名字
みょうじ
他国のファミリーネームに相当し、主に日本人の家の名として使われる。苗字とも書く。日本の名字はアジア圏で最も種類が多く、十数万~三十万種あると言われている。
中国・韓国や前近代の日本の姓・氏とは本来は別のもの(人名の項目を参照)だが、しばしば混同されている。
日本では、明治時代より前、庶民は名字を持たないと誤解されることもあるが、あくまで公的に名乗ることが出来なかった(公文書に記載されなかった)だけで、大半の者は普段の生活で名字を使っていた。寺の記録や個人の手紙など、私的な文書では、農民や町人であっても、きっちりと名字が残っている場合が多い。
ただし、江戸時代の農民同士の金銭や種籾などの貸借証文で相手の名前の後に「御名(苗)字失念」と書かれているものの見付かっており、実の所は「江戸時代は農民・町人でも現代の名字に相当するものを持っている場合も有ったが、それが親しい知人も含めた他者に知られていたかなどはケース・バイ・ケース」が実状に近いと言える。また、名主クラスの農家が商家を兼業していて名字帯刀を許されて下級武士として扱われる事も有る場合、「下級武士としての名字」「農村の名主としての名字(に相当するもの)」「商家としての名字(に相当するもの)」など、現代の名字に相当するものを1人の人物・1つの家が複数持っており、その時その時の立場によって使い分けていた場合も有った。
更には、現代の名字に相当するものは、武家と公家では発祥・起源が違い、当然ながら武家と公家では「現代の名字に相当するものを何と呼んでいたか?」も違っていた、というややこしい事態となっている。
実は1801年(享和元年)の「苗字帯刀の禁令」まで、庶民が名字を名乗ることを禁止した明文化した法は無く、それまでは、あくまで慣習として庶民は名字を名乗らなかっただけである。しかも、この69年後の1870年(明治3年)には「平民苗字許可令」が施行され、「平民も公的に名字を名乗る」ことが許可された。つまり、日本で法的に庶民が公の場で苗字を名乗れなかったのは、69年間だけだったりする。
この「平民苗字許可令」はあまり徹底されなかったため、改めて明治8年に「平民苗字必称令」が施行された。この法令では、基本的に「先祖伝来の苗字を名乗る」ように指定している。新たに苗字を作る事は「先祖伝来の苗字がわからない場合」と、あくまで例外扱いとなっており、庶民でも普通は先祖から名字を受け継いでいた事を物語っている。
ピクシブ百科事典に記事がある名字(日本)
以下のリストに実在する名字を50音順で記載。
下の一覧にない名字がありましたら追加して下さい。
※読み方が複数ある名字(例:東(あずま、ひがし等)、金城(かねしろ、きんじょう等))は、いずれかの読み一つにだけ記載してください。
※名前以外の意味を持つものについては「人名・キャラ名に関連した誘導・分岐記事」、もしくは「名字・地名に関連した誘導・分岐記事」への追加もお願いします。
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
ら行 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ら | ||||||||||
り | ||||||||||
る | ||||||||||
れ | ||||||||||
ろ | 六ヶ所 |
- 名字が「あ」から始まる人は、学校生活を送る際に出席番号が1番だからという理由で先生からクラス委員をやらされたり、授業中の問題にとりあえず指名されたりという率が高いと言われる。
- 地域によって名字の偏りがあるため、名字によって出身地が分かることもある。例えば「比嘉」や「金城」は沖縄県でよく見られる名字である。
- 創作においては珍名字がよく使用される。その作品のキャラが有名になると実際の珍名字の人はちょっと気まずい。
- 実在の疑わしい名字を幽霊名字(幽霊苗字)と呼ぶ。例えば『涼宮ハルヒシリーズ』に登場する涼宮ハルヒなど創作で見られる「涼宮」は一見実在していそうだが現実では確認されていない名字である。
- 日本で最も多い名字は「佐藤」である。ちなみに日本人のおよそ1割は藤が下につく名字だと言われている。(「斉藤」「伊藤」「加藤」「後藤」など)
- 最も画数が多い名字は「躑躅森(つつじもり)」。画数はなんと54字あり、手書きで名前を書く場合は苦労するだろう。二位は53字の「雲類鷲(うるわし)」。
- 最も文字数が多い名字は「勘解由小路(かでのこうじ)」と「左衛門三郎(さえもんさぶろう)」。現在実在する名字の中では唯一の五文字の名字である。
- 名字は家庭裁判所で手続きをすれば改姓することができる。ただし、改姓しないと社会生活に著しく支障を来すなどの「やむを得ない事由」がない限り許可されない。やむを得ない事由とは、身近に同姓同名の人がいて紛らわしかったり、奇妙な名字や正確に読むのが難しい名字などが当てはまる。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見る頭文字デザインTシャツキター(°▽°)ーー!
從你的名字
架空の名字ドボンクイズ
墓誌銘
誰さんだっけ…?【日常漫画】
【フリー素材】筆ペン文字名字100【21-40】
【フリー素材】筆ペン文字名字100【41-60】
你的名字
珍しい名字あるある(?)
ミノリちゃん、名字を賜る
【エッセイ】離婚後のお子さんの名字について
【LINEスタンプ】宮森さん専用スタンプ【販売中】
【フリー素材】筆ペン文字名字100【61-80】
【フリー素材】筆ペン文字名字100【81-100】
心の距離をあらわす指標
ひろプリ漫画②
私の世界で1番大切な友達の主人公
美魅ちゃんの姓は柴多ではなく紫田
给别人的签名
pixpedia 名字記事用アイコン
pixivに投稿された小説
すべて見る玉狛第1(木崎隊)の名字は本当に存在するのか?
前回の第二弾です。 沢山の閲覧をどうも有難う御座いました! 投票の結果で玉狛第1(木崎隊)隊の名字をやらさせて頂きました! へぇ~これくらい存在するのか~、といった感じで読んでいただければ幸いです。6,055文字pixiv小説作品「佐藤」、「鈴木」、「高橋」の名字を持つ人に失礼な話
これは相当失礼な話と思い込みのある話である。 「佐藤」、「鈴木」、「高橋」などと言った名称は漫画で描写されることのない記録上での対戦相手であったり、名簿作成に載っている相手だったりするケースが多い気がします。 「佐藤」、「鈴木」、「高橋」と聞いて創作上の人物で思い浮かべる人が少ないのはごくありふれた名前であるからと言うべきなのか、無論調べたところによると「佐藤」、「鈴木」、「高橋」と言う有名なキャラクターの名前は確かにいるのは事実であるけれど……3,243文字pixiv小説作品小学2年生までしか習わない漢字で誰なのかを推測するのが難しい
いつもながら自分の事を書いてしまった物ですかね。 デレマスと関係ないものばかりですかね タイトル通り小学校2年生までしか習わない漢字と言う限られた情報の中で個人名をあてていくと言うのはかなり難しいものです。 小学1・2年生の子が自分の知っている漢字だけでその人は誰なのかとみたいな視点になっていると言うか自分でもちょっとなに言っているのかわからない状態ですね 漢字だけでその人は誰なのかわかるかどうかの問題ですかね2,260文字pixiv小説作品玉狛第二隊(三雲隊)の名字は本当に存在するのか?
なんか突然思いつきました。 感想を教えて下さい。 沢山見て貰えたら………別の隊とかのもやってみます。 ※アンケート、〆切りました! ご参加、有難う御座いました!! 投票の結果、玉狛第1(木崎隊)に決まりました😆‼️ 頑張って編集するので待っていて下さい‼️3,219文字pixiv小説作品