ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ハロ

はろ

ガンダムシリーズに登場する小型ロボット。様々な場面で活躍する名脇役。
目次 [非表示]

検索に関する注意編集

「ハロ」だけで検索すると「ハロウィン」等も引っかかってしまう為、「ガンダム」等を併記してアンド検索すると良い。


曖昧さ回避編集

名探偵コナンのスピンオフ作品・ゼロの日常に登場する安室透の飼い犬は→安室ハロ


ぼっちぼろまる及びyamaによる、TVアニメポケットモンスターテラパゴスのかがやきのシーズンで使われたOP曲→ハロ(ポケモン曲)/https://www.youtube.com/watch?v=Kk-uRP2XZw4



概要編集

デザインは初代ガンダムと同じく大河原邦男氏。

有重力下では転がったり跳ねたりして、また無重力下では球体上部の左右に付けられているカバー2枚を羽根のように羽ばたかせたりして移動する事ができる。会話機能もついており、よく人物の名前や簡潔な返事を単調な口調で連呼している。なお、声優は同作の登場キャラクターの兼役であることが多い。


大まかな外見は初代から一貫して同じではあるが、作品によって大きさや手・足・口の開閉機構、口の中などデザインに差異が見られる。

手足のある『機動戦士ガンダム』のハロはホース状のアームを持つ手が上カバー内に収まっており、足はアームにより下半分のカバーそのものが伸長し本体を支える。

当初は黄緑色のものだけだったが、機動戦士ガンダムSEEDシリーズ以降は同形状で様々な色のハロが登場した。


いつ頃からか、サンライズのマスコットにまで地位を登り詰めており、映像ソフトや映画のオープニングロゴ映像では「SUNRISEのIの上の点がないロゴが表示された後、ハロが登場。飛び跳ねて来てIの上の点になる」という映像が流れる。これはガンダム内外を問わずサンライズのロゴが必要なら使われる。

ちなみに普通は黄緑色のハロが登場するが、「SEED」関係の作品だとラクスのピンクハロが登場する。芸コマ


出自・由来編集

ガンダムを代表するキャラクターだが、実は1stガンダムこと『機動戦士ガンダム』の製作段階で作られたわけではない。

無敵鋼人ダイターン3』で主役メカ・ダイターンを修理する小型ロボットとしてデザインされた。


監督である富野由悠季氏の「いいデザインだからこの程度の出番ではもったいない」との判断で登場は見送られ、後番組である1stガンダムにマスコット・キャラクターとして登場することになった。


「ハロ」という名前は、映画『2001年宇宙の旅』に登場した人工知能HAL(ハル)9000型コンピュータに由来するとされる。


主なハロ一覧編集

U.C.のハロ編集

フラウのハロ(初代)編集

フラウ・ボゥフラウ・2462

登場作品は『機動戦士ガンダム』、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』。

シリーズ史上初めてのハロ。アムロ・レイが製作しフラウ・ボゥにプレゼントしたペットロボット。飼い主(持ち主)はもちろんフラウ。

声優は井上瑤セイラ・マスとの兼役)。劇場版3部作の1作目のみ高木早苗が演じた。


当初はアムロが製作したオリジナルだったが、続編で類似品が登場した事から、地球で購入したアムロによって持ち込まれたSUN社製の市販ロボット(製品名は不明)であると改変された。

主にカツ・レツ・キッカ達の玩具となっていた。

市販ロボットを素体としているが、アムロによって大幅に改造されている。改造に伴い手足が増設されており、延ばして階段を上る描写もある。この手足を内蔵した影響で、内部の機構は刷新されており、以降のハロで見られる口のように体を開く稼働は無くなっている。また、脳波を測定する機能もあり、アムロの脳波をチェックしていた。

脱走した捕虜コズン・グラハムの足にぶつかって転ばしたり、持ち主のフラウ・ボゥが何かの理由で腹を立てた際に蹴り飛ばされても故障が無いなど、かなり丈夫にできているようである。


漫画『デイアフター・トゥモロー -カイ・シデンのメモリー-』の11話に登場。カイの回想ではアムロが修理している。ハロを改造した経緯を、飼い犬が亡くなって落ち込むフラウに何か贈りたいとして、テム・レイからプレゼントされていた学習能力回路を用いたペットロボットを作り上げたと語っている。また、アムロが修理している事から、頑丈とは言え乱暴に扱えば動作不良を起こしてしまう可能性はある。

U.C.0105年にサイド3で開催された一年戦争記念館の『WB展』へ持ち込まれている。起動方法が市販品と異なることや説明書(おそらくアムロのお手製)も見つからずに展示スタッフはお手上げで箱に仕舞っていたが、展示内容のチェックを頼まれてきたカイ・シデンが起動方法を把握しておりスタッフへ伝授したことで起動。

25年の時を越えて目覚めたハロの姿に、カイは在りし日の想いにふけていたが…


『カイ!何ガドウナッタ?フラウハ居ナイノカ?』

『何ガドウナッタンダ?カイ!ハロニ説明シロ!』


25年後の姿でも一目見て即座に「カイ・シデン」と認識しており、ハロが有する機能の高度さを物語っていた。

このハロの学習機能の根幹となる学習能力回路は、アニメ本編で再会したテム・レイが持っていた記憶回路(所謂テム・レイの回路)と同型のものである。アムロは投げ捨てているが、割ととんでもない高性能の回路だったのは言うまでも無い。もしくは、アムロの脳波をチェックしていた測定機能でホワイトベース隊の面々の脳波を記録していた可能性も考えられるが、それはそれで脳波を記録したデータが25年間も消えること無く保存されていたと言う事であり、記憶回路として優秀であることには違いない。


リブート作品『THE ORIGIN』においてもアムロ・レイが製作しフラウ・ボウにプレゼントしたペットロボットとして登場。

声優は新井里美が演じている(後述の映画『機動戦士Ζガンダム A New Translation』でも演じている)。

本作では「セキュリティモード」なる防衛機構が搭載されているようだが、発動する前にアムロ邸に侵入してきた男に蹴り飛ばされて不発に終わっている。


カミーユのハロ編集

カミーユとハロZガンダム見終わった記念

登場作品は『機動戦士Ζガンダム』、『機動戦士Ζガンダム A New Translation』、『機動戦士ガンダムΖΖ』。

厳密には「ハロ THE II」という名前。一年戦争が終結した後に、戦争を勝利に導いたとしてホワイトベース隊が英雄扱いされ、その際にマスコット・ロボットとしての人気が出て玩具メーカーによる商品化がされた、というのが当初の設定であったが、後に市販ロボットを販売していたSUN社がアムロから逆ライセンスを得た「ハロ」として再商品化されたものと設定が変更された。テレビシリーズでの声優は荘真由美

カミーユ・ビダンが月に遺棄された一年戦争時の残骸の捜索の際に発見。カミーユは「ホワイトベースの情報を持っているかもしれない」と期待を込めて持ち帰ったが、修理しても目ぼしい収穫は無かった(そもそも、アムロのハロではなく再販されたもの)。ガンダムMk-Ⅱのコクピットに入り込んで戦闘に付いてきたこともあったが、結局はただのオモチャなので機動戦士Vガンダム機動戦士ガンダム00のハロのように戦闘のサポートはしていない。だがそのボディは異様に頑丈なようで、敵兵の銃弾に当たっても無傷で弾き返している。これにより白兵戦では何度かカミーユを救った。これは、ただのオモチャの強度なのか?

その後はクワトロ・バジーナが連れてきたシンタクムの遊び相手となり、子守りロボットとなっている。

キーボードとモニタが内蔵されており、ノートパソコンとしての機能を持つ。手足が存在した初代とは異なり、本来の設計ゆえに転がるか跳ねまわる事で移動する。

足が消えたため下半分左右のカバーは消失しているが、代わりに腹部にハッチが設けられ取り外すとデジタル時計が現れる。


エンディングでは、走っているファ・ユイリィの隣で歌のリズムに合わせてバウンドしている。


劇場版『A New Translation』においてもカミーユが修理・改造した個体として登場。

声優は新井里美ファ・ユイリィとの兼役)が演じた。

続編『機動戦士ガンダムΖΖ』にも続投している。


漫画『デイアフター・トゥモロー -カイ・シデンのメモリー-』で初代とともに11話に登場。U.C.0105年にサイド3で開催された一年戦争記念館の『WB展』へ持ち込まれている。「《アムロ・レイの再来》と呼ばれたエゥーゴの青年兵士が所有」として記録されており、クムの名前を連呼している。


ハサウェイのハロ(3代目)編集

Botany before Muftiハロといっしょ

登場作品は『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』。『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』では表紙にのみ登場。

アムロがハサウェイ・ノアにプレゼントしたものが登場。しかしハサウェイがラー・カイラムのブリッジから抜け出したときにはブリッジに取り残されてしまった。

アムロの話によると、このハロは初代から3代目に当たるらしい(アムロの手による「二代目」の消息は不明)。なお劇中において他の登場人物との関わりが少ないためか、歴代ハロの中では最も口数が少ない。

シーンによって足部カバーがある初代のタイプと腹部ハッチのあるΖのタイプ両方の作画で描かれている。


漫画『デイアフター・トゥモロー -カイ・シデンのメモリー-』では3代目が消息不明となっている。一方で、サイド1の養護施設へ寄贈されていた個体にアムロ直筆のサインが確認された事で、「二代目」として扱われている。その話から、カイ・シデンはアムロの影武者や彼を騙る偽物の仕業の可能性も踏まえて「それは怪しい代物だな」と疑っていた。実際に、この二代目として展示されている個体だが、製造ナンバーは003となっている。後に、この個体の起動方法が初代と同じであることから製作者がアムロであることを確信している。

これらの情報から、ハサウェイへプレゼントされたはずの3代目が何らかの形でサイド1の養護施設へ寄贈される事になり、この3代目を「二代目」と呼んでいる可能性もある。

なお、アムロが作った本来の二代目は行方不明である。


小説『閃光のハサウェイ』では作中に登場しないものの、上巻の表紙でハサウェイに抱えられている姿で描かれている。ハサウェイ絡みの個体であることを踏まえると『逆襲のシャア』でプレゼントされた3代目であろうか。

漫画『デイアフター・トゥモロー -カイ・シデンのメモリー-』に登場した「二代目」がハサウェイへのプレゼントと仮定した場合、既にハサウェイの手元を離れていることが想定される。


バナージのハロ編集

バナージ、ガンバレ!バナージ・リンクスとハロ

登場作品は『機動戦士ガンダムUC』。

バナージ・リンクス父親から5歳の時にクリスマスプレゼントとして送られたもの。

外見はΖのものとほぼ同じ。

作中では「1年経たずしてブームは過ぎ去り、製造元(SUN社)もアフターサービスを中止した」とされており、バナージはそれを独自に改造して連れている。

また、アニメ版ではアラーム機能が搭載されているのが確認できる。

声は広橋涼が担当。


ウッソのハロ編集

ウッソ・エヴィンあの星をつかんでみせる

登場作品は『機動戦士Vガンダム』。

主人公ウッソ・エヴィンの相棒。シリーズで一二を争うほどハロが大活躍した作品。

もとは父親であるハンゲルグ・エヴィンが拾ってきたものを、高性能に改造した上でウッソへ渡している。声優は松本梨香ウォレン・トレイスとの兼役)。


不法居住者という、正規の居住権を持たずに「カサレリア」と名付けた物寂しい地帯に暮らさざるを得なかったハンゲルグ夫妻が、ウッソの遊び相手兼学習(訓練)補助として、ウッソを「マスター」登録してある。

データ検索や、周辺索敵中は「エーット……」等と考え込む音声を発し、「ヤベェゼ、アニキ!」といった奇妙な言葉も学習するため愛嬌を感じるが、これらは全て、ハンゲルグによって意図的にプログラムされた行動である。上述の通りカサレリアという特殊な環境で、同年代がシャクティ・カリンしか居ない生活環境下において、ウッソの情操教育のために入力しただけの「キャラクター性」に過ぎない。


人工知能自体も高度に改造されており、ウッソからの「シャクティに着いていて」といったようなファジーな命令に対しても、的確に対応する。その他、スペースコロニー通路内の警備ロボに対して、オトリになった上で自滅させる、V2ガンダムを操縦するなど、その性能の高さは他作品のそれを遥かに上回る。

手足も腹部ハッチも無いタイプだが目が録画・映写可能のカメラになっており、口からシャボン玉を吐き出す機能が備わっている。大きく膨らませたシャボン玉をスクリーン代わりにしてどこにいても映像を映し出すことが可能。

ウッソが敵兵に追われているときは拳銃の発砲音を再生して兵士を驚かせたり、建物並みに巨大なシャボン玉を出し、そこにモビルスーツの姿を映して威嚇したりした。

戦闘力もそこそこあり、白兵戦では敵兵が吹っ飛ぶほど勢いよく体当たりをして活路を開く。コクピットから外に落下しそうになったウッソの手を咥えて支えきるほどの力も備わっている。中盤でサンドージュの電撃によりウッソが感電死しそうになったときは身を呈してウッソを庇い、故障してしまう。

なお、上記のような的確なハロのサポートの数々は人からの指示ではなくハロが独自に判断して自発的に行ったものであり、AIの優秀さも相当なものとなっている。

ハイランドではトマーシュの手によって圧縮ガスボンベとワイヤーガンが取り付けられ宇宙空間でも飛び回れるようになった。学習機能もあるのでオデロ・ヘンリークウォレン・トレイスあたりから俗っぽい言葉を学んだらしく「ヤベーゼ、アニキ」という迷言を唐突に放ち、ウッソは「そんな言葉どこで覚えたの・・・」と困惑していた。

そしてウッソがV2ガンダムに搭乗するようになった以降はコックピットにハロ専用の台座が用意され、戦闘の際には索敵や仲間の安否の情報収集をするなど本格的にウッソのバックアップ役となる。最終決戦まで立派にその役目を果たした。

ウッソの作戦により単独でV2の操作そのものを任されたこともあり、いきなりのMS戦にハロ本人はかなり焦っていたがカテジナ・ルースゴトラタンをV2のバルカンでけん制、攻撃をシールドで防ぎつつ体当たりで押し返し見事にウッソを救った。

最後の決戦を前にして、こういうときだからこそと無邪気にバスケットボールのような遊びをするウッソ達のボール役になった。そこでさり気なく見せるとても満足そうなハロの笑顔は必見。戦闘にも対応できる高性能ロボだが、本来の子供用オモチャとしての扱いを嬉しく思っているようだ。


アイキャッチではハロが主役。シャクティ・カリンの愛犬であるフランダースと一緒に並んでいるが徐々に巨大化していき・・・。

ガンダムシリーズ中ここまでハロが活躍したのは珍しく、ゲームスーパーロボット大戦では、ウッソ専用のサブパイロットとされることもある。また、同シリーズで最高峰の強化パーツである「ハロ」はVガンダムのハロなのではないかという説もある。

ガンダムVSガンダムではV2ガンダムをウッソと一緒に乗っており、アムロやカミーユなど、そしてアスランの様なハロに関係したパイロットと組むと特別な台詞が発生する。


Gジェネレーションシリーズでは、同シリーズのオリジナル機体「ハロ」が拡散バブルを装備していたり、パイロット本人としても登場してセリフや担当声優が松本梨香氏であったりなど、明らかに本作の影響を受けているのがわかる。


C.E.のハロ編集

ラクスのハロ達編集

ラクスラクスとハロちゃん達

登場作品は『機動戦士ガンダムSEED』、『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』、『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』。

アスラン・ザララクス・クラインにプレゼントしたハロ達。何度もプレゼントしているためか、さまざまな色(桃色・水色・橙色・黄色・紺色・緑色)の個体が登場する。桃色ハロは「ピンクちゃん」と呼ばれており、声優は三石琴乃(マリュー・ラミアスとの兼役)。


詳細は個別記事を参照。


ミーアのハロ編集

ミーアハピバ!!コラボカフェ応援、パイスーのミーアちゃん

登場作品は『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』、『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』。

ラクス・クラインの影武者に選ばれたミーア・キャンベルに与えられた赤色のハロ。ミーアの死後はラクスに引き取られて「レッドちゃん」と命名されており、彼女のハロ達の一員となった。







西暦のハロ編集

機動戦士ガンダム00編集

ぷかぷか869

私設武装組織・ソレスタルビーイングにて宇宙世紀シリーズに登場するハロより一回り小さいサイズの複数体が登場。ソレスタルビーイングは必要最小限の人員で活動を行っているため、回避運動などMSのサブパイロットから専属の小型ロボットによるメンテナンス活動など、あらゆる面をこなす独立型マルチAIとして存在する。

SEEDから引き続き手足が存在するが足の展開方法が初代と異なり、後ろへカバーがずれて開口部からシューズ状の足が出てくる。


元々は木星探査船「エウロパ」においてスカイ・エクリプスの製作した物。整備によってかなり長い時間の稼働が可能らしく、当時製作されたオリジナル個体(オレンジ)が継続して使用されている他、木星圏から地球圏へ太陽炉を輸送した個体をソレスタルビーイングのメンバーがコピー・量産して活用している。

登場するハロは皆兄弟機として認識されており、例えばオレンジハロは他のカラーのハロから「オニイサマ」「オニイチャン」「アニサン」などと呼ばれる。

声優は小笠原亜里沙(オレンジ、ソーマ・ピーリスとの兼役)、高山みなみ(赤、カティ・マネキンとの兼役)、佐藤有世(青、クリスティナ・シエラとの兼役)、入野自由(HARO、沙慈・クロスロードとの兼役)。


ソレスタルビーイング所属としてはロックオン・ストラトス(初代ニール・ディランディ、2代目ライル・ディランディ)の相棒として登場するオレンジカラーのハロの出番が一番多い。

セカンドシーズンでは赤ハロも登場し、沙慈・クロスロードのパートナー的存在として活躍したが、劇場版でダブルオーライザーと共に失われた。

劇場版では新たに青ハロも登場し、オレンジハロと共にガンダムサバーニャのサポートを行った。

その他グリーン、ライトブルー、ピンク、パープル(トリニティの物とは別)などのカラーも存在し、オレンジハロと共に整備メカのカレルで整備を行うことがある。


プトレマイオスチームと別行動をとっているトリニティの、ネーナ・トリニティの相方である、パープルブラックのハロ(正しくは「HARO」)は80年前に発見された個体そのものであり、最初期に作られたためオレンジハロから「ニイサン」と呼ばれている。

ただし、当ハロはオレンジハロに関しての情報を失っていた為に同系機と認識せず、目つきや口が悪く、攻撃的な面がある。長らくネーナのサポートを行っていたが、セカンドシーズンでネーナがイノベイターに用済みと見なされた際にリボンズ・アルマークがHAROを通してネーナにそれを宣告しており、スローネドライが撃墜された際には宇宙に漂っていた。


ソレスタルビーイングのサポート組織『フェレシュテ』(『神の手』を意。またペルシャ語だと、『天使』の意)でも同様の役目を持つ。

ロックオンネーナが持つものとは違い、猫耳&猫しっぽ付き。


『機動戦士ガンダム00P』の個体が続投。


A.G.のハロ編集

機動戦士ガンダムAGE編集

【ガンダムAGE】アセム・アスノ

声優は遠藤綾エミリー・アモンドならびにユノア・アスノとの兼役)。

各部において主人公や彼らと親しい人間と行動をともにするペットロボット。

第一部一話から登場しているが、制作された理由などは明確に描かれていない。半世紀以上も稼働しており、現状においてガンダム00におけるHAROに次ぐ稼働時間を誇る。

手足は無く内部にディスプレイとキーボード、AGEデバイス用スロットを持ち、口をあける形で『PCモード』に変形することでAGEシステムのデータ解析用のパソコン端末として使用することが可能。サイズは従来のハロより少し大きめである。

なお開き方はノートPCよろしく上下に開いていたΖとは異なっており、上半分のカバーをヘルメットシールドのように跳ね上げることで内部機器が露出するようになっている。


R.C.のハロ編集

ガンダム Gのレコンギスタ編集

げんきのG。

環境チェック用ロボットとして「ハロビー」と呼ばれる球状のロボットが登場する。

声優は高垣彩陽マニィ・アンバサダとの兼役)。

顔面こそハロに似ているがカバーの類は上半分含め一切なく、顔面を除いた本体が左右に割れタイヤとなることで自走が可能。

主人公ベルリ・ゼナムの持ち歩いているものはノレド・ナグから送られた物で、二人の名前を取って「ノベル」と呼ばれている。


P.D.のハロ編集

機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ編集

本作においてはハロといった近未来的なものは世界観から外れてしまうため、ほとんど登場せず、最終回でカッサパファクトリーのオフィスの机に背景として描き込まれていたに留まる。


A.S.のハロ編集

機動戦士ガンダム 水星の魔女編集

ロウジくん

グリーンとオレンジ色のハロが登場。

声優はグリーンを富田美憂(チュアチュリー・パンランチと兼任)、オレンジを古川慎(シャディク・ゼネリと兼任)が担当。

SDガンダムシリーズやビルドダイバーズのゲストダイバーなどのような自我を有している作品以外では基本的に片言で喋っていたハロではあるが、今作では「承りました。」などかなり流暢に喋るAIとなっている。

ちなみに登場人物の一人のロウジが持っているものには改造が施されており、録画機能を持つ。

本作の舞台となるアスティカシア高等専門学園では幅広く使われており、用途ごとの機械にハロの搭載スペースが設けられてる。

手足や下半分のハッチの類が無い代わりに上記機械との接続用と思われる穴が4つ開いている。

現時点で確認できるのはガイドロボット、空撮用のドローン、スクーター、クワイエット・ゼロ内部の警備迎撃用兵器


機動戦士Gundam GQuuuuuuX編集

PVにて白色のハロが登場。

主人公のアマテ・ユズリハ(マチュ)が連れている。

これまでのシリーズのハロとは違い、カバーが無い。

その代わりにマチュのニット帽を被せている。


ガンダムビルドシリーズ編集

ガンダムビルドファイターズ編集

主人公イオリ・セイの目覚まし時計として初登場。これは実際に存在する商品であり、セイの物は初代の井上瑤バージョン。他に「SEED」準拠の三石琴乃バージョンも存在する。


ガンダムビルドダイバーズ編集

GBNへログインする際のゲストアバターとして登場している。実際に確認されたのはヤシロ・モモカのピンクハロ、それ以外にも……。

また障害物?レースで、ハロやプチッガイなどのような小パーツでかわいいものや、パーツが多くてガチなガンプラからどれか一機を作れば突破というコーナーがあった。そこではハロとプチッガイのようなパーツ数が少ないものがバカ売れ(おそらくポイントなどの消費で購入するのでは無かった)し、作った機体はGBN空間のみだが差し上げる形だった。

SDガンダムワールドシリーズ編集

キングダムワールド ショク・エリアヒーローズ

SDガンダムワールド 三国創傑伝編集

主人公劉備ユニコーンガンダムの相棒として登場する。色は緑色。

劉備の感情に反応して竜の紋章が現れて、ドラゴンメモリを出現させ彼に力を与えた。どうやら劉備の家に代々受け継がれていたらしいが………。

作中での最強クラスの実力を持つ呂布シナンジュの攻撃をじかに受けても原形をとどめる頑丈さを持つ。



SDガンダムワールド ヒーローズ編集

『三国創傑伝』に連なる続編である本作では、その正体が作中世界に5つ存在する至宝「オーパーツ」であり、全てのハロが揃えば世界の滅亡を阻止するのに必要なシステム「ピラミッド」を起動させるキーとなることが判明した。

「5つのハロ全てをピラミッドに揃え世界の滅亡を防ぐべく、世界各地にあるハロを集める」ことが今作における劉備達の冒険の目的となる。


詳細は当該項目にて



その他編集

機動戦士クロスボーン・ガンダム編集

【37】ベラ・ロナ

当作にペットロボットのハロは直接登場はしないが、ベラ・ロナのペットのオウムが「ハロ」と名付けられており、劇中ではシャア・アズナブルなどの声真似をしている。


機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト編集

ハロロ!

ハロを模した美少女型AIハロロが登場する。


機動戦士クロスボーン・ガンダム ダスト編集

ハロロ!

ハロロから株分けした美少女型AIハロロロが登場する。


GUNDAM THE RIDE編集

コロニー公社のスペースコロニー案内ビデオでイメージキャラクターとして登場。今作でハロは元々コロニー公社のイメージキャラだったと言う設定が付与された。


G-SAVIOUR編集

サイド・ガイアの生物工学研究所所属のコウビィが所持している黒い携帯型端末としてハロが登場。

スタージス空軍基地のキーロック番号を調べる時に使用された。この時代では汎用携帯端末が学生レベルでも通常持っているほど普及しており、通信やデータのやり取りなどで使われている。


∀ガンダム(マガジンZ版)編集

マガジンZのコミカライズにおいて何を間違えたのか『機動戦士ガンダムF91』に登場したバグの機能を有したハロが登場し、ディアナ・ソレルへの暗殺に用いられた。


模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG編集

本作におけるハロはマスコットではなく、ガンプラをスキャンする為のスキャナーとして機能する。

口の中は空洞になっており、そこにガンプラを入れてスキャンを行う。

普段はガンプラバトル用の筐体に備え付けられているが、大型キット用の大型スキャナーもあり、筐体備え付けのスキャナーに入らないキットはそちらを使用する。


機動戦士ガンダム サンダーボルト外伝編集

機動戦士ガンダム サンダーボルト外伝」の第一話においては、RGM-79の頭部に搭載された探査ドローンとして登場。他シリーズのハロと大きく異なり、知的かつ機械的な言動を見せる。また漂流する敵機体内の酸素残量を調べたりコクピットハッチを開放するなど、実用性の高さを見せつけた。


ゲーム等での活躍編集

Gジェネガールズ

スーパーロボット大戦シリーズでは運動性、移動力、武器射程を向上させる強化パーツとして登場。「ガンダムSEED」が参戦するタイトルでは別枠で「ピンクハロ」も登場する。

高い効果がある分入手できる数は極めて少なく、装備させる機体を吟味する必要がある。

第三次・EXでは何故かAIパイロットの顔アイコンがハロである。また、EXではスーパーファミコンマウスを接続すると、ハロをマウスカーソルで弄る項目が出てくる。


ヒーロー戦記ではアムロたちが所属するゼウスの総司令官として「ハロ9000」が登場。

本体は部屋いっぱいのスーパーコンピューターだが、通信する際は原典のハロと同型の端末で会話する。

名前はハロと上述のHAL9000をかけたもので、劇中でも南光太郎が「コンピューターは反乱を起こして人類抹殺なんて考える、大体名前からして怪しげだ」とHAL9000を意識した発言をしている。

また、原作同様アムロのペットとしてのハロも登場する。


SDガンダムGセンチュリーでは登場しないが、パイロットの名前を「ハロ」に変更するとパイロットのレベルが強制的に1に戻されてしまうという隠し要素がある。


SDガンダムGジェネレーションシリーズでは『まるい悪魔』の異名を持つオリジナルMSとして登場。

初代では大型MAに匹敵する性能を持つ最強ユニットであった。

しかしZEROとFでは能力が控えめに抑えられ、魂以降は大幅に弱体化されたりしたが、OWではあのサイコハロと攻守のスペックが互角になっている。

・・・と思ったらジェネシスで再び弱体化。大型サイズとしてはかなりステータスが低い。クロスレイズでも性能は据え置き+Iフィールド削除という手痛い弱体化を受けている。

武装に関しては、初代とZEROでは「タックル」、「メガ粒子砲」、「拡散バブル」を装備していたが、F以降はメガ粒子砲がドリルクローに差し替えられ、格闘機色が少し強くなった(作品によってはウインチギミックやハロ・ビットも装備している)。

それに伴い見た目も「唯の球体」から「丸い手足の付いた球体」へと大きく変化したのだが、ゲーム中では一言も触れられていない。

また、NEOでは新生シャッフル同盟+東方不敗の技を扱えるゴッド・ハロが登場。

機体区分はモビルファイターであるため、一部の専用エンブレムの恩恵を得られる。

SEEDではピンクハロを始めとしたアスラン謹製のハロ達がユニットとして登場。

色によって性能とスペシャルアタックの演出が異なっている。


一部の作品では、ファーストガンダムの初代ハロが隠しパイロットになっている。(声優はVガンダムで担当した松本梨香)

ハロにはハロを乗せて楽しむというのも勿論アリだが、ハロ・ビットが有る作品ではハロ自身が覚醒値を持ってないせいでハロ・ビットが使えず性能をフルに発揮できない。

また、F・IFでは敵専用キャラとして「暴走ハロ」と「暴走超ハロ」が登場。

サイコロガンダムやサイコ・ハロにも搭乗しており、何故かニュータイプなので問答無用でハロ・ビットをぶっ放してくる。

見た目は前者は目がつり上がった黒い球体。後者も目がつり上がっているが体色は紫色で、何かDG細胞の様なものに感染されている・・・。


ガンダムトライエイジにおいては、モビルスーツをパイロットとは違う方向から強化できるアイテム「パーツ」として複数のハロが登場。

ピンクハロ、ネイビーハロのようなラクス所有のものからアムロ所有のものやウッソ所有のもの、バナージ所有のものまで様々なハロが登場している一方、鉄血の3弾現在ではこれ以上の出番はない(「ハロルーレット」のような期間限定のものはあったが……)。

また、本ゲームオリジナルのバリエーションも存在し、特に「ハロ型蚊取り線香」についてはプレイヤーから「実際に商品化してほしい」という声が上がったほどの人気。

また、ゲームには直接登場しないながら、BUILD MS2弾のガンダムデュナメスやBUILD G2弾のケルディムガンダムなどのパーフェクトレアの箔押しにハロがひょっこり顔を覗かせている。おそらく前述のオレンジハロであろう。


ガンダム無双シリーズでは、劇場版Zで担当していた新井氏が演じている。

システムボイスとしての出番が多かったが、真・ガンダム無双ではパートナーキャラとしても登場。

バナージやカミーユたちとも掛け合いが存在する。


立体物編集

2018年から小型の「ハロプラ」として様々な展開がなされ、プチッガイに並ぶファンシー系ガンプラの代表格となっている。

カラバリも一般的なベーシックグリーンを筆頭に多く、ガンダムベース限定やイベント限定クリアボディモデルもある。

球体のため、転がり防止の専用台座が用意され、差し替えで手足も展開する。初期のモデルは内部メカにフレームを組み込んだものだったがニューバージョンでは口が大きく開くタイプに変更され、現在はこちらが主流。


より本物に近づけたFigure-rise Mechanicsでも登場。カラバリはベーシックグリーンとピンクのみ。

デザイナーの大河原邦男本人により徹底監修され内部メカが細かく再現され、ベーシックグリーンはガンメタリック主体の宇宙世紀版、ピンクはパープルメタリック主体のコズミック・イラ版で全く異なるデザインとなっている。

さらに別売りのLEDユニット(白)を組み込むことで目も発光し、大型化したことで手足の展開も差し替えなしで可能。外装パーツも通常と内部メカがわかるスケルトンカラーの二種類が用意され、さらにプラモデルの透過特性を利用した目の発光が浮かんで分かる上半分が目の部分が開口していないホールレスタイプの外装が付属している。

ガンダムベース限定版ではLEDユニットとのセット商品が販売され、こちらはスケルトン外装がメタリック外装に変えられている。


関連イラスト編集

ハロハロといっしょ

ハロスレッタ・マーキュリー


関連タグ編集

機動戦士ガンダム 機動戦士Ζガンダム 逆襲のシャア

機動戦士ガンダムUC 機動戦士Vガンダム 機動戦士クロスボーン・ガンダム

機動戦士クロスボーンガンダムゴースト

機動戦士ガンダムSEED 機動戦士ガンダムSEEDDESTINY 機動戦士ガンダム00

機動戦士ガンダムAGE Gのレコンギスタ 機動戦士ガンダム水星の魔女

機動戦士GundamGQuuuuuuX


SDガンダムワールド三国創傑伝 SDガンダムワールドヒーローズ

 GUNDAM_THE_RIDE

ガンプラビルダーズ

ハロボッツ


R2-D2:スターウォーズに登場するドロイド。主人公と共に戦闘機に乗り込みサポートする活躍と、半球状の頭部だけを露出して戦闘機に乗り込んだ姿がVガンダムのハロの元ネタだと思われる。

関連記事

親記事

ガンダムシリーズ がんだむしりーず

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 9368087

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました