいる列へ悪質なやりかたで割り込むことを禁止している。
切符の種類(内容別)
大まかには運賃分となる「乗車券」と、乗車券に加算する形で設定された別立て料金の収受に係る「料金券」に分けられるほか、直接乗車に関わらない切符もある。
- 乗車券
- 普通乗車券
- 切符と言って代表的なのはこれである。片道1回のみ使える「片道乗車券」のほか、同じ区間を往復する「往復乗車券」、一部区間が重複する形で2枚立ての片道乗車を行う「連続乗車券」がある。
- 定期乗車券
- 券面に氏名が記載された本人に限り、指定の期間内に指定区間を自由に乗り降りできる乗車券。
- 回数乗車券
- 俗に「回数券」と呼ばれる。同じ区間の乗車券を何枚もセットにして発売するもので、プレミア付きでお得に乗車できるようになっている(例えば11枚の券を10枚分の価格で購入できるなど)。
- 普通乗車券
- 料金券
- その他
切符の種類(発行様式別)
- 常備券
- 区間や券種などがあらかじめ印刷され、発行日などを記入するだけで発売できる券。硬券はほとんどこれに該当するほか、軟券でもJR北海道などが発売している。JRの約款の上ではマルス端末や自動券売機で発売した券も常備券に含まれる。
- 準常備券
- ある駅からの区間と料金が列記されており、実際に使用する区間までの部分を切り取って使用する。軟券では「車急式」と呼ばれることもある。
- 補充券
- 区間や券種を発行者が記入して使用する券。乗車券に使用するもののほか、あらゆる券に対応する特別補充券などの種類がある。JRで車掌が使用する発券端末で発行する券も補充券である。
関連イラスト
イラストとしては、架空の切符を描いているものが多い。