ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

広島県広島市安佐北区にあるJR西日本で、1930(昭和5)年に芸備鉄道(現在の芸備線)の「三田吉永(みたよしなが)駅」として開業し、国有化と同時に現在の駅名に改称した。その後1941(昭和16)年に戦争の影響で小型のガソリンカーが使用できなくなったため、それ以外停車出来ない当駅は一旦廃止となったが、戦後周辺住民の要望と建設費負担により1948(昭和23)年に復活した。同様の理由で廃止された後復活した駅は他に白木山駅があるが、復活されずその跡も見なくなった駅も多数ある。

広島駅管理の無人駅で、自動券売機の設置がある。

駅舎は1948(昭和23)年に建てられた木造駅舎である。復活以前より三次寄りに約150m移動している。

普通列車のみが停車する。

駅構造

1面1線の地上駅だが、ホームは盛土上にある。

利用状況

  • 2018年(平成30年)度の1日平均乗車人員は51人である(広島市統計書より)。

利用状況比較表

年度乗車人員乗降人員
2008年(平成20年)度137人274人
2009年(平成21年)度123人246人
2010年(平成22年)度110人220人
2011年(平成23年)度124人248人
2012年(平成24年)度122人244人
2013年(平成25年)度103人206人
2014年(平成26年)度96人192人
2015年(平成27年)度103人206人
2016年(平成28年)度89人178人
2017年(平成29年)度89人178人
2018年(平成30年)度51人102人

隣の駅

種別←広島方面当駅三次方面→備考
快速通過
普通中三田駅上三田駅志和口駅

コメント

コメントが未記入です
上三田駅
0
編集履歴
上三田駅
0
編集履歴