ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

治まる御代の天下茶屋

さわがぬ波の難波驛

いさみて出づる旅人の

心はあとに殘れども

―― 鉄道唱歌(關西・參宮・南海篇)六四番より


概要

大阪市西成区岸里一丁目にある南海電気鉄道南海本線高野線OsakaMetro(旧大阪市営地下鉄)堺筋線の駅。

南海電車の乗客(特に南海本線)が大阪都心部に向かう為に乗り換える駅の1つである。


JR(旧国鉄)との乗り換え駅である新今宮駅が開業するまでは現在と同様の南海本線と高野線の乗り換え駅で、国鉄天王寺方面への乗り換えもあって、難波駅と共に南海のターミナル駅であった。

新今宮駅が開業した1966年からは南海は両線共に岸ノ里駅(現・岸里玉出)同様、普通(高野線は各駅停車)しか止まらない駅となった。

1993年に堺筋線が当駅まで延伸、同年から1995年にかけて高架化。1996年に再び優等列車が止まるようになり、2003年にすべての列車が止まるようになり、再びターミナル駅に返り咲いた。


駅メモ天下さやのモデルになった駅でもある。


駅構造

南海電気鉄道(NK05)

  • 所在地:大阪市西成区岸里一丁目1-9

相対式2面(1・4番のりば)と島式1面(2・3番のりば)の複合3面4線の高架駅。隣の岸里玉出駅には南海線の普通車と高野線の各駅停車しか停まらないので、南海線高野線との乗り換えは当駅利用が推奨されている。ホームは3階、改札は2階にある。

ホームの有効長はいずれも20m車10両分だが、現在10両編成で運行する電車は設定されていない。


のりば路線方向方面備考
1高野線下り
2高野線上り新今宮なんば方面萩ノ茶屋・今宮戎には『各停』のみ停車
3南海線下り
4南海線上り新今宮なんば方面萩ノ茶屋・今宮戎を通過

地上時代

地上時代には天王寺線の電車も発着し、また天下茶屋工場も併設されていた。

ホームは島式3面6線で、東から天王寺線用の1・2番、高野線用の3・4番、南海本線用の5・6番の各のりばである。天下茶屋工場は、さらに西側に設けられた。

1982年に天下茶屋工場が千代田駅に移転した後、当駅の高架化と、後述の地下鉄堺筋線の建設のために1984年に今池町~天下茶屋間が廃止になり、以降今池町駅と萩之茶屋駅が乗り換え扱いとなった。

堺筋線天下茶屋延伸の代替で、残る区間も堺筋線延伸直後の1993年3月31日をもって、廃止された。


Osaka Metro(K20)

  • 所在地:大阪市西成区岸里一丁目1-10

大阪市営地下鉄時代の1993年3月4日に開業。

島式1面と単式1面がある複合型2面3線の駅である。南には留置線が3本あり、うち中央がすべての線路につながっている。改札は1階にある。阪急京都線千里線から関西空港へ向かう場合は天下茶屋乗り換えが便利である(阪急京都線方面から南海関西空港駅への直通切符は天下茶屋での乗り換えのみ可能、なお堺筋線以外のOsakaMetroから関西空港駅への同切符はなんば駅のみ乗り換え可能)。

単式ホームがあるのは、関西空港へのアクセス路線として阪急京都線河原町駅から当駅に直通する列車を運行させる構想があり、1番のりばがその発着ホームとして予定されていたため。

なお地下鉄四つ橋線の岸里駅とは300メートルほどの距離だが、公式には乗換駅とは案内されていない。


のりば路線方面備考
1降車専用ホーム
2,3堺筋線日本橋天神橋筋六丁目淡路北千里高槻市・京都(河原町)方面

片面になっている1番のりばは、開業当初は錆取りのため1日1本のみ電車が発着していたが、後にラッシュ時に1番のりばで乗客を降ろし、一旦南側の留置線(3本あるうちの中央)に入り、その後2・3番のりばに入って発車するという形で使用されたり、春と秋の行楽期には嵐山への直通特急「ほづ」が発車したりした。2019年1月19日の阪急京都線・Osaka Metro堺筋線のダイヤ改正により、すべての電車が2・3番のりばから発車するようになり、1番のりばを土日祝日の10時〜18時に降車専用ホームとして使用するようになった。


利用状況

近況

南海電気鉄道

  • 2020年(令和2年)度の1日平均乗降人員は58,485人である。 ※1
    • 南海の駅では難波駅新今宮駅に次いで第3位の規模となっている。
    • 堺筋線開業までは2万人割れだったが、同線開業以降25年で3倍以上乗降客数が増えている。

Osaka Metro

  • 2020年(令和2年)度の1日平均乗降人員は62,644人である。
  • 開業当初は南海は普通しか止まらなかったこともあり1万人台であったが、優等列車が止まるようになってからこちらも3倍以上増えている。
  • 堺筋線内の駅としては堺筋本町駅南森町駅についで第3位、他の地下鉄線との乗り換え駅でない単独駅としては第1位。

利用状況比較表

事業者名南海電気鉄道大阪市営地下鉄(当時)
年度乗降人員乗降人員調査日
2008年(平成20年)度59,726人66,413人11月11日
2009年(平成21年)度60,112人66,304人11月10日
2010年(平成22年)度61,285人65,686人11月9日
2011年(平成23年)度61,681人65,826人11月8日
2012年(平成24年)度63,006人66,419人11月13日
2013年(平成25年)度65,007人66,938人11月19日
2014年(平成26年)度65,289人68,334人11月11日
2015年(平成27年)度67,524人69,967人11月17日
2016年(平成28年)度70,386人70,918人11月8日
2017年(平成29年)度72,641人71,617人11月14日
2018年(平成30年)度74,719人74,974人11月13日
2019年(令和元年)度75,834人74,032人11月12日
2020年(令和2年)度58,485人62,644人11月10日

隣の駅

南海電気鉄道
南海本線
種別前の駅当駅次の駅備考
ラピートα新今宮駅(NK03)天下茶屋駅(NK05)泉佐野駅(NK30)
新今宮駅(NK03)天下茶屋駅(NK05)堺駅(NK11)
準急行堺駅(NK11)天下茶屋駅(NK05)新今宮駅(NK03)平日朝のなんば行きのみ
普通新今宮駅(NK03)(※)天下茶屋駅(NK05)岸里玉出駅(NK06)
高野線
種別前の駅当駅次の駅備考
泉北ライナー新今宮駅(NK03)天下茶屋駅(NK05)泉ヶ丘駅(SB03)
新今宮駅(NK03)天下茶屋駅(NK05)堺東駅(NK56)
各駅停車萩ノ茶屋駅(NK04)天下茶屋駅(NK05)岸里玉出駅(NK06)
Osaka Metro
堺筋線
種別前の駅当駅次の駅備考
直通特急『ほづ日本橋駅(K17)天下茶屋駅(K20)春・秋の行楽期に運転
  • 準急
  • 普通
動物園前駅(K19)天下茶屋駅(K20)

参考文献

※1 ハンドブック南海


関連項目

南海電気鉄道 大阪市営地下鉄 大阪市交通局 OsakaMetro

南海本線 南海高野線 堺筋線 新今宮駅 難波駅 天下茶屋

大阪府内の駅一覧 天下さや

関連記事

親記事

大阪府内の駅一覧 おおさかふないのえきいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 13275

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました