概要
熊本県熊本市とその近郊において鉄道路線2路線とバス事業、それに伴う観光事業を複合的に運営している鉄道会社。通称・熊本電鉄。また地元では「菊電」という呼称も用いられている。(昭和23年まで菊池電気鉄道という社名であった)
「アイミーくん」という熊をモチーフにしたマスコットキャラクターがおり、バスの車体などに描かれている。
鉄道事業
概要
鉄道路線は上熊本駅~北熊本駅~御代志駅間の「菊池線」、北熊本駅~藤崎宮前駅間の「藤崎線」を営業している。1986年に「菊池線」の御代志駅~菊池駅間が廃止され、営業中の鉄道路線が半分に縮小された。
現在、「菊池線」を全線通しで運転する列車は設定されておらず、「藤崎線」を走行する列車が北熊本駅~御代志駅間へ直通運転し、上熊本駅~北熊本駅間の区間運転の列車を運転。このため藤崎宮前駅~北熊本駅~御代志駅間の運行系統を「本線」、上熊本駅~北熊本駅間の運行系統を「上熊本線」として取り扱っている。
なおかつては藤崎宮前駅で熊本市電に接続していたが、熊本市電の路線縮小に伴い現在は同駅で接続する鉄道路線はない。同駅は熊本市街から若干外れた場所に位置しているため、ここから熊本城などへ向かうには約200m東側にある国道3号の藤崎宮前バス停に出てバスに乗り換えるか、そうでなければ下記の電停まで歩く必要がある。
駅の一覧
※便宜上「本線」「上熊本線」として掲載。全列車普通列車。
本線
駅名 | のりかえ路線 | 備考 |
---|---|---|
藤崎宮前 | 上通商店街を抜け熊本市交通局通町筋電停まで800m | |
一部併用軌道区間 | ||
黒髪町 | ||
北熊本 | 上熊本線 上熊本方面 | |
亀井 | ||
八景水谷 | ||
堀川 | ||
新須屋 | ||
須屋 | ||
三ツ石 | ||
黒石 | ||
熊本高専前 | ||
再春医療センター前 | ||
御代志 | 熊本電鉄バス 菊池方面 | 列車とバスが並行して停車する |
上熊本線
車両
全国各地に譲渡された元東急5000系(初代、青ガエル)が最後まで営業運転に使用されていたが、2016年2月14日午後8時50分上熊本駅発の営業運転をもって現役生活に終止符を打った。
現役の車両は以下の通り。
いずれの車両も併用軌道区間を走行が可能。
保存車。
- 5000形:元東急5000系 いわゆる青ガエルとして知られる車両。廃車後も動かせる状態で車庫内に保存されており、時折運転体験イベントに用いられる。
- モハ71形:広浜鉄道(現在の可部線)から国鉄を経て熊本電気鉄道にやってきた単行電車。見た目は小型車であったが電動機4基を装備した強力車であり現役時代には貨物輸送時の電気機関車代わりにもなっていた(このような写真も残っている。堀川駅近くに陸上自衛隊北熊本駐屯地がある)。現在も稼働状態にあり、北熊本工場内の入換用車両としても使用されている。
また小田原急行鉄道が開業時に使用していたモハ1形電車が熊本電気鉄道モハ301形として使用されていたが、1981年に1両が小田急に買い戻され、開業当時の仕様に復元の上で小田急大野工場内にて保管された。現在は「ロマンスカーミュージアム」にて保存展示されている。
バス事業
路線バスは熊本市北区・菊池市・合志市などのエリアを担当している。鉄道とは違い熊本市街や熊本駅に直接乗り入れているが、その分ラッシュアワーには国道3号の渋滞にはまりがち。御代志駅の少し先に辻久保総合営業所が設置されており、運行の拠点となっている。
なお以前は熊本-神戸や福岡-山鹿・菊池に高速バスを走らせていたが、現在は一般路線バスのみであり、高速バス路線は運行していない。
貸切バスでは熊本でいち早くスーパーハイデッカー車を取り入れた実績があり、県内でも利用実績は高い。
その他
不動産業、保険代理店などの事業を展開している。また熊本市街と北熊本駅の2か所にアンテナショップを出店していて、様々な熊本電鉄グッズを入手することができる。
熊本までいくのがめんどい?そんなあなたは公式オンラインショップでどうぞ。
2016年3月より、電車・バス共に交通系ICカードの利用が可能になったが、2024年5月に熊本市電など各社と揃って撤退を発表した。