ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

静岡鉄道1000形

しずおかてつどうせんがた

静岡鉄道が保有し、1973年から2024年まで運行していた通勤形電車の1種。
目次 [非表示]

概要編集

静岡鉄道が保有していた通勤形電車。

1973年から1985年までにかけて東急車輛製造(現・総合車両製作所)にて1M1Tの2両編成12本が製造された。静鉄初のステンレス車両である。

静鉄オリジナル車両だが、東京急行電鉄(現・東急電鉄)の7200系をベースに設計されており、内外装ともに共通点が多い。但し、網棚が省略されている。


静岡鉄道静岡清水線は、20形を中心に、ツリカケ駆動の更新車ながら近代的な100形、350形、初の高性能車両300形等が在籍し、しかも全て自社工場で製造されていた(今は亡き駿遠軽便線のディーゼルカーやディーゼル機関車迄も作った魔改造ならぬ魔工場と言えた)。近代化と効率化のために本系列の導入を決めた(置き換えられた100・300・350形は熊本電気鉄道福井鉄道日立電鉄へ移籍)。

2両の形式はそれぞれ、クモハ1000、クハ1500と称する。それまでの静鉄の付番法則は、300形ならクモハ300+クハ300、などといったように「異なる2形式で編成を組む場合、前後の番号を同じにする」という、特異な付番法則になっていたが、本系列でこの法則を覆した。


1973年4月25日より運行開始。

鉄道友の会静岡支部より『おれんじ賞』を授与されている。


8編成目までは非冷房で製造されたが、後に集中型冷房装置を設置した。以降の編成は、製造当初より冷房装置を装備し、パンタグラフも変更された。(後述)

その他、急行列車で使用するミュージックホーンを装備。


しばらくは無塗装だったが、1985年より前面にストライプの塗装をするようになった。初期は塗装が決まっていなかったため、様々なパターンが試されたが、左から青、オレンジ、緑に落ち着き、全編成この塗装になった。

2008年頃からは、スカートを順次設置。また、2011年頃に後方確認用のサイドミラーが撤去された。


2000年代からはラッピング車両も増え、午後の紅茶や自動車販売会社などの広告を纏った編成も登場。

2015年には、1011号編成が静岡市が舞台となっているちびまる子ちゃんラッピング電車となり、車内放送もキャラクターによる自動放送に変更された。(※平日の朝と夕方を除く)



退役・譲渡編集

長年静岡鉄道の主力として活躍したが、老朽化のため、2016年よりA3000形への置き換えが始まり、1年に1~2編成が退役していった。

なお、2021年と2023年に退役した3編成は、熊本電気鉄道えちぜん鉄道へそれぞれ譲渡された(後述)。

2024年2月23日にA3012号編成がデビューし置き換えは完了したが、最後まで残った1008号編成は予備車的扱いでしばらく残り、2024年6月30日に行われた引退セレモニーで設定された新静岡発長沼車庫行きの臨時急行列車の運行をもって全ての営業運転を終了した。

新静岡駅さよなら静鉄1000形


熊本電鉄編集

1009号編成と1012号編成が譲渡された。

静岡鉄道からの譲渡は500形以来42年ぶり。

トレーラーとフェリーで輸送され、西鉄エンジニアリング(西鉄筑紫車両基地)で改造された。

車番は静岡鉄道時代から変更なく、引き続き1000形を名乗る。

改造は小規模で、サイドミラーの追加、行先表示器のフルカラーLED化など。塗装は1009号編成が静岡鉄道時代と同じ前面ストライプ、1012号編成が無塗 。

1009号編成は、2022年2月に熊本電鉄に到着し、3月より運行開始。1012号編成も2024年2月に搬入され、4月より運行開始した。

熊本電鉄1000形


えちぜん鉄道編集

1010編成が譲渡された。


2021年3月にトレーラーで輸送され、阪神車両メンテナンス(阪神尼崎工場)で改造された。2023年3月に完成。

改造は大規模で、中間ドアの閉塞(2扉化)、ドア窓拡大、シングルアームパンタグラフへの交換、ヘッドライト・テールライトの移設、車内のクロスシート化など。車体には恐竜のフルラッピングをした。

車番は、MC8000形(8001+8002)を名乗る。

2023年7月15日より、福井駅勝山駅間の『恐竜列車』として運行されている。

乗車には予約が必要で、特別料金が掛かる。1日1往復で、土日祝日、夏休み期間を中心に運行。冬季は運休期間がある。(更新HP)

えちぜん鉄道8000形『恐竜列車』


製造時期による違い編集

グループは2つに分かれ、非冷房で製造された前期車と冷房付きで製造された後期車に分かれる。

前期車編集

  • 1001号編成~1008号編成

非冷房で製造され、20形と100形の一部を置き換え。後年集中式の冷房装置が取り付けられた。

後期車編集

  • 1009号編成~1012号編成

こちらのグループは1980年1985年の2回に分けて製造され、残りの在来車を置き換えて車種統一。静岡鉄道初の冷房車で、こちらは分散式の冷房装置が取り付けられている。


余談編集

  • 1010編成は映画ビー・バップ・ハイスクールの乱闘シーンで使用された(このとき、窓ガラスを数枚割る前提で交換していたが撮影がヒートアップして予定外のガラスが割れた等のトラブルがあったとのこと。なお、このシーンは一発撮りで成功させた伝説をもつ)。

関連イラスト編集

巴川を渡る静鉄電車旅するくまさん518「静岡鉄道長沼駅」


関連タグ編集

静岡鉄道 静鉄 1000形 7200系


ビー・バップ・ハイスクール:映画版で何度か登場(1004編成と1010編成)

関連記事

親記事

静岡鉄道 しずおかてつどう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3852

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました