ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

ドンブラザーズの首領格・ドンモモタロウが得物とする専用剣
その名に違わず、枠に嵌めて刀剣型に仕立てたサングラスと言った感じの奇抜な見た目。柄の部分のみ黄く、刃は七色に多段発光する(コレをレインボーフラッシュと呼ぶ)。
鍔にあたる部分にはアバタロウギアの様な赤い歯車「ギアディスク」が付いており、これを上下のどちらかの方向から回転させると必殺技の「アバタロ斬」「モモタロ斬」が発動する。

ドンブラザーズ第14話視聴



ザングラソード単体ではアバタロウギアとの連動要素は無いが歯車の反対側に受信機が配置されていて、ドンブラスター天面にある送信機からデータを受け取る事が出来る。
これによりドンブラスターに装填されているアバタロウギアと間接的に連動が可能になっており、ギアに応じたレジェンド必殺技を発動する。
コレがドンブラザーズの名乗りだ!暴太郎のホントの姿!?』では、モモタロ斬発動時にドンブラスターからデータを受け取って威力を強化した。
因みにデータの受信は他のメンバーのブラスターからでも可能で、ドン5話では実際にイヌブラザーから(強引に)リュウソウジャーのデータを受け取っている。

また、変身前のタロウが生身でザングラソードを使用する事もあり、ザングラソードを構えただけでドンモモタロウに変身した事もある。

必殺技

音声は3種類だが、形態や状況毎に内容が変化する。

アバタロ斬

ザングラソード・快桃乱麻(かいとうらんま)
トリガーを3回回し発動。間合いに入った敵を断ち切る必殺奥義。

モモタロ斬

桃代無敵・アバター乱舞(とうだいむてき・アバターらんぶ)
上記と同じ手順で発動(ダイヤルを回す向きが逆)。お供達の援護射撃を受け放つ必殺奥義。

イアイ斬

心桃滅却・アバター光刃(しんとうめっきゃく・アバターこうじん)
ロボタロウ状態でダイヤルを1回回し、居合状態で放つ必殺技。
ドンモモタロウで使用した場合は口上や発動手順が省略されていた。

虎的盾鑼との連動必殺技

劇中未使用。《》内は虎的盾鑼の音声。

《パァリタァイム! (ギアの名前)!》
斬!ザ・斬! 斬!ザ・斬!

秘伝奥義!レジェ! ンド! 斬!

立体物

DX版

2022年4月2日に発売。アバタロウギアの付属は無い。
ドンブラスター・アバタロウギア6種・ドンブラバックルとのセットになった「ドンモモタロウ 完全なりきりセット」も同日に発売。

劇中とは異なり発光の都合上刃の形成色はクリア。電源を入れてギアディスクかトリガーかを一度押すと待機音が鳴り出し斬撃遊びが可能になる。
必殺技もギアディスクをどちらの方向に回しても4回目でモモタロ斬→アバタロ斬がこの順番で交互に発動する仕様になっている。イアイ斬は待機音が鳴る状態からトリガーを長押しで起動、もう一度トリガーを押す事で発動する。
ドンブラザーズはメンバー毎に個別の必殺技が鳴り、メンバーのカラーに発光する。最大の特徴は「レジェンド戦隊は初期のメンバーの順番に発光する」物凄い機能であり、ゴーカイジャー以前の戦隊にも発光パターンは対応している
人数が多過ぎるキュウレンジャーの場合「赤」「オレンジ+青+金+黒」「銀+緑+ピンク+黄色」の3通りの順番で光る措置が取られている。
因みに、ゼンカイジャーは音声は一緒だが、システム上はメンバー全員に個別の認識が存在する為、キチンとギア自体は個別に認識しており、メンバーのギア毎に対応した発光パターンで発光する仕様となっており、前作らしく別格の扱いである。
また、劇中では未使用だったが虎的盾鑼にギアをセットして赤外線連動させると、専用の必殺技音声だけで無く、発光もセットしたギアの追加戦士に対応した物となる為、音声&発光パターンはとんでもない数になっている。尚、ギンガマンギアを使用した場合、本来番外戦士である騎士の色が発光されている(他の番外戦士は対象外で発光されない)。

メモリアル版

プレミアムバンダイ限定として、TV本編と同じ大き目のサイズである大人用の「ザングラソード -MEMORIAL EDITION-」が2024年1月に発送予定。

ドンブラザーズ6人の他に、ソノイの台詞も収録。

ドンブラスターのメモリアル版の連動が可能。また、本編では唯一披露したリュウソウジャーにしか技が設定されていなかったが、メモリアル化に伴い残りのセンパイジャーの他、次回作の戦隊にも技名が設定される事になった。

ドンオニタイジンのロボタロウギアも付属するが、「DXドンオニタイジンを買って超限定ギアをゲット!キャンペーン」で配布された物(ドンロボタロウのロボタロウギアの流用品である為)とは異なる仕様となっている。

余談

  • 待機音で聞こえてくる「モーモタロ斬!モモタロ斬!」と「アーバタロ斬!アバタロ斬!」の元ネタは言わずもがな桃太郎の童謡であり、人を呼ぶ時の「さん」と剣技の最後に付く「斬」を掛け合わせた秀逸な待機音になっている。
  • DXアイテムのある戦隊レッド専用の剣武器はジュウオウイーグルの「イーグライザー」以来。


関連項目

暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドンモモタロウ ドンブラスター 固有武器(スーパー戦隊)
サングラス 

モーフィンブレス:サングラス型変身ユニットモーフィングラスを内蔵した変身ブレスレット。追加の強化ユニット「GBカスタムバイザー」もある。

忍者一番刀忍者激熱刀:7年前の和風戦隊に登場した、鍔に当たる部分に回転するパーツが存在する刀剣。こちらは外付けのアイテムが回転するパーツを担い、且つ忍者一番刀は初期メンバーの共通装備である違いがある。

サングラスラッシャー:誰もが一度は連想するライダーのサングラス型武器。こちらは剣銃兼用でマイナーチェンジもある。

メガネドラッグメガネをかけた桃太郎「モモちゃん」がマスコットキャラクターの企業。勿論サングラスも扱っている。

関連記事

親記事

ドンモモタロウ どんももたろう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 48120

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました