ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

開業は神戸線の開業時の1920年(大正9年)。翌年には今津線(当時は西宝線)が宝塚との間が開業している。阪神間の中間で本線のすべての列車が停車(駅構内の都合で、今津線~神戸線を乗り入れる列車は通過する)、西宮車庫が併設されるなど、神戸線の要所的存在である。地元では阪神やJRの西宮駅と区別する意味から「にしきた(西北)」と呼ばれている。


平面交差

かつて当駅の最大の特徴は、神戸線と今津線が平面交差する「ダイヤモンドクロス」で、両線の列車が行き交う中、お互いが通過していた。しかし、これが神戸線の輸送増強の妨げ(上下線ホームがこれを境に東西に分かれており、8両が限界となっていた)となり、1984年(昭和59年)に解消。今津線は南北に分断されている。立体交差にならなかったのは、当時の鉄道工事技術がまだ途上のため高架化や地下化ができなかったこと、あるいは今津線を南北に流動する利用客が少なかったからとされ、現在も北側(今津北線)は6両で運転しているが、南側(今津南線)は3両ワンマン運転となっている。


当駅南東側にはプロ野球「阪急ブレーブス」のかつての本拠地「阪急西宮球場→阪急西宮スタジアム」も存在したが、ブレーブスの移転後の2002年に閉鎖・そして2004年に取り壊され、その跡地は現在商業施設「阪急西宮ガーデンズ」となっている。

そして阪急西宮ガーデンズには兵庫県で唯一、サッポロビール系列のサッポロライオンが運営するエビスバーがある。


余談になるが、この駅には南東口が存在し、合わせると「西宮北口駅南東口」で方角が揃うことになる。阪神にはかつて西宮東口駅が存在しており、また方角から見れば阪神やJRの西宮駅からは西宮北口は北東にあたる。


駅構造編集

今津線宝塚方面から梅田方面に直通する列車(準急・臨時急行・宝塚発嵐山行直通特急)は当駅を通過する。これは本線と今津線の宝塚側を結ぶ連絡線が急カーブでホームが設けられない為。

従来の15km/h制限の急カーブの内側に半径が緩やかなカーブの線路へ付け替える改良が行われたが、それでもホーム設置には至らなかった。

神戸線内だけで見れば準急が特急と同格(※)且つ、急行・通勤急行・快速急行(2022年12月から準特急)・通勤特急よりも停車駅が少ない最上位種別となっているのはこうした事情がある。尤も、準急が急行系種別よりも上位なのは京阪本線でも見られるが、特急と同格且つ特急系派生種別よりも上位は他に例が無い。


※西宮北口が特急停車・準急通過に対し、塚口は特急通過・準急停車で千鳥停車の関係にある。この両種別は西宮北口から梅田まで雁行しており、お互いの通過駅を補完しあっている。通過駅である西宮北口の1つ手前の門戸厄神まで各駅停車で走る点も併せて見ると阪神電気鉄道区間特急(2009年以降)と類似する。


神戸線編集

島式ホーム2面と相対式ホーム2面の複合4面4線で、10両編成に対応。外側のホームは1・4号線に面し、降車用として扱う。3・4号線のホームは、もとの降車ホームを少し削ったうえで拡幅された。

配線上は2・3号線が本線、1・4号線が待避線となっている。

1号線の大阪寄りと2号線の神戸寄りに引き上げ線があるが、前者は1号線にしか出入りできず、後者はどの線路にも出入りできる。

梅田方面の特急は当駅を出ると十三駅まで止まらない。

日中の緩急接続は当駅で行い、特急が2・3号線、普通電車が1・4号線に発着する。

のりば路線方向方面備考
1・2阪急神戸線下り神戸三宮新開地方面1号線は両側にホームあり
3・4阪急神戸線上り4号線は両側にホームあり

今津(南)線編集

単式1面1線のホームで有効長は3両。同駅ではこのホームのみ高架となっている。

今津線が南北に分断されてからは地上に5号線のホームが設置された。隣に今津(南)線車両の入出庫に使う8号線が地上にある。高架化にあたり、駅部分の工事に関わる施設を北大阪急行電鉄が事業主体となって保有し、阪急が受託する形で工事が行われた。2009年1月17日から2010年12月5日まで5号線を閉鎖し、8号線に設置された仮設のホームに今津行きの電車が発着した。この時も仮設ホームは案内上、5号線ホームとなっていた。

のりば路線方面
5阪急今津線阪神国道今津行き

今津(北)線編集

頭端式3面2線のホームで有効長は6両。6号線の降車ホームの反対側には、神戸線との渡り線である9号線があり、今津(北)線車両が入出庫に使うほか、直通電車が通過する。

のりば路線方面備考
6・7阪急今津線
  • 仁川宝塚行き
  • 宝塚乗り換え:川西能勢口・箕面方面
6号線はラッシュ時のみ使用

利用状況編集

  • 2022年(令和4年)度の1日平均乗降人員は、98,005人である。
    • 阪急の駅では梅田駅神戸三宮駅に次いで3位。
    • 尚、2011年(平成23年)以降は乗降人員は『西宮市統計書』から出典。

年度別編集

年度乗降人員
2008年(平成20年)度81,342人
2009年(平成21年)度86,707人
2010年(平成22年)度93,783人
2011年(平成23年)度98,333人
2012年(平成24年)度100,959人
2013年(平成25年)度106,460人
2014年(平成26年)度106,844人
2015年(平成27年)度108,940人
2016年(平成28年)度110,290人
2017年(平成29年)度111,501人
2018年(平成30年)度111,353人
2019年(令和元年)度115,033人
2020年(令和2年)度88,997人
2021年(令和3年)度89,222人
2022年(令和4年)度98,005人

隣の駅編集

神戸線
種別前の駅当駅次の駅備考
特急十三駅(HK-03)西宮北口駅(HK-08)夙川駅(HK-09)
直通特急「あたご」塚口駅(HK-06)西宮北口駅(HK-08)夙川駅(HK-09)
  • 通勤特急
  • 快速急行
  • 急行
塚口駅(HK-06)西宮北口駅(HK-08)夙川駅(HK-09)
直通特急「とげつ」通過
  • 春と秋に運転。今津線に直通。
  • 神戸線と今津北線との渡り線を通り、客扱いをしない
  • 臨時急行
  • 準急
通過
  • 今津線に直通
  • 神戸線と今津北線との渡り線を通り、客扱いをしない
  • 通勤急行
  • 普通
武庫之荘駅(HK-07)西宮北口駅(HK-08)夙川駅(HK-09)
今津北線
種別前の駅当駅次の駅備考
直通特急「とげつ」通過
  • 春と秋に運転。今津線に直通。
  • 神戸線と今津北線との渡り線を通り、客扱いをしない
  • 臨時急行
  • 準急
通過
  • 今津線に直通
  • 神戸線と今津北線との渡り線を通り、客扱いをしない
普通門戸厄神駅(HK-23)西宮北口駅(HK-08)
今津南線
種別前の駅当駅次の駅備考
普通西宮北口駅(HK-08)阪神国道駅(HK-22)

関連イラスト編集

最終電車


関連項目編集

阪急電鉄 阪急神戸線 阪急今津線 駅名 

涼宮ハルヒの憂鬱:舞台とされており、ファンにとっては聖地。小説内は「北口駅」と表記。

阪急電車:小説で映画化もされた。阪急今津北線を舞台とする。

西宮車庫:当駅からすぐ近くの阪急電鉄の車庫。

兵庫県内の駅一覧

JR西日本西宮駅

阪神電気鉄道阪神西宮駅

関連記事

親記事

兵庫県内の駅一覧 ひょうごけんないのえきいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 20142

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました