ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

JR九州在来線の主幹をなす路線である。門司港駅から鹿児島駅までの300㎞ほどの間に、北九州市福岡市久留米市熊本市鹿児島市といった九州の主要都市をつぎつぎと通過していく。


2004年3月13日九州新幹線先行開業の際、八代駅川内駅間(116.9km)が第三セクター肥薩おれんじ鉄道に転換され、現在は門司港駅~八代駅間(232.3km)、川内駅~鹿児島駅間(49.3km)に分断されている。全線交流60Hz・20000v電化。

また、香椎駅(実際は千早駅箱崎駅間にある千早操車場から分岐)~福岡貨物ターミナル駅間の貨物支線(3.7㎞。こちらも交流60Hz・20000v電化)も存在する。こちらはJR貨物が運営している。


九州新幹線開業前は西鹿児島駅(現・鹿児島中央駅)が鹿児島市の中心駅で、また特急有明つばめブルートレインはやぶさ富士などの終着駅として知られていたので間違われやすいが、正式の終点は日豊本線からの列車の系統分離駅の鹿児島中央駅ではなく、隣の鹿児島駅である。そのため門司港から鹿児島まで全線を通して走る列車は少なくとも1980年代には存在していなかったが、実質的には2004年の九州新幹線開業時の第三セクター化で分断されたことで、全線を通して走る列車はなくなったとみなされている。


九州新幹線が全通するまでは、博多駅から鳥栖駅までは当線の特急「リレーつばめ」・「有明」が毎時3本ペースで運行されていたほか、長崎本線/佐世保線方面に直通する特急「かもめ」・「みどり」/「ハウステンボス」、久留米駅から久大本線に入る特急「ゆふ」・「ゆふDX」・「ゆふいんの森」も加わり毎時5~6本の特急が行き交う状態となっており、このため、特に普通列車は複数の駅で退避のための停車時間が増える事態となっていた。


2011年3月12日に九州新幹線が全通した際のダイヤ改正で上記のうち「リレーつばめ」が全廃、「有明」は朝夜のみの設定になり、「かもめ」と「みどり」の併結が解消されたため、昼間の特急は差引で毎時3~4本となり、快速列車の増発などが図られた。


2023年秋頃より、銀水~大牟田と、長洲~玉名~木葉が全国でも珍しい複線特殊自動閉塞に変換された。



主な駅編集

門司港駅 門司駅 小倉駅 博多駅 鳥栖駅 久留米駅 筑後船小屋駅 大牟田駅 荒尾駅 玉名駅 熊本駅 新八代駅 八代駅

川内駅 鹿児島中央駅


駅一覧編集

●:停車、|:通過、▲:一部列車が停車、▼:快速区間・各停区間によって通過・停車は列車ごとに異なる

鹿児島県のみ単線区間あり、優等列車はなし


門司港駅 ~ 荒尾駅編集

駅名特急区間快速快速乗り換え路線備考
門司港平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線駅舎が重要文化財に指定。ここから折尾駅まで特定都区市内制度における北九州市内駅
小森江
門司山陽本線門司機関区所在
北九州貨物ターミナル
東小倉(貨物)北九州貨物ターミナル駅開業により2002年より営業休止。小倉総合車両センター【旧・小倉工場】移転候補地とされている。
小倉
  1. 日豊本線
  2. 日田彦山線
  3. 山陽新幹線
  4. 北九州モノレール
紫川信号場紫川橋梁架け替えに工事より暫定的に開設されたが、架け替え工事完了に伴い2015年に廃止
西小倉
  1. 日豊本線
  2. 日田彦山線
日田彦山線は日豊本線城野駅で分岐
浜小倉(貨物)2002年に発着列車は廃止されたが、一部列車の退避が設定されている。駅用地の一部が映画館やパチンコ屋などの複合施設にされた
九州工大前
戸畑若戸渡船
枝光
スペースワールド
八幡
黒崎
  1. 福北ゆたか線
  2. 筑豊電気鉄道
貨物取扱駅
東折尾信号場
陣原福北ゆたか線福北ゆたか線直通快速は停車
折尾筑豊本線福北ゆたか線若松線かしわめしが有名 立ち売りも
水巻
遠賀川遠賀郡遠賀町で唯一の鉄道駅。かつては室木線と芦屋線が分岐していた
海老津8:30から18:30までの時間帯は快速は通過
教育大前
赤間
東郷
東福間
福間26両編成の貨物列車を退避させるため、一部の待避線有効長が非常に長い
千鳥
古賀
ししぶ
新宮中央糟屋郡新宮町で唯一の鉄道駅
福工大前ここから南福岡駅まで特定都区市内制度における福岡市内駅
九産大前
香椎香椎線西鉄貝塚線西鉄香椎駅が近接。貨物支線起点駅
千早西鉄貝塚線
千早操車場(貨物)貨物支線分岐
箱崎福岡市営地下鉄箱崎線箱崎宮前駅が近接
吉塚篠栗線福北ゆたか線特急は一部通過。福岡県庁最寄り駅。福岡市営地下鉄箱崎線馬出九大病院前駅が近接
博多
  1. 九州新幹線
  2. 山陽新幹線(JR西日本)
  3. 博多南線(JR西日本)
  4. 福岡市営地下鉄空港線(福岡市営地下鉄)
  5. 七隈線(福岡市営地下鉄)
かつては筑肥線が分岐していた
竹下博多運転区所在。かつては福岡空港(旧米軍板付飛行場)まで専用線が延びていた
笹原西鉄天神大牟田線井尻駅が近接。福岡市南区で唯一のJR駅
南福岡南福岡車両区所在
春日西鉄天神大牟田線春日原駅が近接
大野城西鉄天神大牟田線白木原駅が近接
水城西鉄天神大牟田線下大利駅が近接
太宰府信号場4線化されており、上下列車とも退避および追い抜きが可能
都府楼南太宰府市で唯一のJR駅
二日市西鉄天神大牟田線紫駅が近接。かつて佐藤栄作元首相が駅長として勤務していた
天拝山西鉄天神大牟田線朝倉街道駅が近接
原田筑豊本線(原田線)
けやき台ここから肥前旭駅まで佐賀県
基山甘木鉄道
弥生が丘
田代同一地点に鳥栖貨物ターミナル駅が所在
鳥栖長崎本線
肥前旭
久留米
  1. 九州新幹線
  2. 久大本線
荒木
西牟田
羽犬塚かつては矢部線が分岐していた
筑後船小屋九州新幹線
瀬高かつては佐賀線が分岐していた
南瀬高
渡瀬
吉野
銀水西鉄天神大牟田線西鉄銀水駅が近接。ここから大牟田まで複線特殊自動閉塞
大牟田西鉄天神大牟田線貨物取扱駅
荒尾鹿児島本線(熊本方面)


荒尾駅 ~ 八代駅編集

駅名特急快速乗り換え路線備考
荒尾鹿児島本線(久留米・博多・小倉方面)
南荒尾無人駅
長洲ここから熊本駅まで優等列車なし、ここから木葉駅まで複線特殊自動閉塞
大野下
玉名
肥後伊倉
木葉長洲駅からの複線特殊自動閉塞はここまで
田原坂無人駅。ここから富合駅まで熊本市内
植木
西里無人駅
崇城大学前
上熊本
  1. 熊本電気鉄道菊池線
  2. 熊本市電
熊本
  1. 九州新幹線
  2. 豊肥本線
  3. 熊本市電
特急は三角線直通「A列車で行こう」と肥薩線直通「かわせみやませみ」「いさぶろう・しんぺい」、快速は肥薩おれんじ鉄道直通「スーパーおれんじ」(熊本~出水。土休日のみ運行)と肥薩線直通(SL人吉)のみ
熊本操車場(貨物)旅客駅は西区春日三丁目所在だが、貨物操車場は西区蓮台寺四丁目に所在
西熊本無人駅
川尻
富合無人駅
宇土三角線特急は「A列車で行こう」のみ
松橋
小川
有佐
千丁
新八代九州新幹線快速スーパーおれんじは通過。肥薩おれんじ鉄道からの折り返し列車あり
八代
  1. 肥薩線(人吉方面)
  2. 肥薩おれんじ鉄道(水俣・出水・川内方面)
貨物取扱駅。ここまでSUGOCA北九州エリア。Suica首都圏エリアからのJR在来線交通系ICカード連続エリアの南限

川内駅 ~ 鹿児島駅編集

全区間SUGOCA鹿児島エリア。

駅名乗り換え路線線路備考
川内
  1. 九州新幹線
  2. 肥薩おれんじ鉄道(阿久根・出水・水俣方面)
ここから木場茶屋駅まで単線区間。貨物取扱駅。かつては宮之城線が分岐していた
隈之城無人駅。肥薩おれんじ鉄道からの折り返し列車あり
木場茶屋無人駅。ここから串木野駅まで複線区間
串木野ここから東市来駅まで単線区間
神村学園前無人駅
市来
湯之元
東市来ここから鹿児島駅まで複線区間
伊集院かつては鹿児島交通枕崎線が分岐していた
薩摩松元無人駅。ここから鹿児島市内
上伊集院
広木無人駅
鹿児島中央
  1. 九州新幹線
  2. 指宿枕崎線
  3. 鹿児島市電
定期特急は日豊本線方面(きりしま)のみ
鹿児島
  1. 日豊本線(宮崎方面)
  2. 鹿児島市電
同一地点に鹿児島貨物ターミナル駅が所在

貨物支線(博多臨港線。廃止区間を含む)編集

駅名備考
香椎貨物支線起点駅
千早操車場貨物支線分岐点。JR貨物の操車場では珍しい高架式操車場。福岡貨物ターミナル駅始発の鳥栖・熊本・鹿児島行きの貨物列車の方向転換も行われている。
福岡貨物ターミナル1975年開業。当駅まで電化。当駅から先は廃止区間。
博多港1942年開業。もともとは現在の博多港中央埠頭東側に所在し博釜連絡船の船客待合室を含めた駅して機能したが、軍用列車優先で、実際は御笠川右岸にあった竜頭崎信号所で旅客(軍人)と貨物を扱い、一般旅客と手荷物は博多駅からバスとトラックで移動した。1986年、駅舎を竜頭崎信号所に移転し中央埠頭にあった旧駅に向かう線路は廃止された。1998年廃止。
福岡ボート前(臨)JR九州の臨時駅として1989年8月3日から8月6日まで営業。アジア太平洋博覧会を記念して博多臨港線で旅客列車を運行した際に福岡競艇場の近くに設置。58654号機牽引の客車列車とキハ58系「アクアエクスプレス」で香椎駅から当駅まで運行された。
福岡港1954年、竜頭崎信号所から延伸する形で開業。1985年に廃止されるも、1996年までは博多港駅の構内扱いで線路は存続。
福岡市場福岡市中央卸売市場(鮮魚市場)構内に所在していた。1964年開業。1982年廃止。1982年から1985年までは福岡港駅、1995年まで博多港駅の構内扱いで線路は存続。かつてはレサ10000系列で組成された鮮魚高速貨物列車の起点駅のひとつであった【もうひとつは長崎本線の長崎港駅】


関連タグ編集

JR九州 日豊本線 長崎本線 つばめ(列車名) 有明

415系 485系 783系 787系 811系 813系 815系 817系 821系 ED76 EF81 EF510 EH500

関連記事

親記事

JR九州 じぇいあーるきゅうしゅう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 30870

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました