ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

兵庫県西宮市にあるJR神戸線の駅。普通電車のみの停車。

折り返し設備があり、早朝深夜に当駅始終発の電車が存在する。1986年のダイヤ改正までは日中の半分の電車が大阪方面に折り返していた(当時は京都ー甲子園口、吹田ー西明石間それぞれ4本ずつの運行だった)。


甲子園球場は当駅より阪神電車甲子園駅の方が近いが、誤ってこちらに来てしまい、徒歩で球場を目指す観戦客も少なくない(ちなみに約30分かかる)。

その場合は南口を出た所にある停留所から発車するバスをお勧めする(特に夏は)。2系統あるが、いずれも必ず中継地である甲子園のバス停に停車する。


1991年から1993年にかけては甲子園球場での高校野球観戦客向けの宿泊列車「ナインドリーム甲子園」号が運転されたことがあり(583系使用)、新大阪駅大阪駅で乗車、甲子園口駅まで運行されホームに電車を止めて一夜を明かすというものだった。


駅構造編集

島式2面4線の高架駅であるが隣の立花駅西宮駅などとは違い配線が少々特殊である。

1・3番乗り場は内側線、2番乗り場は折り返し線となっている。

4番乗り場は外側線で新快速を通過するが、柵はいつでも取り外せる。

下り外側線は戦時中に建設された阪神武庫川線(阪神はこの駅の構内で武庫大橋駅方面に分岐していたが、阪神にはホームは設置されず、貨物線として用いられた)を転用したためホームが無い。

そのため、ホームの幅が異様に狭く、実際に人身事故が起きるなど問題になっている。


乗り場路線方向方面備考
1JR神戸線下り三ノ宮明石西明石姫路方面内側線
2JR神戸線上り尼崎大阪新大阪北新地方面折り返し線
3JR神戸線上り尼崎大阪新大阪北新地方面内側線
4JR神戸線上り外側通過線。

利用状況編集

  • 2018年(平成30年)度の1日平均乗車人員は18,915人である(兵庫県統計書より)。

利用状況比較表編集

年度乗車人員乗降人員
2008年(平成20年)度19,605人39,211人
2009年(平成21年)度18,962人37,923人
2010年(平成22年)度18,986人37,973人
2011年(平成23年)度19,088人38,175人
2012年(平成24年)度19,148人38,296人
2013年(平成25年)度19,288人38,575人
2014年(平成26年)度18,841人37,682人
2015年(平成27年)度19,120人38,240人
2016年(平成28年)度19,079人38,159人
2017年(平成29年)度19,184人38,368人
2018年(平成30年)度18,915人37,830人

隣の駅編集

種別前の駅当駅次の駅備考
  • 新快速
  • 快速
通過
普通立花駅甲子園口駅西宮駅

関連タグ編集

兵庫県内の駅一覧 JR神戸線 甲子園球場

関連記事

親記事

兵庫県内の駅一覧 ひょうごけんないのえきいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 348

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました