CSM
こんぷりーとせれくしょんもでぃふぃけーしょん
もしかして→チェンソーマン
「変身」は色褪せない。
プレミアムバンダイ限定で販売される仮面ライダーシリーズの「大人のための変身ベルト」で、2012年から展開が開始された。
ベースとして過去に「コンプリートセレクション」として外観を大人用に完全新規設計したシリーズがあったが、あちらは外観特化でギミック面が薄く高額であったために続かなかった経緯が存在する。
その反省を踏まえ、DX玩具を流用することでコストダウンし安価にしつつギミックを引き継ぎ、外観を劇中の見た目に近くアップデートする企画としてスタートした。
第1弾はダブルドライバーで、その後はアクセルドライバー、ファングメモリ、ロストドライバーと仮面ライダーW系が続いていった。
以降も主役ベルトを皮切りに、その作品の2号や連動アイテムを順次展開していく流れが踏襲されているが、主役以外の発売ペースはまちまちであり、複数の作品が並行して展開されることが多い。
また、初出・リニューアルを通してダブルドライバーから10年以上が経過してもトライアルメモリなどは未CSM化である等、必ずしも全アイテムが完走されるわけではない。
当初のダブルドライバーからカブトゼクターまでは、DX玩具をベースにベルト帯のリニューアルと塗装の強化や一部の造形をアップデートする程度で、基本的なギミックは共通であった。
このため従来のガイアメモリとの完全連動といったDXとの連動が可能である一方、劇的な変わり映えは無く、後発のCSMに比べれば非常に安価ではあるが変更点から当時は割高に感じる声も散見されていた。
ディケイドライバーではDXで未収録であったアタックライドの個別認識や未発売のカードの商品化が導入され、ここから「DX玩具では劇中再現できなかったギミックの実装」が大きな売りへと組み込まれるようになった。
また、金型を改修しBGMボタンを追加することで劇中のBGMを鳴らせるようになる等、ギミック自体にも手が加えられている。
ここでCSMのコンセプトは転換点を迎えるが、一方で追加音声が劇中音声と異なる等、監修不足の問題が浮上している。これは従来の作品はボイスだけを切り離せるような音声収録方法をしていないため、本編映像からボイス抽出することが技術的にできず、担当キャストに新録してもらうしかないという事情によるものである。
この点は後に開発担当や体制が変化した結果、本編映像を聴き比べながら収録して発音を似せたり、メロディや効果音もより本編に近づくように調整することで改善がなされている。
ファイズギアではファイズ特有の「武器まで込みでギア」という事情から、初めて武器が商品化。また、DX玩具ではなく旧CSベースの企画にサイズアップされており、これ以降は作品によってDXを流用しないものも出てくるようになる。
キャストボイスの収録や、赤外線連動によりベルト操作で武器から音が出るエクシードチャージを再現、ポインターによる投影機能と、技術的にも様々な新しい試みが組み込まれている。
同作はカイザギアで後のCSG等にも繋がる大型サイズの武器が商品化、デルタギアでは劇中同様に音声を認識すると、技術的な転換点にもなっている。
一方で「ギア」の重要な要素であったアタッシュケースは商品化できなかったが、後にリニューアルする際にベルト帯の構造を見直すことで劇中に近い見た目の収納が可能となり、リニューアル版用で実現している。
以降は、「連動アイテム」がある平成2期はDX版ベース、連動アイテムの無いまたは最小限の平成1期はDXを流用せず大型サイズに新造される傾向で展開されている。
音声基板の技術向上により収録できるセリフやBGMの変化に加え、起動時の操作等でモードを切り替えて「第〇話版の変身音」「主人公以外が変身したモード」等の豊富な切り替えに対応する等、ギミックは進化を続けている。
一方で、こうしたギミックを盛りに盛る仕様の結果、当初の価格を抑えるコンセプトよりもギミック向上へと路線変更され、高額化が進んでいる。(価格高騰には、原材料高騰による影響も生じている。)
こうしたコンセプトの変遷の結果、当初は「劇中に近い外観」が売りであったが、現在では外観以上にギミックの方が重要になっている。
これにより、CSM仕様の帯を放送中に売ったとしても、将来的なCSM化の際にはギミック追加でその価値を確保できるとして、DXデザイアドライバーでは放送中にCSM仕様の帯「ハイスペックベルト帯」が発売されることとなった。元々非正規品が出回っていたこともあって公式版の人気は非常に高く、この反響を受けて飛電ゼロワンドライバーをはじめとしたCSM化が遠いベルトを主に発売されている。
その為、近年のベルトはその変身アイテム数自体が非常に増えた事も相まって、(良い意味で)「ハイスペックベルト帯を出す事でCSMを出さなくても良い様にしている」と評される事が増えている。
また、『エグゼイド』のライダーガシャットで外観はDXのままでキャストボイスや劇中仕様変身音を実装した「メモリアルエディション」が発売された。こちらの人気も相応に高く、それ以降『ビルド』を除いて全作品で発売されている。『ギーツ』のレイズバックルでは元々音声が出ない変身アイテムに一部新規造型を盛り込んだ上で新たに音声を入れる等、こちらも年々パワーアップしている。なお、遂にはヴィジョンドライバーにて変身ベルトのメモリアル化すら敢行している。
原則的にプレミアムバンダイ限定販売だが、仮面ライダーオーズ 復活のコアメダルの限定版タジャニティスピナー&ゴーダメダルセットにて初の一般販売となった。
説明書は作品によっては作中に登場するデザインをそのまま使用している物もあり(ファイズ関連の説明書は作中に登場するライダーズギアのユーザーズガイド風、バースドライバーは作中のマニュアルのデザインをそのまま使用している)、各言語(日本語、英語、韓国語など)を1冊にまとめているためにかなり分厚いデザインとなっていた。
カイザフォンXXからは基本的にWeb取説となったため、以前よりスマートになったが、「高額商品は紙の取説を残してほしい」、「ギミックや音声が膨大なCSMではWeb取説は見づらい」、「説明書の遊び心が無くなった」と賛否両論となっている。
基本的には再販はなく(全くないわけではないが抽選販売の場合がほとんど)、事実上の再販においてはバージョン変更によるアップデートがなされたものが販売される。
この内、ver.1.5となっているものはギミックに大幅な変更は無く塗装やベルト帯仕様を微修正しパッケージを変更した程度の違いとなっている物が多い。音声がアップグレードされる事もあるが、あくまで変身音をより劇中仕様に近づける等の修正の範囲内であり、アップデート前に存在しなかったボタンやセリフを追加するような劇的な変化は導入されない。
ver.2.0等はギミックや造形自体にも大幅なリニューアルが施されており、リメイク前の反省からの全面的な修正や、本体のアップデートと同時に旧作では発売されなかった強化アイテムが商品化される等、ほぼ別物となっている。
ダブルドライバー・アクセルドライバーについてはver.1.5の発売後、実写版とキャストの違う風都探偵のアニメ放映のタイミングで再度リニューアルした影響で「ver.1.5 風都探偵エディション」という特殊名義となった。その後、ダブルドライバーは正式にver.2.0が発売されている。
CSMを出した後に外部出演や続編、スピンオフにて登場した演出やアイテムに関しては、一度販売した玩具にも対応できるように、「ver.~th版」の形で追加要素だけを改修したり、追加アイテムを新造して販売することがある。オーズドライバーのコアメダルやオースキャナーがこの例に当たる。上述の風都探偵においてもガイアメモリ部分だけの販売も実施された。
しかし、ファイズギアに関してはファイズフォンのみその仕様でリニューアルする予定であったが、通信ギミックのあるアイテムの内のいくつかは内蔵されている基板が生産停止及び廃盤となって実現不可能となった。一方で、フォンのみのアップデートをあきらめたことで、ベルト本体等にも追加要素の実装や欠点改修等の事情も込めてver2.0での販売となった。
こうした「仕様を変えた再販」には、先述したように再販に至る年数での技術的進化で、旧バージョンでできなかったことの追加や欠点の修正が可能になっていることによる面もあるが、そもそも原材料高騰等により前と同じ仕様でも値上がりしてしまう問題による面もある。
旧作をそのまま再販しようとしても、再生産版では製造コストの変化に加え、初版よりは売れる数も減る事情から、大幅な値上げが避けられないため、値上げ感の緩和の意味でもアップデートが求められている。
その他、オーズドライバーについては受注開始を早めたいあまり価格の設定をミスして利益が出ない低価格にしてしまったために当初から値段事情が公表されており、実際に後のメダルセットやVer.10th再販では大きく値上がりしている(CSMオーズドライバーはCSMで1番売れたのに、CSMで1番利益が出なかった商品となったらしい)。
CSMは原則として「仮面ライダーの変身ベルト」のためのブランドとして展開されている。
ディエンドライバーのようにベルト以外で変身する例外も存在はするが、あくまで「仮面ライダー」かつ「変身やフォームチェンジに使うアイテム」という括りに固定されている。
このため、ほぼ同じコンセプトでスーパー戦隊やウルトラマンのアイテムも登場しているが、これらは実質CSMではあるがCSMとは別枠として扱われている。(ウルトラレプリカ等)
シリーズ名称に加え、担当部署や開発ブログ等も分けられている。
また、CSM部署からの派生ブランドとしてCSGが登場。
こちらは従来のCSMの枠では商品化が困難であった「変身に使用しない武器」を商品化しやすくするための枠を増設したポジションであり、ギガンテックの名の通り大人サイズの大剣といった大きさが売りとなっている。変身音やセリフ・BGMはCSMベルト側に実装されているため、ギミックは控えめ。
ただし、CSG始動後であっても、CSMロストドライバーとガイアメモリを共有するエターナルエッジはCSM扱いである等、「CSMとの連動ギミックがあるか」での分類となっている。
基本商品
※ファングメモリ同時購入者のみCSM仕様T2ジョーカーメモリが特典として付属。
※事故によって銀端子のエターナルメモリが配送されてしまい、後日青端子のエターナルメモリが購入者のもとに届けられた模様。
※ベルト単体(ファイズドライバー)とギアセットの2形態で販売。
※ベルト色の共通するGデンオウベルトのバックルも付属。
※ベルト単体(カイザドライバー)とギアセットの2形態で販売。
※最低限のコアメダルが付属するセットと、設定上の未来メダルを含めたフルセットの2形態で販売。フルセットにはポセイドンバックルも付属。
※ベルト単体とドラグバイザー付属の2形態で販売。全ライダーの音声がドラグバイザーにまとめられている。
※TV本編・劇場版・SPに登場する13ライダーのカードデッキに加え、初の立体化となるブランク体の龍騎と仮面ライダーアビスのカードデッキも付属。
変身ベルトアークル
※変身には使用しないアイテムだが、一条薫の携帯電話が付属
※ベルト単体とフルセットでの販売。変身時のエフェクト投影機が付属。
ブレイド同様の販売形態だが、ラウズアブゾーバーは同じもののため同梱の有無で細分化。
アマゾンズドライバーVer.アルファ
※アルファ専用に塗装や音声を一新した派生バージョン。
戦極ドライバー プロジェクト・アークエディション
※鎧武セット、ベルト単体の黄帯・銀帯のそれぞれの販売。
デンオウベルトムービーエディション
※DX同様のウィングフォーム、ガオウに加え、幽鬼を初商品化。
※昭和ライダーでは初のCSM。
※Xユニットが付属しないバースドライバー単体版も用意されている。
※DXを含めても史上初の完全自動変形ベルト。
※エナジーロックシードが付属しないベルト単体版も発売。
※カリスラウザー単体版も販売。
※ベルト単体(オーガドライバー)とギアセットの2形態で販売。
オプション商品
※てれびくん限定のガタックハイパーフォームにも対応。
コアメダルエクストラ
※発売済みのオーズドライバーに対応する未発売のメダルのみの商品化。
※タジャスピナーとタジャニティスピナーをパーツ交換で再現。ゴーダのメダルは通常の未来メダルとは別扱いで本セット限定。
※ブルーレイとのセット販売として、初めてプレミアムバンダイ以外で購入可能な商品となった。
ロックシード シャルモンセット
※外伝ブルーレイとのセット販売。収録の一部はDX無しの初商品化。
ロックシード チームバロンセット
※ベルト単品購入者に向け、仮面ライダーナックル用に合わせてゲネシスコア単品販売も実施。
ロックシード 呉島セット
※舞台で初登場のシン・カチドキロックシードを初商品化。
ロックシード 鎧武セット
※ベルトとのセットに付属していない、鎧武のサブフォーム用。
※Ver.2と同時に初商品化
コアメダル ロストブレイズセット
※ロストブレイズ時のタジャスピナー再現用の追加恐竜メダル4枚セット。
ロックシード ユグドラシルセット
※「元関係者」やトルーパー等、便宜的にユグドラシル扱いされただけの「その他の勢力」の側面が強い。
ロックシード ヘルヘイムセット
※ロストドライバーver.1.5の発売に合わせて商品化。同じく連動するマックスジャケットがCSMではなくアパレル扱いで発売。
※風都探偵で登場したドーパントメモリのセット。DX版と違いダブルドライバーとの連動はない。
サイクロンメモリ&ジョーカーメモリver.1.5 風都探偵 The STAGEエディション
※風都探偵 The STAGE版としてキャストをアニメから舞台に変更。ブルーレイに付属。
ジョーカードーパントメモリ
※CSMドーパントメモリ仕様にセリフを収録。単行本・掲載雑誌での応募者全員サービス。
ファイズギアボックス
※劇中デザインのトランクケース、および収納状態再現用のファイズドライバーのベルト帯のセット。ver.2のみの対応で、旧バージョンは収納不可。
コアメダル アンクセット
※タカ×2とクジャク・コンドルの4枚セット。
エナジーロックシードセット
※商品化済のマロンエナジー・マツボックリエナジーを除く全エナジーロックシードのセット。
※DVDおよびBlu-rayとのセット販売。
コアメダル ウヴァセット
※クワガタ・カマキリとバッタ×2の4枚セット。
コアメダル メズールセット
※シャチ×2とウナギ・タコの4枚セット。
コアメダル ガメルセット
※サイ×2とゴリラ・ゾウの4枚セット。
コアメダル カザリセット
※ライオン・チーターとトラ×2の4枚セット。
カードデッキセット vol.1
※龍騎サバイブ・龍騎ブランク体・ライア・シザースのデッキセット。
カードデッキセット vol.2
※ナイトサバイブ・インペラー・ガイのデッキセット。
カードデッキセット vol.3
※オーディン・アビス・タイガのデッキセット。
カードデッキセット vol.4
※ベルデ・ファム・リュウガのデッキセット。
コアメダル コンボチェンジセット
※オーズドライバーのフルセットに付属したメダルのうち、コアメダルセットとして商品化されていないものの一部を抜粋したセット。スーパータトバのメダルはコアメダルエクストラより再録。
ジョーカーラウザーパーツセット
※ジョーカーアンデッド・アルビノジョーカーそれぞれのジョーカーラウザー再現用パーツセット。
サイクロンメモリ&ジョーカーメモリver.1.5
※ダブルドライバーver.1.5に付属するサイクロンメモリとジョーカーメモリのみのセット。
ライダーパス for PORTABLE
※デンオウベルトなどに付属したものの金型流用品だが、以前のアイテムとの連動は廃されており観賞や持ち歩きを主軸に置いている。
スカルメモリver.1.5 風都探偵エディション
※ver.1.5仕様のスカルメモリにアニメ版関連の台詞を収録したもの。サイクロンスカル用の変身音声を収録しており、ダブルドライバーver.1.5 風都探偵エディションとの組み合わせで再現可能。
※U-NEXT限定グッズとして販売された。
アップデート商品
ダブルドライバーver.1.5
※塗装の変更に加え、帯の着脱を実装。
ディケイドライバーver.2&ケータッチ
※全面的に機能を見直し、音声も劇中に近くなるように再収録。ケータッチは初商品化となり、ベルト単体とセットの2形態で販売。
ライダーカードセットディケイド
ライダーカードセットエクストラ
※旧作でも別売りだったライダーカードについても、ラインナップや一部仕様が見直されている。
オーズドライバー ver.10th
※続編に合わせて、そちらのセリフや新フォームの実装をメインに、全体的なボタン配置や操作性も一新された。
※旧作同様のメダルの量の違いに加え、旧作所持者用のオースキャナーと新メダルのみのセットも販売。
オーズドライバーバックル for Display
※ディスプレイ専用に重塗装されたバージョン。オースキャナーを用いた変身遊びには対応していない。
ダブルドライバーver.1.5 風都探偵エディション
※ver1.5仕様のベルトに、アニメに合わせた音声修正やセリフを追加したガイアメモリのセット。ガイアメモリ単体でも販売。
※ガイアメモリの音声基板がメモリ本体のカラーに近いものになり、目立ちにくくなるアップデートがなされている。
アクセルドライバーver.1.5 風都探偵エディション
※基本はダブルドライバーと同じ仕様変更だが、こちらはベルトのアップデートが初のためメモリ単体販売は無し。
ロストドライバーver.1.5
※ダブルドライバーと同様だが、こちらはアニメに未登場のためセリフは未収録。
※銀端子のT1エターナルも正式に付属。
※旧作ではDX仕様の書籍付録の再録であったT2ジョーカーについては、モード変更で劇中再現モードと付録玩具モードを再現。
カブトゼクターver.1.5
ファイズギア&ファイズアクセルver.2
※ベルト単体(ファイズドライバーver.2)、ファイズアクセルの付属しないギアセット(ファイズギアver.2)、ファイズアクセルを含めたフルセットの3形態で販売。
※オーズ同様の販売形態が予定されていたが、部品事情により不可能となったため旧作との互換性無し。
Vバックル4大仮面ライダーセット
※ベルト本体は2018年に発売された物と同一。
※カードデッキは龍騎・ナイト・ゾルダ・王蛇の4つが付属。
※付属のアドベントカードはNFCチップが廃止されている。
ダークカブトゼクターver.1.5
ダブルドライバーver.2
※CSM初の再リニューアル版。
※DXを含めても初めてとなる「ダブルドライバー本体への音声ユニット搭載」を実現。
※ガイアメモリは新規造形を追加した他、メモリ側で装填されたスロットを認識する新機能を搭載。さらには変身に使用するもう1本をセンサーで識別して必殺技音が自動で変更される仕様も追加。
※初の通信機能を搭載し、劇中をイメージした2人での変身遊びが可能。
※CSM名義ではないが、本商品(およびver.1.5)に対応した「ダブルドライバーボックス」も同時に商品化された。
ファングメモリ&エクストリームメモリver.2
※ファングメモリはアップデート品。顎パーツの展開方法など大幅にアップデートされた。
※エクストリームメモリはCSM初商品化。ダブルドライバーver.2と組み合わせることで玩具初収録となるサイクロンジョーカーゴールドエクストリームの変身音を鳴らせる。
デンオウベルト&ケータロスver.2
※劇中台詞やBGMを大幅追加したアップデート版。
※造型・内容物に変化はなく、Gデンオウベルトのバックルも変わらず付属。
※新規に通信機能を内蔵し、後日販売予定のデンガッシャーとの無線連動が可能。
※令和5年5月5日という「ファイズの日」を記念して一斉に商品化決定が発表。
※トンファーエッジ等の未確定アイテムも、対応するアイテムの反響・売上次第とされている。
※商品数が多いため、確定分だけでも2年はかかると説明されている。
※ベルト本体はファイズドライバーNEXTと同じものであるため、ミューズフォン単体でも販売予定。
カイザギアver.2
※以前はCSGブランドで扱うアイテムの例として挙げられていたが、デンオウベルトver.2との無線連動機能搭載によりCSMブランドになっている。
MEMORIAL EDITION:スーパー戦隊シリーズにおける大人用の玩具。
Pretty memories:プリキュアシリーズにおける大人用の玩具。
CSG:CSMからの派生ブランドで、主にベルトやアイテムと連動しないライダーウェポンをメインとしている。
デジヴァイス:「Complete Selection Animation(CSA)」という大人のアニメファン向け姉妹ブランドが発売されている。