ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

山陽電鉄鉄道路線については、山陽電気鉄道本線を参照。

西日本旅客鉄道(JR西日本)・九州旅客鉄道(JR九州)が第1種鉄道事業者、日本貨物鉄道JR貨物)が第2種鉄道事業者として運営する鉄道路線で、幹線。

本記事では主に本線区間のうち姫路駅兵庫県姫路市) - 門司駅福岡県北九州市門司区) - 小倉駅小倉北区)間について記載する。

本線神戸駅(兵庫県神戸市中央区) - 姫路駅間についてはJR神戸線兵庫駅(兵庫県神戸市兵庫区) - 和田岬駅(同区)間支線については和田岬線をそれぞれ参照されたし。

路線データ

和田岬線及び直通先の系統で案内されるものについては省略

路線名山陽本線
路線区間
  • 神戸 - 門司(正式区間)
  • 神戸 - 小倉(運行系統)
路線愛称JR神戸線:神戸 - 姫路
路線記号
  • A:神戸 - 上郡
  • S:三石 - 岡山
  • W:岡山 - 福山
  • X:福山 - 三原
  • G:糸崎 - 広島
  • R:広島 - 岩国
  • JA:下関 - 門司 - 小倉
ラインカラー
  • 青:神戸 - 上郡/岩国 - 下関
  • 黄緑:上郡 - 岡山
  • 橙:岡山 - 福山
  • 空色:福山 - 糸崎
  • 緑:糸崎 - 広島
  • 赤:広島 - 岩国/下関 - 門司
路線距離534.4km
軌間1,067mm
駅数130駅
操車場数1ヶ所
最高速度130km/h
電化区間全線
  • 直流1,500V:門司駅構内以外の全区間
  • 交流20,000V:門司駅構内
複々線区間神戸 - 西明石/海田市 - 広島
複線区間西明石 - 海田市/広島 - 門司※
閉塞方式自動閉塞式
保安装置
  • ATS-P・ATS-SW:神戸 - 上郡
  • D-TAS・ATS-SW:白市 - 岩国
  • ATS-SW:上郡 - 白市/岩国 - 下関
  • ATS-DK:下関 - 門司
運転指令所
  • 近畿総合指令所大阪指令所:神戸 - 上郡
  • 中国総合指令所岡山指令所:上郡 - 糸崎
  • 中国総合指令所広島指令所:糸崎 - 下関
  • 博多総合指令センター:下関 - 門司
列車運行管理システム
  • JR京都・神戸線運行管理システム:神戸 - 上郡
  • 山陽線運行管理システム:上郡 - 三原(上郡・三原駅構内除く)
大都市近郊区間大阪近郊区間:神戸 - 相生
特定都区市内制度適用区間
  • 神戸市内:神戸 - 舞子
  • 広島市内:瀬野 - 五日市
  • 北九州市内:門司
ICカード乗車券エリア
  • ICOCAエリア:神戸 - 下関
  • SUGOCAエリア:下関 - 門司
第1種鉄道事業者
  • 西日本旅客鉄道(JR西日本):神戸 - 下関
  • 九州旅客鉄道(JR九州):下関 - 門司
第2種鉄道事業者日本貨物鉄道(JR貨物):全線

※下関〜門司間は単線並列区間

概要

神戸から岡山駅岡山県岡山市北区)・広島駅広島県広島市南区)を経て門司へ至る本線と、兵庫 - 和田岬間を結ぶ支線(和田岬線)で構成される鉄道路線で、幹線。かつては貨物支線も有していた。

本線神戸駅 - 下関駅山口県下関市)間と和田岬線はJR西日本、本線下関 - 門司間はJR九州が第1種鉄道事業者である。なお門司駅を経由するほとんどの列車が鹿児島本線小倉へ乗入れるため、JR九州管内は運行系統上は下関 - 小倉間路線として扱われる。

またJR貨物が全線で第2種鉄道事業者として貨物列車を運行している。

門司駅構内を除く全区間が直流電化、門司駅構内は交流電化されているため、関門トンネルを経由する列車は交直流両用車両が使用されている。なお2005年平成17年)10月1日まで山陰本線直通気動車も運行されていた。

ほぼ瀬戸内海に沿っているが、尾道駅付近など一部を除いてが見える区間は意外と少ない。それどころか途中には急勾配区間として知られる「セノハチ」があり、山岳路線としても知られている。そのため、近年の異常気象による豪雨の被害に遭いやすく、しばしば長期間の運休が発生している。

神戸駅側はJR西日本のアーバンネットワークの一部を成し、姫路までは東海道本線大阪以西と一体でJR神戸線の愛称が付与されている。姫路より先は支線へ直通する一部特急以外は各地域内輸送を担当する快速普通列車がほとんどである。特にJR西日本広島支社が管轄する広島・山口両県内においては、2010年代になっても大半が旧国鉄より承継した車両によって運行されていることから、一部で「國鐵廣島」と揶揄されたりもする。さらに2009年(平成21年)後半より導入開始された地域色が黄色一色であったため、「末期色」なる通称を頂戴するに至っている。なお、岡山・広島地区では2015年(平成27年)以降順次新型車両227系直流電車が導入されている。

国鉄時代のような200km以上を走る長距離普通列車が現在も設定されており、かつては岡山 - 下関間380kmを6時間余り掛けて走る列車も存在した。

ちなみに山陽本線とは表裏な関係にある山陰本線は国鉄時代はこのような長距離普通列車が走る代名詞であったが、今ではすっかり見る影がなく地域間の比較的短距離輸送がメインであり、ある意味対照的な存在となっている。

交通系ICカード乗車券が全線で利用可能。ただし、JR西日本管内は「ICOCA」エリア、JR九州管内は「SUGOCA」福岡・佐賀・大分・熊本エリアで、下関を跨いで利用することは出来ない。また「ICOCA」エリアも営業キロ200kmを超える場合は通しでの利用は不可。

歴史

1888年明治21年)11月1日山陽鉄道路線として兵庫駅 - 明石駅間が開通したのが始まり。その後順次延伸を繰返し、1901年(明治34年)5月27日厚狭駅 - 馬関駅(現・下関駅)間が延伸、山陽鉄道としては全通した。

なお1906年(明治39年)12月1日に国有化、1909年(明治42年)10月12日の線路名称制定に伴い、山陽本線となった。

1934年昭和9年)12月1日には岩徳線を山陽本線に編入し、現在の柳井駅回りを柳井線と改称した。

1942年(昭和17年)7月1日に関門トンネルが開通したことで全通、及び九州への乗入を開始した。

1944年(昭和19年)10月11日に柳井線含む全線が複線化され、柳井線は山陽本線へ編入及び旧岩徳線区間は岩徳線として再度分離された。

その後山陽新幹線開通により運行形態が変遷しながら1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割化を迎えた。JR西日本・JR九州が第1種、JR貨物が第2種鉄道事業者として継承した。

運行形態

JR神戸線で完結する列車についてはJR神戸線の記事を参照。

基本的にはJR神戸線(神戸 - 姫路)、姫路駅・相生駅 - 岡山駅、岡山駅 - 糸崎駅三原駅、糸崎駅 - 岩国駅、岩国 - 下関、下関 - 小倉で運行系統が分かれている。

特急・寝台特急

九州方面寝台特急全廃に伴い、山陽本線全線を走破する定期列車は存在しない。

現在は主に山陽本線ターミナル駅と山陰地方を結ぶ列車(陰陽連絡)が運行されている。詳細は各列車記事を参照。

通勤時間帯の特急列車。JR京都線京都駅 - 網干駅間でに上り、に下りの計1往復運行される。

播但線経由の陰陽連絡特急。

JR神戸線大阪駅 - 山陰本線豊岡駅城崎温泉駅香住駅浜坂駅臨時のみ)・鳥取駅間で運行されている。

智頭急行経由の陰陽連絡特急。

「スーパーはくと」は京都・JR神戸線大阪駅因美線鳥取駅・山陰本線倉吉駅を、「スーパーいなば」は岡山 - 鳥取間をそれぞれ結ぶ。

大学受験時期には山陰本線鳥取大学前発大阪行臨時特急ビクトリーはくと」が運行される。

伯備線経由陰陽連絡特急。

岡山駅 - 山陰本線出雲市駅間を結ぶ。運行系統上は山陽本線区間も伯備線列車として扱われる。

東日本旅客鉄道(JR東日本東京駅 - 四国旅客鉄道(JR四国瀬戸大橋線高松駅(サンライズ瀬戸)・出雲市駅(サンライズ出雲)間を結ぶJR唯一の定期寝台特急。

大阪 - 下関間・京都 - 出雲市間を結ぶ臨時特急列車。

不定期運行されるクルーズトレイン

姫路・相生 - 岡山

姫路駅 - 上郡駅間はJR神戸線新快速・快速が運行されている。

新快速は主に朝と夕方以降に運行されるが、ほとんどが赤穂線へ直通し播州赤穂駅までの運行で、上郡発着は僅かに設定されているのみ。

快速は網干までは終日運行されているが、上郡及び赤穂線直通列車は少数設定されているのみ。なお下り列車については明石駅以西は普通列車として案内される。

  • 普通

姫路を発着する山陽本線普通列車は朝のみ。大部分は赤穂線直通列車として運行され、相生で岡山方面発着列車と接続している。

姫路発着列車は基本的には岡山発着であるが、一部は三原まで運行される。また姫路 - 上郡間区間列車も存在する。

県境区間のため、日中本数は毎時1本と少ない。

岡山県へ入ると三石駅吉永駅和気駅万富駅瀬戸駅発着列車、東岡山駅 - 岡山駅間は赤穂線列車が加わるため、本数が増える。岡山を跨ぎ三原や伯備線新見駅まで運行される列車も存在する。

また、臨時列車として特定日に「ラ・マル備前長船」が岡山 - 赤穂線日生駅間で1往復運行される。

なお岡山側で赤穂線が乗入れる東岡山 - 岡山間では、山陽本線とは独立した駅ナンバーが設定されている。

岡山 - 糸崎・三原

2022年令和4年)3月12日ダイヤ改正で岡山駅 - 福山駅間快速「サンライナー」が廃止されて以降は、伯備線系統を除き普通列車のみ運行されている。

岡山駅 - 倉敷駅間は伯備線列車が乗入れているため、本数が多い。なおこの区間の伯備線は山陽本線とは独立した駅ナンバーが設定されている。

基本的には岡山 - 糸崎・三原間運行。一部は姫路・赤穂線播州赤穂方面、福塩線と直通運行を行う。

また区間列車として金光駅・福山発着列車が設定されており、福山駅発着列車は同駅で三原駅方面の列車と接続する。

糸崎駅発着列車は広島駅・呉線方面列車と連絡する。

日中の列車本数は岡山 - 金光・福山間が毎時2 - 4本、福山 - 糸崎・三原間は毎時1本程度。

この他に特定日に臨時列車として「ラ・マルしまなみ」が岡山 - 三原間、「etSETOra」が広島駅 - 尾道駅間(呉線経由)で運行される。

また金光は金光教本部最寄駅であり、祭典時には各地より団体列車(金光臨)が運行されていたが、2019年(平成31年)2月運行を最後に以降は設定されていない。

糸崎 - 広島 - 岩国

広島近郊区間のため、広島へ近付く程本数が増加する。

通勤ライナーは下りのみ平日朝2本糸崎発五日市・岩国行が運行される。なお海田市 - 広島 - 岩国間で山陽本線へ乗入れる呉線系統通勤ライナーは土休日も運行される。

シティライナーは2020年(令和2年)3月14日ダイヤ改正以降土休日のみ運行され、広島駅で系統分割されている。

広島以東の列車は下りのみ1本西条発広島行が運行される。

広島以西の列車は広島 - 岩国間で4往復運行され、うち下り1本は呉線発で同線内を「通勤ライナー」として運行する。

  • 普通

区間内通しで運行される列車の他、三原駅、白市駅、西条駅、瀬野駅、広島駅、五日市駅、大野浦駅発着区間列車も設定されている。また糸崎 - 三原間及び海田市 - 広島間で呉線、広島駅 - 横川駅間で可部線列車が乗入れている。呉線・可部線系統の一部列車は山陽本線を介して直通運転を行なっている。

この区間は日中を中心に広島駅発着の列車が設定されている他、尾道駅、徳山駅まで乗り入れる列車も存在する。

日中運行間隔は糸崎・三原 - 白市間は概ね毎時1本、白市 - 広島 - 大野浦間は呉線、可部線列車を除き毎時2 - 4本、大野浦 - 岩国間は毎時2本である。

岩国 - 下関

定期列車は普通列車のみ運行。

大半の列車が区間内を走破するが、一部南岩国駅由宇駅、柳井駅、下松駅、徳山駅、新山口駅、厚狭駅小月駅発着の区間列車が設定されている。

また宇部線直通宇部新川駅発着列車も存在する。

日中時間帯は概ね毎時1 - 2本の運行。櫛ケ浜駅 - 徳山駅間は岩徳線、幡生駅 - 下関駅間は山陰本線気動車列車が乗入れるため、その分の本数が増える。また山陰本線直通臨時列車として、新下関駅 - 東萩駅間に「○○のはなし」が運行されている。

下関 - 門司 - 小倉

以前は寝台特急や下関を跨ぐ列車が設定されていたが、現在はJR九州管内普通列車のみ運行される。

門司発着の一部列車を除きほとんどが鹿児島本線小倉まで乗入れ、一部は最長で日豊本線大分駅まで直通する。以前は鹿児島本線博多駅方面への列車も存在し、佐世保線早岐駅まで直通する列車も設定されていた。

日中は概ね毎時2本設定されており、交直流両用415系電車で運行されている。

貨物

西日本大動脈であり、東日本と九州・四国を結ぶ貨物列車が多数運行されている。なお前述した途中八本松 - 瀬野間通称「セノハチ」は山陽本線屈指の難所であり、必ず補機電気機関車を連結して運行している。

駅一覧

神戸 - 姫路・兵庫 - 和田岬

JR神戸線和田岬線を参照。

姫路 - 岡山

新快速・快速は各駅に停車するため省略

●:停車 ○:寝台特急以外停車

▲:「らくラクはりま」のみ停車 レ:通過

駅番号駅名特急臨時乗換路線備考
JR-A85姫路
  1. 山陽新幹線
  2. JR神戸線大阪方面(JR-A85)
  3. 姫新線
  4. 播但線
  5. 山陽電気鉄道本線山陽姫路・SY43)
英賀保
はりま勝原
網干当駅発着あり
竜野
相生
  1. 山陽新幹線
  2. 赤穂線
有年
上郡智頭急行智頭線当駅発着あり
↓智頭急行・因美線経由山陰本線倉吉まで直通運転(特急のみ)
兵庫県/↓岡山県
JR-S11三石当駅発着あり
JR-S10吉永
JR-S09和気当駅発着あり
JR-S08熊山
JR-S07万富当駅発着あり
JR-S06瀬戸当駅発着あり
JR-S05上道
JR-S04東岡山赤穂線(JR-N04)
JR-S03高島
JR-S02西川原
JR-S01/JR-W01岡山
  1. 山陽新幹線
  2. 三原方面(JR-W01)
  3. 伯備線(JR-V01)
  4. 津山線
  5. 宇野みなと線(JR-L01)
  6. 瀬戸大橋線(JR-M01)
  7. 吉備線(JR-U01)
  8. 岡山電軌東山本線(岡山駅前・H01/S01)
↓伯備線新見まで直通

岡山駅~糸崎駅

●:停車 ○:一部停車 レ:通過

※岡山貨物T:岡山貨物ターミナル

駅番号駅名特急臨時乗換路線備考
赤穂線播州赤穂まで直通運転
JR-S01/JR-W01岡山
  1. 山陽新幹線
  2. 姫路方面(JR-S01)
  3. 赤穂線(JR-N01)
  4. 津山線
  5. 宇野みなと線(JR-L01)
  6. 瀬戸大橋線(JR-M01)
  7. 吉備線(JR-U01)
  8. 岡山電軌東山本線(岡山駅前・H01/S01)
岡山貨物T貨物駅
JR-W02北長瀬
JR-W03庭瀬
JR-W04中庄
JR-W05倉敷
  1. 伯備線(JR-V05)
  2. 水島臨海鉄道水島本線倉敷市・MR0)
JR-W06西阿知
JR-W07新倉敷山陽新幹線
JR-W08金光当駅発着あり
JR-W09鴨方
JR-W10里庄
JR-W11笠岡
岡山県/↓広島県
JR-W12大門
JR-W13東福山
JR-W14/JR-X14福山
  1. 山陽新幹線
  2. 福塩線
当駅発着あり
↓福塩線府中まで直通
JR-X15備後赤坂
JR-X16松永
JR-X17東尾道
JR-X18尾道当駅発着あり
JR-X19/JR-G17糸崎広島方面(JR-G17)

糸崎駅〜岩国駅

●:停車 ○:呉線系統の「通勤ライナー」以外が停車

▲:「通勤ライナー」のみ停車

△:「シティライナー」のみ停車

レ:通過 ‖:非経由

※:広島貨物T=広島貨物ターミナル

駅番号駅名快速臨時乗換路線備考
JR-X19/JR-G17糸崎岡山方面(JR-X19)
JR-X20/JR-G16三原
  1. 山陽新幹線
  2. 岡山方面(JR-X20)
  3. 呉線(JR-Y31)
↓呉線方面直通
JR-G15本郷
JR-G14河内
JR-G13入野
JR-G12白市当駅発着あり
JR-G11西高屋
JR-G10西条当駅発着あり
JR-G09寺家
JR-G08八本松
JR-G07瀬野当駅発着あり
JR-G06中野東
JR-G05安芸中野
JR-G04海田市呉線(JR-Y04)
JR-G03向洋
JR-G02天神川
広島貨物T貨物駅
JR-G01/JR-R01広島
  1. 山陽新幹線
  2. 呉線(JR-Y04)
  3. 可部線(JR-B01)
  4. 芸備線(JR-P01)
  5. 広島電鉄本線(広島駅・M1)
当駅発着あり
JR-R02新白島広島高速交通アストラムライン
JR-R03横川
  1. 可部線(JR-B03)
  2. 広島電鉄横川線(横川駅・Y5)
↓可部線あき亀山まで直通
JR-R04西広島
  1. 広島電鉄本線(広電西広島・M19)
  2. 広島電鉄宮島線(広電西広島・M19)
JR-R05新井口広島電鉄宮島線(商工センター入口・M25)
JR-R06五日市広島電鉄宮島線(広電五日市・M28)当駅発着あり
JR-R07廿日市広島電鉄宮島線(広電廿日市・M32)
JR-R08宮内串戸広島電鉄宮島線(宮内・M34)
JR-R09阿品広島電鉄宮島線(広電阿品・M38)
JR-R10宮島口
  1. JR西日本宮島フェリー宮島航路
  2. 広島電鉄宮島線(広電宮島口駅・M39)
JR-R11前空
JR-R12大野浦当駅発着あり
JR-R13玖波
JR-R14大竹
広島県/↓山口県
JR-R15和木
JR-R16岩国
  1. 下関方面
  2. 岩徳線
  3. 錦川鉄道錦川清流線

岩国駅~下関駅

●:停車 レ:通過

駅番号駅名臨時乗換路線備考
JR-R16岩国
  1. 広島方面(JR-R16)
  2. 岩徳線
  3. 錦川鉄道錦川清流線
南岩国当駅発着あり
藤生
通津
由宇当駅発着あり
神代
大畠
柳井港
柳井当駅発着あり
田布施
岩田
島田
下松当駅発着あり
櫛ケ浜岩徳線
徳山
  1. 山陽新幹線
  2. 岩徳線
当駅発着あり
新南陽
福川
戸田
富海
防府
大道
四辻
新山口
  1. 山陽新幹線
  2. 宇部線
  3. 山口線
嘉川
本由良
厚東
↑宇部線宇部新川まで直通運転
宇部宇部線
小野田小野田線
厚狭
  1. 山陽新幹線
  2. 美祢線
当駅発着あり
埴生
小月当駅発着あり
長府
新下関山陽新幹線当駅発着あり
幡生山陰本線
下関JR九州管内小倉方面(JA53)

下関駅~小倉駅

※鹿児島本線門司駅〜小倉駅間も併せて記載

※北九州貨物T=北九州貨物ターミナル

駅番号駅名乗換路線備考
JA53下関
  1. JR西日本管内岩国方面
  2. JR西日本山陰本線
JR西日本管理駅
関門トンネル
JA52門司鹿児島本線門司港方面当駅発着あり
北九州貨物T貨物駅
東小倉貨物駅
JA51小倉
  1. 鹿児島本線博多方面
  2. 日豊本線
  3. 日田彦山線
  4. JR西日本山陽新幹線
  5. 北九州モノレール
↓日豊本線大分まで直通運転

使用車両

現在の使用車両

姫路以東のみで運用される車両はJR神戸線及び和田岬線を参照。

JR西日本所属(電車)

後藤総合車両所出雲支所所属の直流特急形電車。

273系は特急「やくも」として運用中。381系は273系へ置換えられ定期運用を離脱したが、臨時「やくも」として運用予定。

後藤総合車両所出雲支所所属の直流特急形電車(寝台車)。

寝台特急「サンライズ瀬戸・サンライズ出雲」で運用中。

過去には岡山・広島・下関発着臨時寝台特急「サンライズゆめ」としても運用された。

吹田総合車両所京都支所所属直流特急形電車。

特急「らくラクはりま」で運用中。

網干総合車両所本所所属直流近郊形電車。

以前は上郡・赤穂線播州赤穂以東で定期運用が存在し、臨時列車としては岡山まで入線した。

現在山陽本線での定期運用は存在しないが、233225系の代走で入線することがある。

  • 223系1000・2000番台・225系0・100番台

網干総合車両所本所所属直流近郊形電車。

上郡駅以東及び赤穂線播州赤穂以東で運用中。

下関総合車両所運用検修センター・岡山電車支所所属の直流通勤形電車。

岡山車は岡山地区、下関車は宇部線直通列車で運用中。

過去には広島支所所属車が呉・可部線直通列車として運用されていた。

下関総合車両所岡山電車支所所属の直流近郊形電車。

姫路 - 糸崎間で運用中。過去には広島支所所属車が広島地区で運用されていた。

下関総合車両所運用検修センター・岡山電車支所所属直流近郊形電車。

過去には全線で運用されていたが、現在は岡山車は岡山地区、下関車は山口地区のみで運用されている。

  • 117系「WEST EXPRESS銀河」

吹田総合車両所京都支所所属近郊形直流電車を改造した車両。

同名臨時特急で運用される。

下関総合車両所運用検修センター所属直流近郊形電車。

105系と共に宇部線直通列車で運用される。

  • 213系0・7000番台「La Malle de Bois」

下関総合車両所岡山電車支所所属直流近郊形電車。

0番台は岡山地区で、7000番台は臨時列車で運用中。

  • 227系0(Red Wing)・500番台(Urara)

下関総合車両所広島支所(0番台)・岡山支所(500番台)所属の直流近郊形電車。

0番台は広島地区及び新山口以東山口地区、500番台は岡山地区で運用中。

JR西日本所属(気動車)

後藤総合車両所鳥取支所所属の特急形気動車。

特急「スーパーいなば」で運用中。

  • キハ87系「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」

網干総合車両所宮原支所所属の同名クルーズトレイン用気動車。直流区間で運用される。

下関総合車両所新山口支所所属一般形気動車。

現在は岩徳線・山陰本線の列車で運用されているが、かつては関門トンネルを経由し小倉駅まで運用されていた。

  • キハ47形7000番台

下関総合車両所運用検修センター・広島支所所属の一般形気動車を改造した車両。

観光列車「みすゞ潮騒」→「○○のはなし」(下関車)、「etSETOra」(広島車)として運用中。

2枚目のイラストは「みすゞ潮騒」時代のもの。

吹田総合車両所京都支所所属事業用気動車(検測車)。

西日本管内及び九州管内検測も行なう。

JR西日本所属(機関車)

下関地域鉄道部下関車両管理室→下関総合車両所運用検修センター所属電気機関車。

以前は九州方面ブルートレイン牽引機として関西発着九州ブルトレや臨時夜行列車を牽引していた。

現在は主に工事列車で運用されている。

吹田総合車両所宮原支所所属ディーゼル機関車

主に工事列車で運用されている。

JR九州所属

  • 415系1500番台

大分車両センター所属交直流両用近郊形電車。

JR九州管内で定期旅客列車として運用される唯一の形式。

2005年までJR西日本管内にも乗入れていた。

JR東海所属

  • 285系3000番台

大垣車両区所属・JR西日本後藤総合車両所出雲支所常駐の直流特急形電車(寝台車)。

JR西日本の0番台と共通運用。

JR貨物所属

愛知機関区所属・岡山機関区常駐直流電気機関車。

伯備線貨物列車牽引機。

新鶴見機関区(EF65形)・吹田機関区(EF66形)・富山機関区(EF510形)所属の直流電気機関車。

EF65形・EF66形はかつての山陽本線貨物列車の主力車両。

EF510形500番台は元JR東日本車で、寝台特急「北斗星」「カシオペア」牽引機。

岡山貨物ターミナル駅以東で運用中。

新鶴見・吹田・岡山機関区所属直流電気機関車。

直流区間の貨物列車牽引及び「セノハチ」補機として運用中。

門司機関区所属交直流両用電気機関車

現在関門トンネルを経由する貨物列車は全て本形式が牽引する。

岡山機関区所属ディーゼル機関車。

赤穂線西浜駅発着臨時貨物列車で運用されている。

智頭急行所属

大原車両基地所属特急形気動車。

特急「スーパーはくと」「ビクトリーはくと」で運用中。

過去の使用車両

国鉄民営化以降の車両のみ記載。

JR西日本所属(電車)

金沢総合車両所(現・金沢車両区)所属の交直流両用特急形電車。

高松駅周辺の再開発に伴い誕生した「サンポート高松」のオープン記念で、高松発大阪行臨時急行「サンポート高松」としてボンネットK12編成が運用された。

岡山電車区(現・下関総合車両所岡山電車支所)・下関総合車両所広島支所所属直流通勤形電車。

岡山・広島地区で運用されていた。一部は転入前の奈良地区や阪和線の塗装のまま運用されていた。

  • 117系

宮原総合運転所(現・吹田総合車両所宮原支所)・下関総合車両所岡山電車支所・広島支所・運用検修センター所属の直流近郊形電車。

以前は全線で運用されており、JR神戸線系統では新快速に充当され、岡山・広島・山口地区でも長らく主力車両として活躍した。

JR西日本所属(気動車)

京都総合運転所(現・吹田総合運転所京都支所)→鳥取鉄道部西鳥取車両支部(現・後藤総合車両所鳥取支所)・下関地域鉄道部下関車両管理室(現・下関総合車両所運用検修センター)所属特急形気動車。

京都・鳥取車は特急「はくと」(京都時代)・「いなば」(鳥取転属後)、下関車は特急「いそかぜ」で運用されていた。

山口鉄道部(現・下関総合車両所新山口支所)所属急行形気動車。

急行「さんべ」や山陰本線普通列車で運用されていた。

小郡運転区(現・下関総合車両所新山口支所)所属一般形気動車。

山陰本線直通列車として運用され、関門トンネルを経由する事もあった。

山口鉄道部(現・下関総合車両所新山口支所)所属事業用気動車。

JR西日本管内及びJR九州管内で運用された。

JR西日本所属(機関車・客車)

梅小路運転区所属直流電気機関車。団体列車を牽引した。

  • EF66形0番台

下関地域鉄道部下関車両管理室所属電気機関車。以前の山陽・九州方面ブルートレイン牽引機。

京都総合運転所・宮原総合運転所所属客車(座席車・「サロンカーなにわ」)。

座席車は関西発着臨時夜行快速として、「サロンカーなにわ」は団体列車として運用された。

京都総合運転所所属客車(寝台車及び座席車「レガートシート(「あかつき」のみ)」)。

寝台特急「あかつき」「彗星」で運用された。

下関地域鉄道部下関車両管理室所属客車(寝台車)。

寝台特急「瀬戸」「あさかぜ」(下関発着編成)で運用された。

JR九州所属

  • 485系

南福岡電車区(現・南福岡車両区)所属交直流両用特急形電車。国鉄末期 - 平成初期に下関発着特急「にちりん」として運用された。

国鉄末期には交直切替スイッチを搭載していなかったクハ481-501(元181系クハ181-109)を含む編成が下関行「にちりん」運用に就いてしまい、関門トンネルを通過出来ない小倉で運行を打切るトラブルが発生した。

大分車両センター(415系のみ)・南福岡電車区所属交直流両用近郊形電車。

415系1500番台と共にJR九州管内及びJR西日本管内直通列車で運用されていた。

大分車両センター所属交直流両用電気機関車。

関門トンネルを経由する客車列車を牽引した他、JR貨物より貨物列車牽引を委託されていた。

  • 14系

長崎車両センター(現・佐世保車両センター)・熊本車両センター所属客車。

長崎車は寝台特急「さくら」「みずほ」(いすれも長崎発着編成)、熊本車は「富士はやぶさ」(併結後)で運用された。

  • 24系

熊本車両センター所属客車。

寝台特急「なは」と、「さくら」廃止まで「はやぶさ」「富士」で運用されていた。

JR東日本所属

  • EF65形1000番台

田端運転所(廃止)所属直流電気機関車。

国鉄時代は東京発着ブルトレを多数牽引し、民営化後も山陽本線内では寝台特急「瀬戸」「彗星」(「あかつき)」との併結前)を牽引していた。また2008年(平成20年)8月12月には寝台特急「富士はやぶさ」を牽引していたEF66形がJR東日本管内で故障したため、救援及び代走で同列車を下関まで牽引した。

イラストのEF65-1118号機はJR東日本のジョイフルトレインスーパーエクスプレスレインボー」牽引機として塗装変更が成されている。同車は瀬戸大橋開通初日と客車列車としての最終運行日に「瀬戸」を牽引した。

品川運転所(現・東京総合車両センター田町センター)所属客車。

寝台特急「さくら」(佐世保駅発着編成)、「みずほ」(長崎駅発着編成)、博多発着「あさかぜ1・4号」及び臨時化後の「あさかぜ81・82号」で運用されていた。

JR四国所属

  • 12系

高知運転所所属の客車(座席車)。

臨時快速「ムーンライト高知・ムーンライト松山」で運用された。

JR貨物所属

広島車両所所属の直流電気機関車。

「セノハチ」における補機専用機として長らく運用されていた。

  • EF81形

門司機関区所属の交直流両用電気機関車。

長らく関門トンネルを経由する貨物列車牽引を行なっていた。現在山陽本線内での定期運用は存在しないが、検査後の試運転等で稀に関門トンネルを走行することがある。

またJR九州からブルトレ牽引を委託されていた。

吹田機関区所属直流電気機関車。

直流区間で貨物列車を牽引していた。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • さんようほんせんのおはなし【青鉄ワンドロ詰め合わせ】

    青鉄ワンドロで書きました、山陽本線が登場する小話をまとめました。 目次と各話詳細は1ページ目にあります。 山陽はジュニアとは別方向でプライドの高そうなひとですが、ちょっとした気遣いもできる性格だと私がとても楽しいです。 ※いつも作品を閲覧していただきましてありがとうございます。いつもとても喜んでいます。 ※紙端国体劇場様(http://345.boy.jp/)の設定をお借りした二次創作です。
  • オマケの山陽さん

    海陽なのかW山陽なのか、なんとも言えないものができてしまった。 書きたいところだけ書いたので、オチは各自で補完してください。 タイトルは昔の漫画を思い出したのでそこから。
  • おめかしデート

    青春鉄道二次創作SS/山陽新幹線×山陽本線/全年齢向けSS webイベント鉄loveパーミル4開催おめでとうございます! 今回のイベントに合わせて書き下ろした新作です。 二人が休日に百貨店デートをするお話です。 ご感想などお気軽にいただけたら嬉しいです。 ※お話の中に出てくる百貨店は妄想の産物です。実在の企業・店舗とは関係ございません。
  • よしゑやし

    閲覧自己責任でお願いします 海陽本とWさんよーが前提になってる感じです エロ要素は無いです 何か疲れてて一晩で書いたんで色々破綻はしてます
  • 【海陽本線】官設鐵道と山陽鐵道が 仲良く楽しく ランチデート(?)する話

    2023年5月3日超青の日報GW2023の無配でした。 こいつと仕事の話をするのは楽しい。でも先を越されるのは面白くない。新しいことをのびのびとできる立場がまばゆいなどと、決して認めたくはない。早くお前もこちら側に来い。俺とお前はひとつなのだから。そんな感じの始祖様の話です。
  • さんようほんせんのおはなし2【Twitter詰め合わせ】

    青鉄ワンドロやTwitterで書きました、山陽本線が登場する小話をまとめました。 目次と各話詳細は次ページにあります。 キャラクターブックの西日本3ギャングズが可愛くて仕方がありません。3人が3人とも自己主張しかしていないのがグッときます。 ※いつも作品を閲覧していただきましてありがとうございます。いつもとても喜んでいます。 ※紙端国体劇場様(http://345.boy.jp/)の設定をお借りした二次創作です。
  • 熱情は時に営繭する【山陽本線+福知山線】

    山陽本線+福知山線です。 「朝影に触れる(2018年2月発行)」からの再録です。一部表記を変えています。 2017年、山陽の応援するチームがリーグ優勝をした際のお話。 優勝の瞬間を振り返る山陽と、祝福しつつちょっかいもかける福知山のお話です。 福知山は少しだけ下町育ちなので、メンチを切るのは多分上手いと思います。 ※いつも作品を閲覧していただきましてありがとうございます。 ※紙端国体劇場様の設定をお借りした二次創作です。
  • ルートツー

    海陽本線 やたら甘いのは仕様です 作中の封筒の中身は覚えてたら11~12月に書きます!
  • 青鉄SSまとめ

    青鉄SSまとめ②(山陽本線・山陰本線・紀勢本線中心)

    5本ほどたまったので、Twitterにあげた青鉄のSSに加筆・修正を加えてまとめました。相変わらず陽本線さん・さんいんさん・きせいくんあたりが中心です。 ハマってからこちら乗りに行きたい気持ちがすごいのですが、当地ではコロナの感染者が再び爆発的に増えていて、昨日今日と暴動まで起こっていてそれどころではありません。 ※紙端国体劇場様の設定を使用した二次創作です。 1 焼肉を食べる陰陽のおはなし。やっぱりさんいんさんはもりもり食べてるといいなと思います。二人共酒はそんなに飲まないようですけれど……。 2 きせいくん視点で、西日本在来のWeb会議。なにがどうなってミラーボール付けるんだろうな……? と考えつつ、ミラボ付けるようなノリになる在来のテンションってどんな感じなんだろう、と想像して書きました。夏前のお話。 3 もみじ饅頭と陰陽本線。宮島口って鉄道唱歌で歌われてる部分が結構ながいんですね。なんだかんだとさんいんさんももみじ饅頭好きだといいなぁなんて想像してます。 4 とにかくおばかなこともやってたら……という陰陽。 5 円環の理に導かれたがんとくさんを相手するのがきせいくんだったらなんか対応に困ってそうだな……とか考えつつ、迎えに行った陽本線さんときせいくんの2人の短いお話です。
    10,270文字pixiv小説作品
  • あなたとふたり【W山陽在幹SSまとめ④】

    Twitterに文庫メーカーでアップしていたW山陽在幹のSSまとめ④です。 SSによって本線視点、山陽さん視点、山陰視点と変わっています。 すべてふたりは恋人同士設定ですが、一部陰陽(山陰×山陽)要素が含まれますのでご留意ください。 少しでもお楽しみ頂けますと幸いです。
  • 願う心

    東海道本線✖️山陽本線です。 玉響の続きのようなものになります。 150年おめでとうございます!ということで、ちょっと大人対応する東海道本線と、素直になれない山陽本線の話になります。 山陽本線が小さくなっているので気をつけてください。
  • 【サンプル②】敗北宣言

    2024/9/1 青の日報大阪新刊2冊目 山陽さんと『事故があった』ジュニアがめちゃくちゃになってしまう話です。 ・サンプルは飛び飛びです。 ・直接の性描写はないですが頻繁に性行為の回想をしております。サンプルにある分が一番際どく、性行為の内容自体への言及は他はほぼないです。 ・陽本が山陽さんは俺のものみたいなツラをして出てきますが、特にそういった事実や恋愛感情はありません。言うことが素直でないタイプのひとなので、何らかの意図があってあえて事実に反するような言い回しをしていると考えていただければと思います。こちらも程度はサンプルをご覧ください。 頒布情報 3号館ね45a 「極光」 最近あまり元気ではないので午前で撤収するかもしれません 文庫 本文20ページ / 500円(イベント価格/通販は手数料・梱包材等分値上げします) イベント不在にするため早めに通販開けました。 https://order.pico2.jp/aurora/ 次回は10/14ごろに通販を開けると思います。ジュニアの誕生日だ。 惚れたら負け。
  • 陽本線あれこれ

    【公開終了:WEB再録】W山陽|空の名前

    『空の名前』 W山陽。西の本線と上官と名前のお話。東海道(在)も少しだけ。 ミュ6東京千秋楽おめでとうございます! 神戸大千穐楽まで完走おめでとうございます! 期間限定WEB再録です。 → 公開終了しました、お読み頂きありがとうございました。 紙の本も少しだけ残っていますので、もしご興味あれば。 https://kouran.booth.pm/items/5230724
  • チューリップの蕾

    東海道本線×山陽本線です。 一応「ツバキ、咲く」の後日談になりますが、読まなくても内容的に問題はないと思います。 神戸で会える日を調整する二人+山陽さん、の話です。
  • 2016駅ワンドロまとめ(2)

    紙端国体劇場様(http://345.boy.jp/)の設定をお借りしています。 青鉄駅版ワンドロお題bot(https://twitter.com/AwoStation)様の臨時運行で書かせていただいた小話です。 素敵な機会をありがとうございます。 鉄ミュ第2弾お疲れさまでした!!! たいへん楽しませていただきました。 素敵な時間をありがとうございました!!! 今回は、【広島】【大船】【盛岡】【八戸】【三ノ宮】【新神戸】となっております。JRしかいません。色々とカオスです。 三ノ宮と新神戸は鉄ミュ仕様です。 最後になりましたが、RTやふぁぼ等をいただいた方、ありがとうございました! 過去作品のご閲覧・評価・ブックマーク、いつもありがとうございます。 ご閲覧ありがとうございました。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

山陽本線
4
編集履歴
山陽本線
4
編集履歴