概要
仮面ライダーが変身する強化形態の枠組みの一つ。
平成ライダー(電王以降)に登場した形態で、究極フォームと言う名称はゲーム『仮面ライダーバトライド・ウォーⅡ』に置ける用語。
一般的には最強フォームよりも後に登場した強化フォームを纏めてこう呼ぶ。
また、本編中に強化フォームが得られず、Vシネマ等で強化フォームを得たライダー(ネクロムなど)は、最強フォーム・強化フォームと呼ばれる事が多い(定義が曖昧な為、勿論究極フォームと呼ばれる場合もある)。本編で最強フォームがあり、最強フォーム登場後の劇場版若しくはVシネマで新フォームが登場する場合はそちらが究極フォームとして扱われる事が多い。
近年の目玉であるのも事実ではあるのだが、強さを表現する為に最強フォームが前座になるパターンが多い為、最強フォームが割を食うのを好まない人も居る。
注意
あくまでも、ゲーム出典のオリジナルの設定故、定義が曖昧である事。
バトライド・ウォーではTV本編で登場したドライブのタイプトライドロンや鎧武の極アームズなんかが究極フォームとして扱われている。
一覧
平成ライダー
※★はバトライド・ウォー2、バトライド・ウォー創生で登場した物。
※♢はテレビ本編に登場した物。
『仮面ライダー電王』
『仮面ライダーキバ』
仮面ライダーキバ
飛翔態※(「CSMライダーカードEXTRA」ではフォームライド扱いな他、『仮面ライダー図鑑』では「最強形態」と記載されている)
ドガバキエンペラーフォーム
作品的には『電王』より後の作品だが最初の究極フォームが登場した作品である。
『仮面ライダーディケイド』
仮面ライダーディケイド
最強コンプリートフォーム★
コンプリートフォーム ジャンボフォーメーション★
仮面ライダークウガ(小野寺ユウスケ)
ライジングアルティメット★
『仮面ライダーW』
仮面ライダーダブル
サイクロンジョーカーゴールドエクストリーム★
『仮面ライダーOOO』
仮面ライダーオーズ
スーパータトバ コンボ★
タジャドル コンボ エタニティ
『仮面ライダーフォーゼ』
仮面ライダーフォーゼ
メテオフュージョンステイツ★ → メテオなでしこフュージョンステイツ★
『仮面ライダーウィザード』
仮面ライダーウィザード
インフィニティードラゴン → インフィニティードラゴンゴールド★
『仮面ライダー鎧武』
『仮面ライダードライブ』
仮面ライダードライブ
タイプスペシャル
仮面ライダーマッハ
♢仮面ライダーチェイサーマッハ
仮面ライダーマッハチェイサー
仮面ライダー超デッドヒートマッハ
『仮面ライダーゴースト』
仮面ライダーゴースト
テンカトウイツ魂
♢シンセングミ魂
仮面ライダースペクター
仮面ライダーシンスペクター
『仮面ライダーエグゼイド』
仮面ライダーエグゼイド
クリエイターゲーマー(※)
※クリエイターゲーマーはVR(仮想現実)空間でしか変身出来ないが変身者の高いインスピレーションによりムテキゲーマーを超える力を発揮する。但し、それ以外の性能はムテキゲーマーが上回っている。
ノベルゲーマー レベルX
仮面ライダーレーザー
仮面ライダーレーザーX
仮面ライダーゲンム
ゴッドマキシマムゲーマー レベルビリオン
無双ゲーマー
『仮面ライダービルド』
仮面ライダービルド
クローズビルドフォーム
♢トライアルフォーム(ラビットドラゴン)
仮面ライダークローズ
仮面ライダークローズエボル
仮面ライダーグリス
仮面ライダーグリスパーフェクトキングダム
『仮面ライダージオウ』
仮面ライダージオウ
オーマフォーム
♢仮面ライダーオーマジオウ
仮面ライダーゲイツ
仮面ライダーゲイツマジェスティ
令和ライダー
『仮面ライダーゼロワン』
仮面ライダーバルカン
♢仮面ライダーオルトロスバルカン(※)
ローンウルフ
※スペック上はランペイジバルカンに劣るが、設定上はランペイジバルカン含むバルカンの全フォームの力を有している。
『仮面ライダーセイバー』
仮面ライダーセイバー
♢仮面ライダーオールマイティセイバー
アルティメットバハムート
関連タグ
仮面ライダー 平成ライダー
フォームチェンジ 二段変身
劇場版限定フォーム
最弱フォーム 基本フォーム
中間フォーム 強化フォーム
最強フォーム 最終フォーム
劇場版限定ライダー
最終タイプ、スーパーウルトラマン - ウルトラシリーズで究極フォームに相当する物。