ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

布都御魂剣

22

ふつのみたまのつるぎ

日本神話に登場する神器(神剣)の一つ。 神武天皇が東部征伐において、タケミカヅチ命の夢告で馳せ参じた高倉下(タカクラジ)から得た十拳剣(トツカノツルギ)。 荒ぶる神を鎮める力を持ち、その神威で熊野の悪神の毒気を払い、肉体を活性させる力を発揮した。

布都御魂剣とは、日本神話に登場する武器()の一つである。

概説

古事記に登場する神器(神剣)の一つ。

「韴霊剣」とも書き、「佐士布都神(サジフツノカミ)」、「甕布都神(ミカフツノカミ)」とも呼ばれる。

“布都”とは「刃物が物を切るときの音」を表した擬音とされる。

伝承

カムヤマトイワレヒコ命(神武天皇)が東方征伐(神武東征)の折りに、熊野で大熊の姿をした悪神と出くわし、東征軍が悪神の放つ毒気にやられてしまい、全軍が昏倒してしまう。

ここに高倉下(タカクラジ)という男が現れ、イワレヒコ命に近づくと彼の持っていた剣の力で目を覚まし、高倉下からその剣を受け取って大熊をその剣で斬り斃す。そうすると東征軍の兵士たちは目を覚まし、悪神の祟りから解放されるのだった。

イワレヒコ命が高倉下から剣の由来を聞いたところ――

「自分の夢に、天照大神様とタカミムスビ神様が御出でになり、タケミカヅチ命様を呼んでいらっしゃいました。御二方はイワレヒコ命様を助けに行くようタケミカヅチ命様に相談されていましたが、タケミカヅチ命様は『既にイワレヒコ命が中つ国を総べており、自分が行くほどではない。この剣を高倉下に託して遣わそう』とおっしゃられ、私の倉にこの“布都御魂剣”をお授けになり、私は夢に従い剣を持ってここに馳せ参じました」

……といった。

以来、イワレヒコ命は大和征圧において布都御魂剣を振るい、その後は宮中で祀られた後、崇神天皇の御代に石上神宮(いそのかみじんぐう)が建てられ、以後は御神体として崇拝されている。

経津主神との関係

タケミカヅチと双璧をなす剣の神であるフツヌシとの関連も示唆されている。

神道の神典『先代旧事本紀』では、「布都御魂剣はフツヌシの神魂である」と記されている。

またタケミカヅチとフツヌシは『古事記』で同一ないし混同されている節があり、『出雲国風土記』等の出雲系神道ではフツヌシが国譲りを成功させたことになっている。

実在する神器

センシティブな作品

現在は伝承通り、石上神宮に祭神として祀られている。

元は拝殿の裏にある禁足地に埋められていたが、明治時代に掘り起こされ、本殿に祭られるようになった。

その際に刀工・月山貞一によって二振りの複製が奉納され、本殿に安置されている。

発掘時の記録によると、「全長85cm程の“内反り”、柄頭に環頭が付いていた」とされる。

またこれとは別に鹿島神宮にも布都御魂剣とされる大剣があり、こちらは奈良時代末期~平安時代初期にかけての作だと推察されている。

元は鹿島を本地とするタケミカヅチ命の神剣だったが、石上神宮に奉納されて還らなくなったために、その移し身として鋳造されたものと伝わっている。

創作において

天叢雲剣草薙剣)が大きく取り沙汰されるため、その影に隠れてしまう傾向がある。

天叢雲剣が三種の神器の一つであり、日本の古代刀剣とその神話の頂点に位置するため、これ以上の上位互換がないことも理由だろう。

ただ描写例が全く無いわけでもなく、『シャーマンキング』の主人公麻倉葉の霊媒として「フツノミタマの剣」が登場し、中盤までの大技「スピリットソード」の要として用いられている。

闇の末裔』では天叢雲剣と共に俱利伽羅の双璧たる武器の一つとして登場し、黒崎密を苦戦させた。

ゼノブレイド2』ではDLCで登場したカムヤが何故か打刀扱いではあるものの「フツの刀」を所持しており、破邪の御太刀に由来すると思しき「ハジャの打刀」と組み合わせて使用している。

機動戦士ガンダムSEEDFREEDOM』では終盤のファウンデーションとの最終決戦にてストライクフリーダムガンダム弐式プラウドディフェンダーとドッキングした姿のマイティーストライクフリーダムガンダムに身につけている武装の一つとしてMA-M02Gシュペールラケルタ・ビームサーベルと実体剣『フツノミタマ』の二刀流でブラックナイトスコードカルラとの戦いで使用。最後はトドメとしてフツノミタマでコックピット付近に突き刺して撃破する。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

布都御魂剣
22
編集履歴
布都御魂剣
22
編集履歴