ライドブッカー
らいどぶっかー
特撮番組『仮面ライダーディケイド』の主人公、ディケイドのメインウェポン。普段は箱状に折り畳み、腰に提げているが、戦闘時には展開し剣又は銃として使用する。『スーパーヒーロー大戦』では変身前にも武器として使用していた。
本来はディケイドの持つライダーカードを収納する役割があり、いわば四次元ポケットである。
また、取り出すカードは使用者の意思で呼び寄せる事が出来るため、カードを取り出すのに手間取ることは無い。
仮面ライダージオウでもメインウェポンのようだが、カメンライドしているライダーの武器そのものを使う機会が増えたことで武器としての出番は控えめになった。
ソードモード
収納された刃を伸ばして相手を斬りつける。アタックライド・スラッシュを使えばさらに切れ味は上がる。必殺技は展開されたカード状のエネルギー膜を突き破って走り、エネルギーを貯めて一気に敵を切り裂く「ファイナルアタックライド ディメンションスラッシュ」。仮面ライダーブレイドキングフォームの「ロイヤルストレートフラッシュ」に酷似している。
また、コンプリートフォームに変身しているときの、能力で召喚した最強フォームのライダーと御揃いの必殺技を叩きこむファイナルアタックライド発動時には、その召喚したライダーの放つ技が『武器を使うタイプの技』だった場合、ディケイドの側は(召喚ライダーのそれが剣タイプではなく銃タイプの必殺武器で放たれる技であっても)このソードモードのライドブッカーで技を発動する。
(最強フォーム仮面ライダーの銃型必殺武器には長銃身のものが多い分、それに動きを合わせて発動するディケイドの武器もガンモードより長物感のあるソードモードの方が合うからだろうか…)
効果音は変身したカメンライドしたライダーによって変化し、例えばブレイドであればブレイラウザー、カブトであればカブトクナイガンクナイモード、電王であればデンガッシャーソードモードなどライダーの武器に対応した効果音に変化する。
なお、フナセン氏による開発者ブログによると、『ディケイド』本編におけるレジェンドライダーのシステム音声はバンダイに残っているDX玩具音源を多用しているとの事(参考)なので、ライドブッカーも例外ではないと思われる。
DX版がディケイド本編放送中の2009年2月に発売している。ライドブッカー本体とベルトに取り付けるホルスター、ガンバライド仕様のアタックライド・スラッシュのカードが付属で価格は税込4400円。
ガンバライド排出や他のDX玩具に付属していたライダーカードを最大25枚収納できる他、ブックモードからソードモード、ガンモード各形態への変形ギミックや、劇中同様カードを引き抜く際に音が鳴るギミックも搭載してある(ソードモードはボーイズトイという都合上劇中のようなプロポーションにはならず、刃先がとても短いが)
「他のライダーに変身でき、その技が使える」というのが特徴のディケイド関連の商品としては数少ないディケイド本人のなりきりアイテムなのだが、DX以降は商品化に恵まれず、多くのファンはDX版の再販やCSM化を望んでいた。(ディケイドライバーその物がSUPER BEST、CSM、Ver.20、DXネオディケイドライバー等として何度も発売されている事もライドブッカー需要を高める要因であった)
そして2021年11月、CSM30作記念として発表されたディケイドライバーVer.2の情報解禁時に満を持してCSM化が発表された。価格は税込14300円。
新たに効果音ボタンが新造されており、特徴的なカードを裏返す音や剣を撫でる音はもちろん、ライダーカードにまつわる劇中の様々な音声を流すことができる。
さらにソードモード、ガンモードへの変形はパーツ差し替えによって可能となっており、DXよりも劇中に近いプロポーションへと近づいた。
但しセットできるライダーカードの数は合計10枚となっており、DXよりも減少している(プロップの見た目に近づける為に本体をDXよりも薄くした為だと思われる)