概要
JR西日本は琵琶湖線(東海道本線)が乗り入れており、近江鉄道は本線が乗り入れている。
滋賀県東部の中心都市である彦根市の中心駅であり、西口には彦根城や彦根市役所が存在する。
他方、東隣にある米原駅に比べ拠点駅としては劣る一方、(あちらは東海道新幹線やJR東海の名古屋地区が乗り入れている)利用者はこちらの方が多い。
JRと近江鉄道の線路は繋がっており、過去には貨物列車が行き来していたが、現在は西武鉄道から近江鉄道に中古車両が譲渡される際の甲種輸送で使われている。
JR西日本
相対式2面2線の地上駅。
駅番号はJR-A13。
1889年(明治22年)7月1日に開業。後の2007年(平成19年)3月19日に東口が開設された。
旧国鉄時代は大阪と名古屋の鉄道管理局の境界駅となっており、その関係で1986年に新快速が野洲から延伸した際は、当時は米原駅まで行かず彦根駅までの運行だった。翌1987年の分割民営化を期に会社が分かれたこともあり、現在の米原に境界駅を移動させている。
また北陸本線方面から彦根駅まで気動車が朝夕1往復が乗り入れていたが、1989年に新快速は米原まで全列車が延伸、気動車の乗り入れも中止されており、現在は当駅止まりの列車の設定はなくなっている。
近江鉄道
島式1面2線の地上駅である。
上下ともに1日に数本、当駅止まりの電車の設定がある。
利用状況
JR西日本
- 2019年(令和元年)度の1日平均乗車人員は、10,489人である。
- 東隣にある米原駅より2倍以上の利用者が多い。
利用状況を比較表
事業者名 | JR西日本 | |
---|---|---|
年度 | 乗車人員 | 乗降人員 |
2008年(平成20年)度 | 10,339人 | 20,678人 |
2009年(平成21年)度 | 10,029人 | 20,058人 |
2010年(平成22年)度 | 10,040人 | 20,080人 |
2011年(平成23年)度 | 10,184人 | 20,368人 |
2012年(平成24年)度 | 10,397人 | 20,794人 |
2013年(平成25年)度 | 10,570人 | 21,140人 |
2014年(平成26年)度 | 10,509人 | 21,018人 |
2015年(平成27年)度 | 10,821人 | 21,642人 |
2016年(平成28年)度 | 10,871人 | 21,742人 |
2017年(平成29年)度 | 10,889人 | 21,778人 |
2018年(平成30年)度 | 10,717人 | 21,434人 |
2019年(令和元年)度 | 10,489人 | 20,978人 |
隣の駅
JR西日本 | ||||
---|---|---|---|---|
琵琶湖線 | ||||
種別 | ←長浜方面 | 当駅 | 京都方面→ | 備考 |
新快速 | 米原駅 | 彦根駅 | 能登川駅 | 当駅から長浜方面は各駅停車 |
| 米原駅 | 彦根駅 | 南彦根駅 | 京都駅または高槻駅以西は快速を含む |
近江鉄道 | ||||
本線 | ||||
種別 | ←米原方面 | 当駅 | 貴生川方面→ | 備考 |
普通 | 鳥居本駅 | 彦根駅 | ひこね芹川駅 |