ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

三角線

ほんぶんをさんしょう

一般名詞としては三角形の形状の路線(デルタ線)のこと。本項目ではJR九州の鉄道路線について説明。
目次 [非表示]

曖昧さ回避編集

1. 九州旅客鉄道(JR九州)鉄道路線である三角線(みすみせん)。本項で説明。

2. 一般名詞としての「三角線」(さんかくせん)。線路等を三角形にした路線形状を表す。デルタ線とも。


路線データ編集


路線名三角線
ラインカラー
路線愛称あまくさみすみ線
路線区間
  • 宇土〜三角(正式区間)
  • 熊本〜三角(運行系統)
路線距離25.6km
軌間1,067mm
駅数
  • 9駅(正式区間)
  • 13駅(運行系統)
非電化区間全線
単線区間全線
最高速度85km/h
閉塞方式特殊自動閉塞式(電子符号照査式)
保安装置ATS-SK
第一種鉄道事業者九州旅客鉄道(JR九州)

概要編集

宇土駅(熊本県宇土市)と三角駅(宇城市)を結ぶ九州旅客鉄道(JR九州)の鉄道路線で、地方交通線。

全列車が鹿児島本線熊本駅(熊本市西区)まで乗り入れる為、運行系統上は熊本駅〜三角駅の路線として扱われる。路線愛称は「あまくさみすみ線」。


終点の三角駅は三角港に近く、同港からは天草へのフェリーが就航しているほか、2006年(平成28年)までは島原港へ向かう航路も存在した(国道57号海上区間)。

そもそも三角線は熊本と天草・島原を連絡するルートの一部として建設されたものだったが、後に天草五橋の開通や熊本新港天草空港の開港などがあったため、現在は三角線経由で天草・島原へ向かう者は少ない。これは熊本〜島原は熊本フェリーの「オーシャンアロー」、熊本〜天草は九州産交バスの「あまくさ号」を利用するのが一般的な為である。


沿革編集


運行形態編集

全列車がワンマン運転で熊本駅〜三角駅間で運行される。区間運転は行わない。

定期列車は全て普通列車で1~1.5時間間隔で運転される。

土休日臨時列車扱いで特急A列車で行こう」が3往復運行される。


駅一覧編集

●:停車 ▼:下りのみ停車 レ:通過



使用車両編集

全て熊本車両センター所属。

現在の使用車両編集

特急「A列車で行こう」で運用。


普通列車で運用。


過去の使用車両編集

キハ31形は引退、キハ40系式は現役だがキハ147形を除き三角線の運用から撤退している。


関連タグ編集

デルタ 三角

鹿児島本線 熊本県

関連記事

親記事

JR九州 じぇいあーるきゅうしゅう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 15781

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました