ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

栃木県にある駅と、長崎県にある電停については→石橋駅を参照


概要編集

大阪府池田市石橋二丁目にある阪急電鉄宝塚本線箕面線が乗り入れる駅。駅番号はHK-48

特急「日生エクスプレス」を含めた全列車が停車する。


開業日は1910年(明治43年)3月10日。駅舎自体は池田市所在だが、豊中市箕面市を跨いている。

駅周辺には国道171号(旧道・新道とも)と国道176号が通っており、大阪大学豊中キャンパスの最寄り駅でもある。駅周辺の活性化や北摂地域の価値向上を図るため、2019年10月1日付で駅名を「石橋」から現行の「石橋阪大前」へ変更した。


駅前広場を持たないためか、阪急バスの駅前のバス停までは当駅西口より商店街を歩く必要がある。ここからJR茨木駅や阪急茨木市駅まで走る92系統が頻繁に走っている。


駅構造編集

単式ホーム2面と、頭端式ホームを中に持つ巨大な島式ホームを複合した3面5線の複雑な構造の地上駅。駅全体がカーブにかかっている。

西側の単式ホームと真ん中の島式ホームが本線、真ん中の島式ホームと東側の単式ホームが箕面線。本線側が1・2号線、箕面線側が3・4号線となっている。また2・3号線の島式ホームの間に、一角を貫くように箕面線の線路が延びており、頭端式の5号線がある。


3・4号線は箕面〜梅田間直通列車のホームとして使用されていた。現行のダイヤではこれら定期列車が設定されておらず使用停止中、箕面線からの回送列車がスルーするのみにとどまる。車両交換のために回送となる電車はかつて4号線に到着して客扱いを行っていたが、現在は5号線で降車扱いを行った後、本線で入れ換え作業を行った上で平井車庫まで回送される。

  • 箕面行きホームの北端から至近距離に踏切があり、3号線から回送列車が入る際にも踏切の遮断機が下りる。
  • 豊中駅付近の高架化工事中、梅田〜豊中間のみ運転の普通電車は当駅の4号線まで回送されて折り返していた。

のりば路線方向行先備考
1宝塚本線下り川西能勢口雲雀丘花屋敷宝塚日生中央方面
2宝塚本線上り
5箕面線下り箕面行き
3・4※使用停止中回送列車が通るルート

利用状況編集

  • 2019年(令和元年)度の1日平均乗降人員は50,207人である(大阪府統計書より)。
  • 分岐駅であるが、単独駅の池田駅豊中駅に比べて少ない。

利用状況比較表編集

年度乗降人員
2008年(平成20年)度50,302人
2009年(平成21年)度47,899人
2010年(平成22年)度47,777人
2011年(平成23年)度48,282人
2012年(平成24年)度47,998人
2013年(平成25年)度48,363人
2014年(平成26年)度48,783人
2015年(平成27年)度49,210人
2016年(平成28年)度47,493人
2017年(平成29年)度49,223人
2018年(平成30年)度49,532人
2019年(令和元年)度50,207人

隣の駅編集

阪急電鉄
宝塚本線
種別前の駅当駅次の駅備考
特急「日生エクスプレス十三駅(HK-03)石橋阪大前駅池田駅(HK-49)
通勤特急豊中駅(HK-46)石橋阪大前駅←池田駅朝上りのみ
準急蛍池駅(HK-47)石橋阪大前駅←池田駅朝上りのみ
  • 急行
  • 普通
蛍池駅石橋阪大前駅池田駅
箕面線
種別前の駅当駅次の駅備考
普通石橋阪大前駅桜井駅(HK-57)

その他編集

当駅が現駅名に改名した同日には、同じく阪大豊中キャンパス最寄り駅である大阪モノレールの「柴原駅」も「柴原阪大前駅」に改称している。なお、駅からキャンパス中心部までの所要時間は柴原阪大前駅の方が早い。


関連タグ編集

阪急電鉄 阪急宝塚線 阪急箕面線 阪急電鉄 大阪府内の駅一覧

関連記事

親記事

大阪府内の駅一覧 おおさかふないのえきいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1679

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました