概要
『仮面ライダー鎧武/ガイム』に登場する一部のアーマードライダーが使用する武器。
鍔が銃身になっている片刃の銃兼用の刀剣。鍔部分には所有するライダーの紋章がプリントされている。現代の最先端技術で作られた刃・ハモンエッジは高い切れ味・強度を誇り、ブライトリガーを引くことで銃口のムソウマズルから強力な弾丸を連射する。
後部スイッチのバレットスライドを引くことで弾を数発分装填できるが、多用するとすぐ弾が切れてしまうため、こまめな再装填が必要となる。
持ち手・パワーセルグリップの底を前述のアームズウェポンとドッキングさせることも可能で、威力・攻撃範囲の拡大・形状変化による戦術の応用など、利便性に富む。
必殺技
無双斬
セイバーモード必殺技。
中心部のドライブランチに展開状態のロックシードをセットする事で発動。
「イチ・ジュウ・ヒャク」のカウントダウンの後にトリガーを引く事で「〇〇チャージ!」と音声が流れ、果実の断面エフェクトと共に斬撃を放つ。
ロックシードを取り外さずにトリガーを引くと2度目以降はカウントダウンが省略され「○○パワー!」と音声が鳴る(〇〇にはセットしたロックシードの名前が入るなど。例:オレンジチャージ)。
なお斬月は戦極ドライバーの操作で発動している。
『トラベラーズ戦記』では「無双スラッシュ」表記、使用したアームズによって斬撃の色が変化する。
クナイバースト
イチゴロックシードで無双斬の手順を行った際の名称。
炸裂すると大量の「イチゴクナイ」を拡散させるイチゴ型のエネルギーを突きと同時に放つ。
劇中の扱いを見るに雑魚狩りに向いている模様。
無双ショット
ガンモード必殺技。ロックシードをセットした状態でバレットスライドを引く事で発動する。
劇中未使用。
『トラベラーズ戦記』では「無双シュート」表記、使用したアームズによって放たれる弾丸の色が異なり、イチゴアームズの場合であればアームズウェポンである「イチゴクナイ」も発射される。
ナギナタモード
持ち手にある「パワーセルグリップ」に大橙丸を結合して完成する両剣形態。
薙刀ではなくナギナタ。
ライダーの半身を超える大型武器であり、プロペラの如く回転させることで飛び道具を防ぐ盾としても使う事ができる。
ガンモードも運用可能かは不明。
必殺技
ナギナタ無双スライサー
無双斬と同じ手順で発動。劇中ではオレンジロックシードでのみ使用。
「イチ・ジュウ・ヒャク・セン・マン」の音声の後にトリガーを引く事でオレンジ色の衝撃波を飛ばして敵を大橙型のエネルギーに拘束、そのまま相手を切り裂き輪切りにする。
拘束しないで直接叩き切るパターンもある。
他のロックシードを使った際の挙動は不明。
使用者
- 仮面ライダー鎧武(基本装備。カチドキアームズ、極アームズ等を含むどのアームズでも使用可能)。アームズウェポンとの連携・ドッキングなども行う。
- 仮面ライダー斬月(メロンアームズで使用。鎧武同様他のアームズでも使用できる様子。『超バトルDVD』でのマンゴーアームズの際は所持していなかった)
- 仮面ライダー武神鎧武
- 仮面ライダーフィフティーン (鎧武アームズで使用。ただし、雑誌の画像とガンバライジングのみ、映画では黄泉丸と大橙丸との併用だった)
- 仮面ライダー鎧武・闇
- 仮面ライダー邪武
- 仮面ライダープロト鎧武
- 仮面ライダードライブ(タイプフルーツで使用)
- 仮面ライダーゴースト(鎧武魂で使用)
- 仮面ライダービルド(鎧武フォームが『ブットバソウル』の絵柄で装備をしているのが確認出来るため該当フォームでは使用可能と思われる。『ガンバライジング』ではドリルクラッシャーを使用している)
その他の使用者
上記の他にも鎧武が取り落とした際にバロンになる以前の駆紋戒斗が第2話で、鎧武から借りる形で龍玄が第8話と『MOVIE大戦フルスロットル』で使用している(これによって『鎧武/ガイム』本編中でも特にメインと言える4人全員が一度はこの武器を手にしている事になる)。
『仮面ライダーバトル ガンバライジング』では、ライダーアイテムを入手すればガンバライダーが使用できる。
鎧武ver、斬月ver、ソニックアローとの二刀流など数種類がある。
玩具
2013年10月19日に「DX無双セイバー&メロンロックシード」として発売。
ライダーズクレストは鎧武仕様になっている。
電源をONにすると起動音が鳴る。トリガーを引くと斬撃音(二種類が交互に鳴る)と共にエッジのLEDが発光する。
レバーを引くとガンモードに切り替わり、エッジのLEDが4つ発光する。これが残弾数を表示しており、トリガーを引くと銃撃音が鳴りエッジのLEDが1つずつ消灯する。5回以上トリガーを引くと弾切れになり、自動でセイバーモードに戻る。
ロックシードを用いた必殺技遊びも設定と同様に行える。
現状クレストが鎧武仕様の物のみ発売されており、斬月を始め他のクレストが描かれた無双セイバーは発売されていない。
関連タグ
仮面ライダー鎧武 ライダーウェポン
仮面ライダーガイム 仮面ライダー斬月
火縄大橙DJ銃 火縄甜瓜DJ銃 ナツミカンアームズ
関連・類似記事
- ガンブレード:そのデザインから無双セイバーのモチーフは試製拳銃付軍刀である可能性が高い。
- ジャコーダー:敵組織のトップが変身する白いサブライダーの複数のモードを持つ剣型武器。
- ガンガンセイバー:二刀流、ガン、ナギナタ、他の装備と合体して別の武器になる後輩。
- ジカンギレード:二刀流、銃、他の武器と合体して大剣、キーアイテムがセット可能な後輩。
- アタッシュカリバー:二刀流、他の武器と合体してナギナタ、キーアイテムがセット可能な後輩。
- ギーツバスターQB9:ブレードモード状態でも銃撃が可能な武器繋がり。こちらは最終武器でもある。
主役ライダー武器
ウィザーソードガン←無双セイバー/大橙丸→ハンドル剣/ドア銃
4号ライダー武器
音撃真弦 烈斬←無双セイバー/メロンディフェンダー→ガシャコンスパロー
外部リンク
無双セイバー | 仮面ライダー図鑑 | 東映
DX無双セイバー&メロンロックシード| 商品情報 | 仮面ライダー鎧武/ガイム