西宮駅
0
にしのみやえき
本記事では兵庫県西宮市にあるJR西日本の駅およびかつて存在した阪神電気鉄道の駅について紹介する。
兵庫県西宮市池田町にあるJR西日本東海道本線(JR神戸線)の駅。駅番号はJR-A52。
西宮市街地のJR側の玄関口駅だが、西宮市役所に近いのは阪神西宮駅のほうである。
梅田駅(大阪駅)等の大阪都心部へは(当駅北東部に位置する)阪急電鉄西宮北口駅や、(当駅南西部に位置する)阪神電気鉄道西宮駅を使う人が多い事、更に新快速が通過する為、当駅の利用者はその2駅ほどには及ばない。
開業時の駅名は「西ノ宮」であったが、これは所在地の地名表記とは異なるものであり、西宮市より駅名改称の要望が出されていたが、2007年3月18日のさくら夙川駅の開業を機に、駅名を現在の「西宮」に改称した。
駅構造
島式2面4線の盛土上の高架駅。ホームは12両編成まで停車可能。
利用状況比較表
年度 | 乗車人員 | 乗降人員 |
---|---|---|
2008年(平成20年)度 | 20,236人 | 40,471人 |
2009年(平成21年)度 | 19,455人 | 38,910人 |
2010年(平成22年)度 | 19,482人 | 38,964人 |
2011年(平成23年)度 | 19,638人 | 39,277人 |
2012年(平成24年)度 | 19,737人 | 39,474人 |
2013年(平成25年)度 | 19,304人 | 38,608人 |
2014年(平成26年)度 | 20,129人 | 40,258人 |
2015年(平成27年)度 | 20,604人 | 41,208人 |
2016年(平成28年)度 | 20,847人 | 41,693人 |
2017年(平成29年)度 | 21,002人 | 42,004人 |
2018年(平成30年)度 | 20,897人 | 41,794人 |
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です