概要
ドイツの数学者フェリックス・クラインにより考案された図形。
表も裏も無い曲面であり、その性質上、三次元空間に存在できない。
メビウスの輪に表裏の区別が無いのに対し、こちらは内外の区別が無いと言った表現もなされる。
ただ、通常はメビウスの輪と同様、実体は曲面と解釈されるなど、「立方体→超立方体」等のような場合とは事情は異なっている。
メビウスの輪を縁が無いように調整したもの、という見方もできる。
二次元図形として強引に描写すると壺のように見えることからこの名で呼ばれている。
関連タグ
表記ゆれ:クラインの壷
筒井康隆…腸がクラインの壺になったというSSが存在。