ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

兵庫県西宮市の武庫川駅から武庫川団地前駅までを結ぶ、営業キロ1.7kmの路線。

全線単線、1500V電化。

武庫川駅は阪神本線との接続駅であるが、乗り換えの時は一度中間改札を通ることになる。


武庫川団地の開発に伴い1984年に路線が武庫川団地駅まで延伸され、現在に至る。

戦時中は国鉄(現JR西日本)の西宮駅方面(当時は「西ノ宮駅」)へ延伸されていたが、この延伸区間は川西航空機の鳴尾工場への物資を運ぶ貨物線として三線軌条で使用されていた。この区間は戦後もしばらくは旅客・貨物ともに運行されていたが1958年に休止。1970年と1985年の2度に分けて正式廃止となっている。


駅一覧編集

駅番号駅名備考
西ノ宮1970年正式廃止、東海道本線接続
武庫大橋1985年正式廃止、阪神国道線乗り換え
HS 12武庫川阪神本線乗り換え
HS 53東鳴尾
HS 52洲先
HS 51武庫川団地前

ダイヤ編集

全列車が線内折り返し列車、ワンマン運転の2両編成。

昼間は20分間隔、それ以外の時間帯は10〜12分間隔。昼間は1編成、それ以外の時間帯は2編成で運用される。


使用車両編集

開業時から伝統のクリーム+バーミリオンのカラーをした赤胴車(2019年時点では7861・7961形7890・7990形)を使用してきたが、ジェットカーとして阪神本線で使われている5500系を改造投入することが発表され、2020年に車両交代が行われた。


関連項目編集

阪神電気鉄道阪神電車 赤胴車 阪神本線

関連記事

親記事

阪神電気鉄道 はんしんでんきてつどう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1698

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました