芸備線
げいびせん
備中神代駅(岡山県新見市)から備後落合駅(広島県庄原市)、三次駅(広島県三次市)を経て広島駅(広島県広島市南区)に至る国鉄→JR西日本の鉄道路線。総延長159.1km(営業キロ)。
かつては陰陽連絡線の一つとして木次線に直通する急行「ちどり」等が運行されていたが、中国自動車道等の道路整備、伯備線の特急増発・電化等で路線の性格が変化し、現在は備後落合駅と三次駅を境に運転系統がほぼ三分されており、全線を跨いで運行する列車は現ダイヤでは一本もない。
特に備後落合~備中神代駅間は極端に人口密度が低い地域となっており、利用者の増加も見込めずいつ廃止されてもおかしくない区間である。
2006年の大雨
2006(平成18)年7月19日、大雨により備後落合~比婆山駅間に土砂が流入し、備後落合~備後西城駅間で長期的な運休が発生した。翌日よりバス代行輸送を実施し、翌年の4月1日に運転再開した。
2018年の豪雨
2018(平成30)年7月7日の西日本豪雨により、芸備線は狩留家~白木山駅間の第1三篠川橋りょうの崩落等、土砂崩れや路盤流出など各地で甚大な被害を受け全線で運転を見合わせた。
7月23日に下深川~広島駅間、8月25日に狩留家~下深川駅間、27日に備中神代~東城駅間、31日に東城~備後落合駅間、10月4日に備後庄原~三次駅間、12月20日に備後落合~備後庄原駅間で運転を再開した。橋りょうが崩落した狩留家~白木山駅間を含む狩留家~三次駅間の復旧は年を跨ぐこととなる。
2019(平成31・令和元)年4月4日に中三田~三次駅間で朝夕時間帯のみ暫定的に運転を再開したが、7月25日~8月21日は夏季休暇として終日運休した。
その後10月23日、狩留家~中三田駅間も復旧し、ついに全線で運転再開を果たした。豪雨から1年3ヶ月後のことであった。
広島~三次駅間
広島~三次駅間で毎時1本程度が確保されており、途中の下深川駅、狩留家駅、志和口駅を起終点とした区間列車も多く設定されている。これらを含めると日中は毎時2本、平日朝ラッシュ時には最大4本が運転される。特にラッシュ時の混雑率はJR西日本管内で第1位をとったこともあり、通勤路線として機能している。
また、平日4往復、土休日上り6本、下り5本、快速「みよしライナー」が運転されている。
非電化路線であるため近年広島支社にみられる車両置き換えの流れから取り残されており、キハ40系列が中心となって活躍している。上りに2本存在する福塩線直通列車とその送り込み運用である下り2本は広島色のキハ120形が使用される。
三次~備後落合駅間
ここから一気に本数が減少し、1日10本以下になる。三次~塩町駅間では福塩線が乗り入れるが、こちらも6往復程度しか運転されていない。
広島方面からの接続はあまり考慮されておらず、2022年3月改正のダイヤでは初電(三次7時30分着)の接続列車が5時間半後の13時02分発(ちなみに広島11時05分発・三次12時52分発でも接続可能)である。終電にも広島18時05分発のみよしライナーに乗車しないと間に合わない。
車両は全列車が広島色および美祢色のキハ120形で運転される。備後落合駅では後述の岡山色に加え、木次線の塗装を含めた3色のキハ120形の共演を見ることができる。
備後落合~備中神代駅間
廃線直前の三江線に匹敵するかそれ以上の過疎区間である。全ての列車が伯備線の新見駅を起終点とし、運行本数は2020年3月現在6往復であるが、半分は途中の東城止まりであるため東城~備後落合間は3往復で、この区間は平均通過人員9人/日という驚異的な数字を記録している。この区間の営業係数は2万を超え、国鉄末期に廃止された特定地方交通線の約5倍の値を叩き出しており、いつ廃止されてもおかしくない状態である。
車両は岡山色のキハ120形が中心となって運行されている。ただし、前述の東城~備後八幡間脱線事故に伴う代替車両として使用されているキハ120 357は浜田色のままである。
早朝に1本、下り方面に快速列車が設定されている。これに乗車し備後落合駅で普通列車に乗り継ぐと三次駅で快速「みよしライナー」に接続し、9時半に広島駅に着くことができる。
広島~三次駅間
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るえきねこむすめ…?
芸備線・伯備線 利用促進イラスト
【鉄道擬人化】 学 生 時 代 【キハ120形】
【鉄道擬人化】由紀ちゃんケモノミミ?【キハ120形】
ヒロイカ秘話ファイル No.80シモフカちゃん キャプション必見
みよし
広松鉄道 路線図その他
中国地方秘境線乗り潰し旅4
鹿の弔い(芸備線)(2017/09)
【鉄道擬人化】芸備線(西部)・福塩線・ワンマン【キハ120形】
スプラ漫画45話3号ガールナンパされる 46話3号ガールの災難
芸備線複線電化と塩町駅の島式2面4線化。
【鉄道擬人化】中国地方・非電化区間(広島色)【キハ47系気動車】
【鉄道擬人化】芸備線(東部)・姫新線・ワンマン【キハ120形】
芸備線矢賀駅
山ノ内の駅名だが、七塚原SAから徒歩で迎える。
キハ120形 下関総合車両所 広島支所 (広ヒロ)
電車のある風景(ドット絵)
pixivに投稿された小説
すべて見る- ご注文は鉄道競技ですか?
ご注文は鉄道競技ですか? 第138話 実行犯~4連続スペシャル~
実行犯から挑戦状が届いたことり。集合場所の広島駅芸備線ホームに到着した。その正体はある作品に言及された方であり、精神が不安定なことりに罠を仕掛けてくる… ・ごち鉄とリンクしている作品 鏡アニマ→https://www.pixiv.net/novel/series/1457170 鏡アニマ2→https://www.pixiv.net/novel/series/8313900 キハ120系の画像はWikipediaからお借りしました。12,889文字pixiv小説作品