曖昧さ回避
池田駅(大阪府)
大阪府池田市にある阪急宝塚線の駅。
駅番号はHK-49。
駅南口にはダイハツの工場やインスタントラーメン記念博物館などがあり、利用者は多い。
他にも小林一三美術館や逸翁美術館などの美術館が存在する。
但し市役所とバス発着場は駅北口にあり、バスはそこから利用する必要がある。
南口にはダイエーや阪急オアシス等が入居するサンシティ池田がある他、高架下にはブックファーストが入居している。
駅構造
島式1面2線の高架駅。
乗り場 | 路線 | 方向 | 方面 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 阪急宝塚線 | 下り | 川西能勢口・雲雀丘花屋敷・宝塚方面 | |
2 | 阪急宝塚線 | 上り | 石橋阪大前・十三・梅田方面 |
利用状況
利用状況比較表
年度 | 乗降人員 |
---|---|
2008年(平成20年)度 | 52,615人 |
2009年(平成21年)度 | 52,101人 |
2010年(平成22年)度 | 50,005人 |
2011年(平成23年)度 | 51,276人 |
2012年(平成24年)度 | 50,968人 |
2013年(平成25年)度 | 51,506人 |
2014年(平成26年)度 | 51,728人 |
2015年(平成27年)度 | 52,102人 |
2016年(平成28年)度 | 50,777人 |
2017年(平成29年)度 | 51,656人 |
2018年(平成30年)度 | 51,312人 |
2019年(令和元年)度 | 51,506人 |
隣の駅
種別 | 前の駅 | 当駅 | 次の駅 | 備考 |
---|---|---|---|---|
| 川西能勢口駅 | 池田駅 | 石橋阪大前駅 | 朝上りのみ |
| 石橋駅 | 池田駅 | 川西能勢口駅 |
池田駅(北海道)
北海道十勝総合振興局池田町(中川郡)にある根室本線の駅。
名前の由来は徳川慶喜の五男、池田仲博が経営した池田農場に由来する。
駅構造
単式1面1線と島式1面2線の複合2面3線の地上駅。
乗り場 | 路線 | 方向 | 方面 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 根室本線 | 上り | 帯広・滝川・札幌方面 | |
2 | 根室本線 | 下り | 浦幌・釧路・根室方面 | |
3 | 根室本線 | 上下線兼用待避線 |
池田駅(熊本県)
熊本県熊本市にある熊本電気鉄道菊池線の駅。
単式1面1線の無人駅で駅舎はなく、屋根の雨除けがあるのみ。
関連タグ
駅 日本の同名駅一覧
池田駅(大阪府)
阪急電鉄 阪急宝塚線 池田市 駅 大阪府内の駅一覧
池田駅(北海道)
北海道 池田農場 JR北海道 JR北海道の駅一覧
池田駅(熊本県)
熊本県 駅 熊本電気鉄道 熊本県内の駅一覧