ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

つば

刀剣の部位の名前。 刀身と柄を分ける金属製の部品で、誤って柄から刀身へ手が滑らないようにするために付いている。 また相手の刃から手を守る意味もある。 日本刀の鍔は特に凝った装飾を施したものが多く、骨董芸術としても価値が高い。

鍔とは、の刀身と柄の仲立ちをするパーツである。


概要編集

刀剣類の刀身と柄の間に有る金属製の部品。

刀剣による戦闘の際、力んだり相手に押されたりすることで誤って手が滑り、柄から手が刀身にいかないようにする役割を持つ。

また、相手の刃が容易に自分の手に滑って来ないようにする為の防具としての意味合いもある。


西洋剣や中近東、日本以外の東南アジア圏の鍔は、左右に棒状の板が広がっている「棒鍔」が主流で、あまり飾り気は無い。一部では先を尖らせてハーフソード剣術時のピック代わりなどに用いる

物も有った。

またサーベルレイピアカットラス等の片手剣には、鍔を発展させた文字通り「握る拳を防護する」護拳(ナックルガード)が付いている場合がある。

中華圏の刀剣も西洋と同じく質素なものが多く、古代の剣や儀礼用の剣でない限り装飾は多くない。


一方、日本刀の場合は銅銭の様な円形をしており、その切れ味からより手を守るための意味合いが強く出ることになった。

さらに、刀の鍛造技術の向上につれて鍔にも芸術性を求める動きがおこり、結果としてなどの動物から、松竹梅などの植物に至るまで、非常に幅広いく趣向の凝った装飾が施される事となり「鍔師」と呼ばれる専門の職人も現れる様になった。

そのため、鍔だけでも100万円単位の価値を持つ、骨董芸術品の域に達するものも少なくはない。また、日本の時代劇系ドラマやゲーム等では紐を通し眼帯の代わりとして使用する登場人物がいたりする。


関連タグ編集

  日本刀

関連記事

親記事

けんまたはつるぎ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 67457

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました