2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

「仕込み杖」は「仕込み刀」の一種で、に擬装した暗器である。
仕込み刀系全般に言える事だが、抜刀していないと分からない程度には隠蔽性は高い。
杖自体は誰が持っていても不自然ではないため、洋の東西を問わずこの類の武器は存在し、暗器としての用法の他、緊急時の護身用の武器としても重用されていた。
イラストとしては和風の物が多い。

なお日本では、帯刀を認められなかった者が刀の代用品として使用しており、廃刀令で刀を取り上げられた元士族も持ち歩くようになった。このため現存する仕込み杖の大半はヤクザや士族向けに明治以降に作られたものが多く、江戸時代以前のものはあまり現存していない。

西洋においては、オーソドックスに杖の中にある剣を引き抜く仕込み杖(ソード・ステッキ)のほか、杖を振った勢いで刃が飛び出すブランドエストックなどのユニークなバリエーションもあったようだ。

座頭市の仕込み杖
仕込み刀
紳士用ステッキ+仕込み杖=カッコイイ



フィクション界の仕込み杖使い


関連イラスト

杖を持っていてもおかしくない年配の方

意図無し



魔法少女

21話目
仕込み杖
魔王的抜刀術



任侠

座頭市
さらしって何かいいよね
千早(完成)



仕込み“杖”?

ターゲットに接近するために変装するソーニャちゃん



関連タグ

関連記事

親記事

仕込み刀 しこみがたな

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 602754

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました