ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

天之尾羽張

あめのおはばり

日本神話に登場する神器。 伊弉諾尊の持つ「十拳剣(とつかのつるぎ)」であり、産まれる際に伊弉冉尊に致命傷を与えてしまった迦具土神を殺めた「子殺し」の神器。
目次 [非表示]

天之尾羽張とは、日本神話に登場する神器である。


概説編集

国造り神話の夫婦神・伊弉諾尊(イザナギ)伊弉冉尊(イザナミ)由緒の

伊弉諾尊が持つ十拳剣であり、日本神話の特異性を示唆する重要な神器でもある。


イザナミはイザナギとの間に幾人もの御子神を儲け、最後にカグツチを出産する。

しかしカグツチは生まれながらにを纏う「火の神」であり、出産に際してイザナミの女陰(産道)に酷い火傷を負わせてしまう。

火傷に苦しむ愛妻の姿にイザナギは頭に血が上り、怒りに任せてカグツチを剣で斬り殺してしまう。


この時、カグツチを屠ったこの剣に付着した血と、カグツチ自身の体から、幾柱もの神々が生まれている。(※カグツチの項を参照)

そしてこの剣も「神産み」と「神殺し(子殺し)」の両面を持つ神剣として、高い神格を得ている。

このため剣神「伊都之尾羽張神(いつのをはばりのかみ)」の別名を持っている。

伊都之尾羽張神としては、高天原の安河に陣取り、堰き止めて占領しているとされる。


イザナギの「黄泉下り」神話でも、約束を破られて激昂したイザナミが放った黄泉國の悪鬼を、イザナギが尾羽張で薙ぎ払う場面がある。


武甕槌命はこの「カグツチ殺し」で生まれた神であり、そこから『古事記』では「天之尾羽張の子」、『日本書紀』では「天之尾羽張から4代後の子孫」に位置付けてされている。


創作での「天之尾羽張」編集

同じ日本神話の刀剣として草薙剣(天叢雲剣)が圧倒的に知られるため、他の十拳剣同様になかなか登場の機会を得ない。


ただ「神殺し」にして「子殺し」であり「神産み」であるという、非常に複雑な神性を持つ「創造神の愛剣」で、かつ神格を得て独立していることも示唆されるため、想像の余地を大いに残した題材であることは間違いない。



関連タグ編集

日本神話

武器 神剣 十拳剣

イザナギ イザナミ

迦具土神

神殺し 子殺し

タケミカヅチ

関連記事

親記事

十拳剣 とつかのつるぎ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2868

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました