CV:中尾暢樹
スーツアクター:浅井宏輔(『ジュウオウジャー』、『ドンブラザーズ』)、原隆太(『スーパー戦隊最強バトル!!』)
「この星をなめるなよ!」
概要
風切大和がジュウオウチェンジャーで変身した赤い鷲の戦士。キャッチフレーズは「大空の王者」
バランスの取れた戦闘能力に加え、個人武器のイーグライザーも備えている。
視力の高さを活かしての千里眼や動体視力も発揮。しかし、透視は出来ない。
野性解放すると腕に翼が生えて、飛行が可能となり、攻撃に炎を纏わせることも出来る。
何よりジューマン本人が自身のパワーを使い変身した、他のジュウオウジャー初期メンバーと異なり人間が王者の資格に注がれたジューマンパワーを使い変身しているのが最大の特徴。
それにより、他のジューマンからパワーを得る事で別の形態に変身出来る、所謂フォームチェンジを可能としている。
形態
5話で初登場した、ゴリラのジューマンラリーより得たジューマンパワーで変身。キャッチフレーズは「ジャングルの王者」。
スピードや機動力に優れるイーグルと違い、剛腕による肉弾戦が得意なパワーファイター。当時アザルドを初めて倒した。
イーグライザーをロープ代わりにしたターザンアクションも出来る。
バイザーの上げ下げで瞬時にイーグルとゴリラの形態を切り替えられる。
キャッチフレーズは「王者の中の王者」。
左腕のホエールチェンジガンより放つ強力な砲撃を主に戦う。
クジラのパワーにより水中戦もこなせる。
そして最終回では地球のパワーを得たことで、ジュウオウザワールドと同様に野性大解放し、イーグル、ゴリラ、ホエールの3つのジュ―マンパワーを同時に解放した姿となった。
客演
大和と一番縁があるマーベラスが変身。
変身前から引き続き金色のアーマーとマントが装着されている。
尚、ジュウオウイーグルの強化は他の戦士にチェンジする為、コレが実質的なジュウオウイーグルの純粋な強化とも言える。
関連イラスト
余談
後述する通り鷲をモチーフとした戦隊ヒーローは多い(ガオイエローとか)のだが、「イーグル」とは戦隊第1作『秘密戦隊ゴレンジャー』のゴレンジャーを統括する秘密組織の名でもある。まさしく40作目の節目にふさわしいリーダー名と言えるだろう。
関連タグ
動物戦隊ジュウオウジャー 戦隊レッド 火属性 風属性 陸海空
バルイーグル「太陽戦隊サンバルカン」:同じく鷲をモチーフとした戦隊レッド。一人だけ専用の剣を使う点も共通。
アカレンジャー「秘密戦隊ゴレンジャー」:同じく飛行能力を持ち、ムチ状の専用武器を使用する。第29話でゴーカイレッドがゴーカイチェンジし、イーグルと戦った。
ガオレッド「百獣戦隊ガオレンジャー」:同じく動物系戦隊のレッドで、二体目に担当する巨大戦力がゴリラであるもの同士。
ガオイエロー:ガオレッドの同期の戦隊イエローで、同じワシモチーフかつ武器が長剣繋がり。
ワシピンク:次世代のワシの戦士。初の女性。
レッドファルコン レッドホーク ハリケンレッド マジレッド ゴーオンレッド
いずれも鳥をモチーフとした戦隊レッド。第28話では、レッドホークにゴーカイチェンジしたゴーカイレッドと熾烈な空中戦を繰り広げた。
某遊園地では彼らが一堂に会したとのうわさも…。
鳥人戦隊ジェットマン アバレイエロー キョウリュウゴールド キジブラザー
翼を展開して空を飛べる戦士
イーグルゲノム
モチーフが同じだが、こちらは透視も使用できる
仮面ライダーゴースト、キュアミラクル:ニチアサ同期の主人公ヒーロー。
スーパー戦隊シリーズ歴代レッド
アカニンジャー←ジュウオウイーグル→シシレッド