剣
けんまたはつるぎ
刀剣そのものorそれを持ったキャラのイラストに付けられるタグ。pixivの部分一致検索においては作品に「剣」を含む単語も入ることがあるので注意。
白兵戦用手持ち武器の代表格の一つであり、その存在自体に様々な意味が込められる。またファンタジー作品においても、数多くの登場人物たちが自分だけの刀剣を手にして戦っている。片刃の物を刀。両刃であるものを剣と呼びそれらひっくるめて剣と呼ぶことが多い。
特にインターネット掲示板やSNS上では、漫画・アニメ・ゲームなどの俗に言うサブカルチャーの強い影響下にあるためか、日本刀以外(特にヨーロッパ)の刀剣類の総称として使用される傾向が強い。
定義
柄と刃、場合によってはそれに加えて鍔を持つ手持ちの武器。その内、
- 一般的に最低でも刃渡り約50センチ以上
- 剣身より短い柄を備えている
- 上述の1、2の構造に両方当てはまるもの
これらを総称して剣(刀剣)と呼ぶ。特に両刃で真っ直ぐの剣身を持つものを指す。
(たまに湾刀など剣身が湾曲した刀剣と呼び分けるためなのか、「直剣」と呼称・表記することもある。)
なお、刃渡りの短いものは短剣、剣身よりも柄が長いポールウェポンに属する物は槍または鉾などと呼ばれる。ちなみに片刃の物は「刀」と表記呼称するが、その刀の中でも取り分け円弧が特徴的な物を曲刀や湾刀とし、さらに刀身が真っ直ぐな物は「直刀」と細分化されることも多い。
話をもどすと、剣は刃が真っ直ぐに伸びておりかつ自分の側にも刃部が向いているので、扱いを誤ると自分にも被害が及び易い。(日本では剣が武器として消えた理由付けや片刃の日本刀の優位性を示す喩えなどから「諸刃の剣」という言葉が生まれた。)
使い方
剣の基本的な使い方として、「斬撃(斬る・斬り付ける)」と「刺突(突く・刺す)」の2種類に大別される。
特に剣を扱う技法が発達すると、柄や鍔で殴る攻撃技や、剣身や鍔で受け流す、払うなど防御系統の応用技も加わるが、
このへんは複雑であるため割愛。
斬る・斬り付ける(斬撃)
大まかな特徴として、まず、斬撃は刀剣類の使い方としてもっともポピュラーな使い方であり、剣を振るう方向によって「薙ぐ」と呼ぶこともある。
まず欠点として斬撃は刺突に比べて致命傷を負わせにくく、一般論として予備動作が刺突よりも大きく、動作もやや遅い傾向がある。
また斬撃は、刃先の向きと剣を振るう方向をある程度一致させることが必要になってくる。この動作は「刃筋を立てる」ともいい、刀剣類に限らず、鉈や斧といった振って使う刃物の基本動作でもある。もし刃先の向きと振るう方向のズレが大きいと、斬撃の威力が減るだけでなく、剣身に負荷がかかり時に壊れることもある。
この動作は後述の刺突と比べてコツが必要であり、熟練者であっても実戦では完全に一致させることは難しいとされる。素人…特に鉈や斧すら使ったことがない時代や文化圏の人には使いこなしづらい。
逆に斬撃を行う利点は何かというと、斬撃は人間の本能に沿った動きであるため、戦闘で興奮していたり、緊張していたり、平常心を失っていても簡単に行えることがまず1つ。2つ目は衝撃力が刺突よりも強いため、相打ちになりそうな場面で打ち込んだ場合でも、傷を負いにくい傾向があることである。
突く・刺す(刺突)
刺突は斬撃よりも殺傷力が強く、相手に致命傷を負わせやすい。動作も斬撃よりも素早い上、加えて刃筋を立てる必要性もないため素人にも扱いやすいといわれる。
その反面、刺突は本能に反した動きでもあるため、戦闘による恐怖心で緊張していたり、怒りなどの強い興奮状態であったりすると、無意識的に振り回すような動き、ここでいう斬撃を優先的に行ってしまい、刺突ができなくなるという欠点がある。刺突はある意味で、戦闘よりも暗殺に向いた動作…なのかもしれない。
この他にも、斬撃と比較して、攻撃を当てた時に相手に与える衝撃力が少ないため、刺突で相手にダメージを与えても状況によっては自分も致命傷を負いやすい傾向がある。
文化
近世以前では、一定の身分であれば平時に市中で携行していても問題なかったというのが他の武器と一線を画すところだろう。というのも、製造に技術を要する鉄鋼や金属を多く使うこともあり、これを所持すること自体を一種のステータスシンボルと見なす社会・国家が多かったためである。
そのような文化は、刀剣類が技術発展により、あらゆる身分の人々が所持可能になった中世半ば以降も受け継がれ、近代になっても身分の高い人物がその肖像において刀剣を帯びていることも珍しくなく、中にはほぼファッションアイテムとして製作された華美なものも存在する。こうした経緯から、地域・組織によっては現代に至るまで正装・礼装の一部としてもみなされる。
日本のサブカルチャーにおけるアニメ・漫画・特撮においての主要人物が刀剣を用いる人気作品は枚挙に暇がなく、またロボットアニメの様な一見刀剣類が必要無さそうな作品でもビームサーベルの様な特殊な刀剣類をロボットに持たせており、刀剣類の人気は無類のものがある。
漫画や漫画家を客観的に分析する一面を持つ作品バクマン。でも、主要人物が流行る漫画の条件の一つに「刀」を挙げるほど。(上では敢えてゲームを挙げなかったが、もちろんゲームでも人気のモチーフであり、例えばドラゴンクエストにおける主人公ポジション「勇者」の武器は基本的に剣である)
恐らくこれは、日本においてはつい200年ほど前まで、古くからの刀を主な武装とした刀文化が育まれてきたことと無関係ではないだろう。現在も、伝統的な文化にこだわる層は刀文化を重視するとされる。
これは日本に限らず、世界各地で見られることだが、剣や刀は古くより、喧嘩と強盗などの犯罪に使う凶器として、戦場よりも日常生活上で多用されてきた歴史がある。
というのも近代になるまではまともな警察がおらず、法律を平気で破る、平気で人を殺せるというような人が多かったためで、民間人でもナイフや刀剣類をはじめとする武器を護身用として、携帯ないし所持する必要性があった。
(その中でもより武装を強大にしていった者達が、武士や騎士と呼ばれる戦士・特権階級のルーツの1つになるがそれはまた別の話。)
ちなみに日本に勝るとも劣らないサブカル大国のアメリカは剣で戦う文化に乏しく、むしろ銃を持ち、自力でフロンティア(新天地)を切り拓いたたくましい男に重きを置く銃文化が花開いている。一応大型ナイフなどに拘る者も居るがそれ等はどちらかと言えば鉈やトマホークの様な小型斧類の立ち位置に近い。そのためアメリカの創作のヒーローには素手で戦うたくましい男か、銃器を駆使して戦う男が割と多く、刀剣類を得物として戦う者は然程多くない(もちろん例外はいるが、キャラ本人か制作者が日本文化にかぶれた結果であることが多い)
西洋刀剣
(中近東・中東の刀剣含む)
レイピア フルーレ エペ エストック サーベル シミター シャムシール ショーテル グラディウス ファルシオン ショートソード ロングソード ブロードソード バスタードソード ツヴァイハンダー フランベルジュ クレイモア サパラ コピシュ ハルパー ロンパイア ファルクス ナッフ スティレット ジャンビーヤ マンゴーシュ スパタ ケペシュ
架空の刀剣
暗器
※pixiv内に記事がある剣・刀のみ
アニメ・漫画・小説
ゲーム
- バスターソード(ファイナルファンタジーⅦ)
- ガンブレード(ファイナルファンタジーⅧ)
- ロトの剣(ドラゴンクエスト、Ⅱ)
- 王者の剣(ドラゴンクエストⅢ)
- 天空の剣(ドラゴンクエストⅣ、Ⅴ)
- ラミアスの剣(ドラゴンクエストⅥ)
- 竜神の剣(ドラゴンクエストⅧ)
- モナド(ゼノブレイド)
- マスターソード(ゼルダの伝説)
- ファルシオン(ファイアーエムブレム)
- 宝剣ギャラクシア(星のカービィシリーズ)
- 虹の剣(星のカービィ2)
- ムーンライトソード(キングスフィールド)
- 魔剣カオス(ランスシリーズ)
- ヴァトラスの剣(SDガンダム外伝)
- 魔神剣(テイルズオブシリーズ)
- ヒトツキ・ニダンギル・ギルガルド(ポケットモンスターX・Y)
- 白楼剣・緋想の剣・楼観剣(東方project)
- 邪剣ソウルエッジ・霊剣ソウルキャリバー(ソウルキャリバーシリーズ)
- 約束された勝利の剣・乖離剣エア(Fate/staynight)
特撮
仮面ライダーシリーズ
- サタンサーベル(仮面ライダーBLACK)
- リボルケイン・バイオブレード・シャドーセイバー(仮面ライダーBLACKRX)
- タイタンソード/ライジングタイタンソード(仮面ライダークウガ)
- フレイムセイバー・シャイニングカリバー(仮面ライダーアギト)
- ソードベント(仮面ライダー龍騎)
- ファイズエッジ・ファイズブラスター・カイザブレイガン・カイザクロスラッシャー・オーガストランザー・ミューズエッジ(仮面ライダー555)
- ブレイラウザー・キングラウザー・グレイブラウザー(仮面ライダー剣)
- アームドセイバー(仮面ライダー響鬼)
- カブトクナイガン・パーフェクトゼクター・ガタックダブルカリバー・サソードヤイバー・ゼクトクナイガン(仮面ライダーカブト)
- デンガッシャー・デンカメンソード・ゼロガッシャー・ガオウガッシャー・サヴェジガッシャー(仮面ライダー電王)
- ガルルセイバー・ザンバットソード・イクサカリバー(仮面ライダーキバ)
- ライドブッカー(仮面ライダーディケイド)
- エンジンブレード(仮面ライダーW)
- メダジャリバー(仮面ライダーOOO)
- ウィザーソードガン・アックスカリバー・ダイスサーベル(仮面ライダーウィザード)
- 大橙丸・無双セイバー・イチゴクナイ(仮面ライダー鎧武)
- ハンドル剣(仮面ライダードライブ)
- ガンガンセイバー・サングラスラッシャー・ディープスラッシャー(仮面ライダーゴースト)
- ガシャコンブレイカー・ガシャコンキースラッシャー・ガシャコンソード(仮面ライダーエグゼイド)
- 4コマ忍法刀・フルボトルバスター・ビートクローザー・スチームブレード(仮面ライダービルド)
- ジカンギレード・ライドヘイセイバー・サイキョーギレード(仮面ライダージオウ)
- アタッシュカリバー・プログライズホッパーブレード・ザイアスラッシュライザー・サウザンドジャッカー・スラッシュアバドライザー(仮面ライダーゼロワン)
- 聖剣(仮面ライダーセイバー)(仮面ライダーセイバー)
- リバイスラッシャー(仮面ライダーリバイス)
- レイジングソード・ギーツバスターQB9・ニンジャデュアラー・武刃・ギーツバスタークロス・クロスレイジングソード(仮面ライダーギーツ)
- ガッチャートルネード・エクスガッチャリバー・ヴァルバラッシャー(仮面ライダーガッチャード)
- ザクザクチップスラッシャー(仮面ライダーガヴ)
スーパー戦隊シリーズ
- 獣奏剣(恐竜戦隊ジュウレンジャー)
- 烈火大斬刀(侍戦隊シンケンジャー)
- ゴーカイサーベル(海賊戦隊ゴーカイジャー)
- ソウガンブレード(特命戦隊ゴーバスターズ)
- ガブリカリバー(獣電戦隊キョウリュウジャー)
- 忍者一番刀(手裏剣戦隊ニンニンジャー)
- ルパンソード(快盗戦隊ルパンレンジャー)
- リュウソウケン・リュウソウカリバー・モサブレード(騎士竜戦隊リュウソウジャー)
- キラメイソード(魔進戦隊キラメイジャー)
- ギアダリンガー(機界戦隊ゼンカイジャー)
- ザングラソード・ドンゼンカイブレード・ニンジャークソード(暴太郎戦隊ドンブラザーズ)
- オージャカリバー・キングガブリカリバー・オージャカリバーZERO(王様戦隊キングオージャー)
ウルトラシリーズ
- エースブレード(ウルトラマンA)
- マックスギャラクシー(ウルトラマンマックス)
- ゼロツインソード(ウルトラ銀河伝説)
- シェパードンセイバー(ウルトラマンギンガS)
- ナイトティンバー(ウルトラファイトビクトリー)
- エクスラッガー(ウルトラマンX)
- オーブカリバー・オーブスラッシャー(ウルトラマンオーブ)
- キングソード(ウルトラマンジード)
- ルーブスラッガー・オーブダークカリバー(ウルトラマンR/B)
- タイガトライブレード(ウルトラマンタイガ)
- ベリアロク(ウルトラマンZ)
- サークルアームズ・グリッターブレード(ウルトラマントリガー)
- ウルトラデュアルソード・デッカーシールドカリバー(ウルトラマンデッカー)
- チルソナイトソード・チルソファードランサー(ウルトラマンブレーザー)
- アークアイソード・アークギャラクサー(ウルトラマンアーク)
タイトルに『剣』『刀』が付く作品
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 永遠の心~The Heart of Eternity~
永遠の心 ~第二章 第十二節~
天界の掟に背いた堕天使が一人の人間の女性と出逢い、本当の心を知るようになります。 二人は悲しみや苦しみを乗り越え、幸せと愛を掴もうと必死に生きます。 しかし、それは叶わぬ夢であり運命……。やがて、二人を悲劇が襲います。 それでも『永遠の心』を信じ、運命を変える為に自分の命を賭して堕天使は戦います。そして世界の全てを巻き込み歯車は回っていきます。 サイト:http://www.thoe.net/2,758文字pixiv小説作品 - 斬聖リバーロ
【第5話】斬聖リバーロ【燕(つばくろ)の決闘】
『死』を斬れるか。 ――死そのものの如き人斬りと、それを仇と狙う剣士と。 リバーロ――『死』そのものと恐れられた人斬り。 「死にたくないとぬかしても、命はどうあれ消えるもの。それをどうして斬ってはいかん?」 「何のために生きている? 死ねないほどの理由があるか」 そう問うては人を斬り、畏れもしない斬聖リバーロ。 一方、彼を仇と狙う男がいた。 傭兵ジョサイア。リバーロが斬った者の中には、その恋人と仲間がいた。 以来、ジョサイアは激しい鍛錬に身を投じた。鍛錬ならいくらでも耐えられた――そうしている間と、疲れきって気絶するように眠っている間だけは、恋人の死を忘れられた――。 むしろ、幸福と想い出には耐えられなかった。自らの心を殺すように、鍛錬を続け達人となった。 そうして彼は、仇と再び出会う。 「俺は死だ。死は斬れんさ」 「斬る。――俺は死人だ。いかに死といえ、死人は殺せん」 『死』そのものを越えられるのか? 死と生を問う剣戟が、今始まる。4,062文字pixiv小説作品 - CHAICER~チェイサー~
尖鋭なる剣士プレアフェンサー編
読み切り漫画はこちら https://www.pixiv.net/artworks/52549418 <登場人物> カイン 主人公。鎖を産む者(チェイサー)に変身出来る少年。研究所に居候してたが実家は田舎の農家。陽気で直情的な性格だが、仲間思いでいざという時に頼りになったりならなかったり。 アレス カインより一年歳上の先輩。黒いチェイサーに変身する。手先が器用でカインよりも精密で強力な鎖を操る。 寡黙で無愛想な印象だが、情に厚い一面も持つ。 フィート 博士。チェイサーの変身アイテムを開発し二人をサポートする自称天才博士。常に頭を働かせる為にいつも何か食べている。気が強く自信家だが二人を気に掛ける人情もある。 ナツレ 科学者。フィートの妹で対プレアの武器を開発、研究している。成人だが小柄で子供っぽい性格で負けず嫌い。 エイム カインの姉。カインと同じく陽気な性格で健気に家業を支える。 プレアフェンサー 敵。プレアクイーンに忠義を捧げていた剣士のようなプレア。紳士的な口調で話すが、人間への敵対心から冷酷で非道。15,965文字pixiv小説作品 - 斬聖リバーロ
【第7話】斬聖リバーロ【お前の意味は】
『死』を斬れるか。 ――死そのものの如き人斬りと、それを仇と狙う剣士と。 リバーロ――『死』そのものと恐れられた人斬り。 「死にたくないとぬかしても、命はどうあれ消えるもの。それをどうして斬ってはいかん?」 「何のために生きている? 死ねないほどの理由があるか」 そう問うては人を斬り、畏れもしない斬聖リバーロ。 一方、彼を仇と狙う男がいた。 傭兵ジョサイア。リバーロが斬った者の中には、その恋人と仲間がいた。 以来、ジョサイアは激しい鍛錬に身を投じた。鍛錬ならいくらでも耐えられた――そうしている間と、疲れきって気絶するように眠っている間だけは、恋人の死を忘れられた――。 むしろ、幸福と想い出には耐えられなかった。自らの心を殺すように、鍛錬を続け達人となった。 そうして彼は、仇と再び出会う。 「俺は死だ。死は斬れんさ」 「斬る。――俺は死人だ。いかに死といえ、死人は殺せん」 『死』そのものを越えられるのか? 死と生を問う剣戟が、今始まる。2,933文字pixiv小説作品 - アルカーティス
アルカーティス-ガイアの少女- 7章・それぞれの道標(1/3)
異世界ファンタジー物です。特徴としては異世界ファンタジーにありがちな魔法や剣での戦闘シーンはなるべく少なく、世界観のエッセンス程度にとどめています。ファンタジーという世界観、歴史、キャラクター、それを描くことにこだわった作品です。6,478文字pixiv小説作品 - Only Sense Online 黒の指揮者
Only Sense Online 黒の指揮者 第34話
今回のクエスト、【ブルーポーション納品(30個)】、ダスト・モースの炎以外の耐性、《ネイルノック》、《ブーメラン・バッシュ》、ウォーロック・ゴートの強化素材の効果は本小説オリジナルです。10,684文字pixiv小説作品 [1月3日] 素直な剣
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします〜。なんか、仕事やら原稿やらで、なかなかゆっくり現れれず、申し訳ないJIN右凶ですが、今年もラム缶でピリオドの向こうを目指したいと思っております(若干イミフ) きっと皆様がすでに素敵なものを創って下さってるだろうなーと思いつつ、まだpixiv詣出をしていないので、皆様の素敵な1/3を読む前に…。と思っての投稿です。2,378文字pixiv小説作品