2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

仮面ライダー剣』の主人公仮面ライダーブレイドの使用する醒剣。重量2300g。
ブレイドのモチーフであるヘラクレスオオカブトに似た形の片手剣であり、持ち手の近くにはラウズカードをスキャニングするためのスリット〈スラッシュ・リーダー〉が存在している。切れ味は鋭く、高熱放射と高周波振動で切れ味を倍増させたヒーティング・エッジとオリハルコンプラチナを極限まで研磨したオリハルコン・エッジの地球に存在するすべての固体を切り裂くとされている。
普段はブレイドの左腰の〈ラウザーホルスター〉に提げられている。内部にはカードケースが収納されており、最大12枚まで保管可能。メイン画像のようにカードケースを開いてラウズカードをホルスターから展開し、ぐるりと覆った姿で使用されることが多い。

また、ジャックフォーム時は先端にディアマンテエッジが装着され、剣身が伸びる。また、切れ味も通常時の1.5倍に上昇する。

その初期APは5000。ジャックフォーム時は7400となる。

ブレイド以外の者がホルスターから引き抜くことは不可能だが、第32話でスカラベアンデッドの時間停止能力で動きを止められた際に、キングに引き抜かれて一時奪われ逆利用されていた。

ブレイドが使う技の中で、ブレイラウザーをラウザーとしてではなく武器として用いる技をあげる。

  • リザードスラッシュ
スペード2(リザードアンデッド)のラウズカードを用いた技。
ブレイラウザーの切れ味を上昇させる。

  • ボアタックル
スペード4(ボアアンデッド)のラウズカードを用いた技。
ブレイラウザーを刺突の状態で構え、敵に向かって突進する。

  • ディアーサンダー
スペード6(ディアーアンデッド)のラウズカードを用いた技。
ブレイラウザーの切っ先から電撃を放ち、少し離れた敵に当てる。

スペード2と、スペード6のラウズカードを用いたコンボ技。
刀身に電撃をまとったブレイラウザーで斬撃を放つ。

余談

番組放送時に発売されていた『醒剣DXブレイラウザー』の剣戟音と劇中の剣戟音は異なっていたが、後年の『仮面ライダーディケイド』では、『醒剣DXブレイラウザー』の剣戟音が使用されていた。
また、『ディケイド』本編に登場するFFRブレイドブレードは見ての通りこちらがモデルとなっている。

ちなみに、主役ライダーの武器としては珍しくCSMで商品化され、なんと2004年当時のラウズカードをラウズさせることも可能になっている。

関連項目

仮面ライダー剣 仮面ライダーブレイド
武器  ブルースペイダー キングラウザー
ギャレンラウザー カリスラウザー レンゲルラウザー
ライダーウェポン

雷鳴剣黄雷:同じく使用者雷属性の剣型ライダーウェポン

主役ライダー武器
ファイズフォン/ファイズショット/ファイズエッジブレイラウザー音撃棒・烈火

関連記事

親記事

仮面ライダーブレイド かめんらいだーぶれいど

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 20732

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました