ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

GUNDAM_THE_RIDE

がんだむざらいど

「GUNDAM THE RIDE(ガンダム・ザ・ライド)‐宇宙要塞A BAOA QU‐」とはかつて富士急ハイランドにあった「機動戦士ガンダム」を題材にしたアトラクションである。
目次 [非表示]

概要

富士急ハイランドにて2000年7月20日から2007年1月8日までにあった機動戦士ガンダムアトラクション

内容は地球からコロニーへ向かう途中の移民者たちがア・バオア・クーの最終決戦に巻き込まれると言うもので脱出用ランチに乗り込み、護衛のジムと共に戦場を駆け抜けていくと言うもの。当然、アムロ・レイと言った原作のキャラクターも登場している。またガンダムの続編である「機動戦士Zガンダム」に登場するヘンケン・ベッケナーの一年戦争時代の姿も登場している。

入口からライドまではコンペイ島内部やスルガ艦内が再現されており、注意表示の看板や連邦兵の落書きなども見られる。尚、後年の「機動戦士ガンダムUC」に登場するサラミス級宇宙警備艇のデザインがこの時既に先代スルガのイラストとして展示されていた。

2006年12月31日をもって営業を終了する予定だったが、さようならイベントが好評だったため翌年1月8日まで延長された。そしてこの後にオープンしたのがガンダムクライシスである。

主題歌はGacktの「dears」


物語

宇宙世紀0079年12月31日、地球から宇宙へ移民する一団(観客)は経由地であるコンペイ島(旧ソロモン)の宇宙港から係員にサラミスを改装したスルガに乗り込む。順調な航海になるはずだったがジオン軍からの攻撃を受けてしまう。人々はランチで脱出するが3号機がエンジン不調の為、ジャック・ザ・ハロウィン隊のジム2機が護衛に付く事に。そして彼らは一年戦争最終決戦の中を駆け抜ける事になる・・・


登場キャラクター

CV:福山潤

ランチを護衛するジムのパイロットの一人。ジャック・ザ・ハロウィン隊の隊長で階級は少尉。

  • アダム・スティングレイ

CV:宝亀克寿

ランチを護衛するジムのパイロットの一人。ジャック・ザ・ハロウィン隊の隊員の一人で、階級は曹長。

叩き上げの軍人であり、未熟なジャックをサポートした。ア・バオア・クー内部の巨大なビーム兵器を破壊し、ジャックとランチを逃がそうとして爆発に巻き込まれる。だがどうにか生還していた。

ヘンケン・ベッケナー

CV:小杉十郎太

当時は地球連邦軍の軍人で階級は少佐。スルガの艦長。戦闘に巻き込まれ、敵の襲撃を受けて人々をランチで脱出させた。スルガは撃沈されるも無事であった模様。

Zガンダム本編の時と比べると髪が少し長い。

  • トーマス少尉

トーマス

CV:中村大樹

スルガのオペレーター。人々へランチ搭乗を指示した。

  • アブ・ダビア

CV:不明

ランチ3号機のパイロットを担当。実は小説版Zと「機動戦士ガンダムZZ」にエゥーゴメンバーとしてわずかに登場している。

  • アヤ・スワンポート

アヤ・スワンポート

CV:中山真奈美

ア・バオア・クーから脱出したジャック達が着艦したブランリヴァルのオペレーター。

名前は「機動戦士ガンダム0083カードビルダー」から付いた。


登場メカニック

ジャック機はバズーカ装備、アダム機はビームサーベル2本装備。ランチを護衛する。

サラミス級巡洋艦を改造した輸送艦。

  • スペースランチ

スルガ搭載ランチ

脱出用のランチ。デザインはこのアトラクションの為の新規描きおろしのもの。

後年の漫画作品『機動戦士ガンダムF90FF』に1コマだけ登場している。

  • ブランリヴァル

ラストに登場するペガサス級強襲揚陸艦。艦載機はG-3ガンダムジムスナイパーⅡ量産型ガンキャノン

後の時代でも運用されている。

一瞬だけだがアナベル・ガトー機も登場している。

スルガを襲撃し撃沈した。

一瞬だけ登場している。

ドロス級宇宙空母。ジムとランチがこの艦の内部に突入した。


関連タグ

機動戦士ガンダム 富士急ハイランド ア・バオア・クー 機動戦士Zガンダム

エコール・デュ・シエル グリーンダイバーズ GUNDAM_EVOLVE

関連記事

親記事

機動戦士ガンダム きどうせんしがんだむ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1249

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました