ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

西宮北口駅の東側に1920年に開設された阪急電鉄の車庫。阪急神戸線の開業に合わせて、1920年に開設。かつては車庫の東側に西宮工場が存在し、神戸線宝塚線所属の車両の全般検査を受けていたが、1968年に正雀工場に集約された。これに伴い旧工場部分は留置線の拡張用地に使用された。

阪神淡路大震災後、敷地の北側の一部を道路拡幅のために供出し、やや面積が狭くなった。

所属路線

乗り入れ路線は省略

路線名区間
神戸本線梅田(十三)〜神戸三宮
阪急神戸高速線神戸三宮高速神戸
※1今津線宝塚西宮北口・※2西宮北口今津
※2甲陽線夙川甲陽園
伊丹線塚口伊丹

補足

  • ()の部分は単独区間での始発・終着駅である。
  • ※1は実質、宝塚〜今津迄の区間。1984年に分断されて、今津北線は宝塚〜西宮北口まで、今津南線は西宮北口〜今津までとなっている。
  • ※2の路線・区間は6000系の3両編成よるワンマン運転を行なっている。

所属表

2019年7月現在、当車庫に所属編成は以下の通りである。

神戸本線

車両編成備考など
5000系5000F速度の都合上、A特急(日中の特急)の運用に入線不可
6000系6016F6016Fは増結編成で平日朝のみの運用
7000系(基本編成)7007F・7010F・7012F〜7014F・7019F〜7022F7021Fは現在、リニューアル工事施工中
7000系(6両編成)7001F・7017F・7023Fいずれも今津北線予備
7000系(10連固定)7000F・7002F〜7004F・7008F・7009F・7027Fそのうち7008F・7009Fは10連固定予備車である
7000系(通勤特急増結)7030F・7036F・7037F
8000系(基本編成)8000F〜8003F・8008F・8020F8002F・8003Fは神戸側2両クロスシート車
8000系(2両編成)8031F〜8033F・8035F・8042F8031F・8032F・8035Fは基本は7000系の6両編成と組んで2+6の8両編成で運行している。また、いずれも増結運用の予備編成となっている。8033Fは特急増結専用で、8042Fは普段は7004Fと組んで10連で運用をしている。8042Fは過去に平井車庫に所属し、2019年6月に転属して7001Fと組んで8連で運用していたが、同年7月18日より7004Fと組んで現在に至る
8200系8200F・8201Fいずれも特急増結専用
9000系9000F・9002F・9004F・9006F・9008F全編成が平井車庫所属路線貸出対応
1000系1000F・1002F・1005F・1007F・1008F・1010F・1011F・1014F・1016F・1017F1010Fは平井車庫所属路線の貸出に対応している

今津北線用

当路線予備車は省略

車両編成備考など
5000系5001F・5002F・5004F・5006F・5008F・5010F・5012F全車リニューアル車で、昔は神戸本線を走っていた
5100系5102F2+4の6両編成で4両側の5118Fは伊丹線予備車
6000系6025F3+3の6両編成。神戸方面3両の6026Fは今津南線・甲陽線予備車である
7000系7005F2+4の6両編成で4両側の7090Fは伊丹線予備車。2両側の7005Fは元は通勤特急10連運用の増結用だった。7090Fのうち7090と7190の種車は旧阪急2200系である

今津南線・甲陽線用

当路線予備車は省略

車両編成備考など
6000系6010F・6020F〜6023F全車ワンマン対応。また、6010F・6021F・6022Fに増粘着材噴射装置を装備している

伊丹線用

当路線予備車は省略

車両編成備考など
3000系3054F3054Fは最後に残った神戸本線の3000系としても知られている
6000系6004F・6008F・6012Fかつては宝塚本線を走っていた
7000系7034F7034F+7035Fによる2+2の4両編成。転属前は増結運用を中心に活躍してた

関連タグ

阪急電鉄 車庫

コメント

コメントが未記入です
西宮車庫
2
編集履歴
西宮車庫
2
編集履歴