封印の剣
ふういんのつるぎ
『ファイアーエムブレム 烈火の剣』の約20年後の世界が舞台。
前作『トラキア776』から3年という期間を経て、ハードをゲームボーイアドバンスに移行。
ファイアーエムブレムシリーズの生みの親、加賀昭三氏が他の作品の制作のため退社した後の作品。それに伴い、シナリオライターが加賀氏から前作の脚本に協力した堀川将之氏に交代。その他、シナリオサポートに前田耕平氏が新しく加わった。
シリーズ初の携帯型ハードでの発売でもあり、電源が切れてもその時点から再開出来るオートセーブ機能が搭載された。ユニットの行動毎に中断データが更新される仕組みとなっており、味方ユニットがやられる状況を覆すのは不可能。
2023年からゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Onlineで配信されている。現状では国内版のみであり、海外向けのローカライズ版の配信予定はない。
エレブ大陸は西の「エトルリア王国」、東の「ベルン王国」、この二大勢力に挟まれるように存在する小勢力達の微妙なバランスによって平和が保たれていた。ところが、その安定が突然崩れた。ベルン王国が国王ゼフィールの命の元、各地へと侵攻を開始。これに対し、大陸南方の小勢力フェレ家の嫡男ロイは病気の父に代わってリキア同盟の盟約に従い、フェレの軍を率いて立ち向かっていく。
シナリオ・キャラクター
メインシナリオは堀川氏の意向を反映してか加賀氏の手がけた過去作より更にコメディ要素が抑えられており、全体的に硬派でシリアスな作風が特徴となっている。
シリーズ初の携帯機で容量の都合があったのか、テキスト量はあまり多くないが短くまとまっている。
そのためか、本作は台詞だけではなくあらすじで詳細な経緯が解説される部分も従来に比べて多い。それらもしっかり読んでおくとより内容の理解が深まるだろう。
特にシナリオ面では本作のメインの悪役、ゼフィールの劇中で語られる悲惨な過去がよくファンの間で話題に挙げられる。(それに至る経緯は、烈火の剣の一部の章でより詳細に掘り下げられた。)
その他にキャラ面では戦争の回避を模索して奔走する敵国ベルンの姫ギネヴィア、国王に逆らってでも軍の出動を許可させ騎士軍将さえ命しらずと感心した魔道軍将セシリアなど、女性キャラは戦闘部分だけでなく、作中での活躍がより増えた形となった。また従来とは違った活発な部分も見せるメインヒロインのリリーナ、島の悪徳領主を相手にレジスタンスを結成して立ち上がった首領のエキドナや、山の隠者と呼ばれ魔道使いなら知らぬ者はいないとまで言われるニイメというシリーズ初の老婆のキャラクター、同じくシリーズ初となる少女のラスボス暗闇の巫女イドゥンなど、本作が初の試みが幾つか登場している。
キャラクターの見た目は青髪のメインヒロイン、赤と緑の騎士を始めとして、トラキアまでの過去作をオマージュしつつも上記のようにそれぞれのキャラが独自の個性を持っており、人気は非常に高い。
ゲームシステム
前作『トラキア776』からある程度引き継がれているが、疲労度やスキルなどの複雑な要素を廃止。ほぼ紋章の謎に近いシンプルな作りに原点回帰した。
ゲーム全体のバランスは難易度が高すぎた前作と比べて敵の攻撃が回避しやすいなど初心者向けに大きく調整されている一方、クラス間やユニットの格差が比較的大きい、ボスの守備力が高すぎるなど荒削りな部分もある。
特に技と素早さが上がりやすいユニットは上記の回避の仕様の関係でかなり優遇されており、場合によってはアーマー系より使い勝手が良いこともある。
クラス面では後のシリーズでお馴染みとなる斧歩兵バーサーカーが躍進した。
魔法については、味方も普通に闇魔法を使用できるようになった初の作品である一方、光魔法を使用できるのは僧侶の上級職である司祭という限られたクラスのみで光の神将器(伝説の武器)の使い手が確保しづらいという問題が起きるなど、まだまだバランスには調整不足の部分もあった。
これらの粗削りな部分は、次作以降から徐々に改善されていくことになる。
前作に引き続き、特定のマップで条件を満たすことで、「外伝」マップに進むことが出来る。
尚、本作は終章に辿り着く条件がかなり厳しく、全ての外伝マップを出現させ、なおかつゼフィールを倒すまで神将器を全て残しておかないと(壊れたり、所持ユニットが死亡でもアウト)途中の22章でエンディングになる。
以下に上げるものは『封印の剣』で初登場し、後の作品に引き継がれた機能である。
支援会話
マップ中で特定のユニットを決められたターンの間隣接させると、「支援」のコマンドが出現。
それを選択すると「支援会話」が始まり、その2名の間に支援効果が発生。
これにより、支援がついたユニット同士を近くに置くと、戦闘の際に攻撃や回避などの能力が上がるようになる。
支援会話は1人のユニットにつき5回まで、支援レベルは3段階(C→B→A)まで上がる。
基本的には、Cをたくさんつけるよりも特定の2名で支援Aまで支援をつける方が効果的。
支援効果そのものは『暗黒竜と光の剣』でもあった(マルスとシーダを隣接させると必殺率が上がる等)が、封印の剣以降では会話が発生する相手なら自分の好きな組み合わせで支援効果を得ることが出来る。
アタッカー同士で敵陣に突撃させる、壁役と回復役で守りつ守られつつ…等、好みに合わせて支援をつけよう。
支援会話により、そのユニット同士の意外な関係や知られざる過去を知ることが出来るのも魅力の1つだろう。
通信闘技場
- 通信機能を使うことで、自分が育てたユニットを他のプレイヤーのユニットと戦わせることが出来る(要通信ケーブル)。
- 精鋭を集め、全力で挑むもよし、相手が驚くような超個性的なユニットを出してみるのもよし。
尚、通信闘技場でも支援効果は発揮される。
本作以降のゲームボーイアドバンスシリーズ3作品全てに登場し、対戦中のBGMは過去シリーズの味方攻撃時の曲がアレンジされている。
これらのBGMは、本編中の闘技場でも使用される。
トライアルマップ
- ED後にクリア時のメンバー+αで挑むことが出来る特別なマップ。
- 本編のクリア回数が増えるたびにゲイルやゼフィールなど本編で敵として登場したユニットが使えるようになる。
- 本編には無いクリア条件のマップがプレイできる、クリア後のお楽しみ的な要素である。
非プレイアブルキャラクターには★マーク
ディーク傭兵団
孤児院
イリア傭兵騎士団
エトルリア王国
名前 | 初期兵種・クラス | 人物像 |
---|---|---|
ダグラス | ジェネラル | エトルリア王国大軍将。ララムの義父 |
パーシバル | パラディン | エトルリア王国騎士軍将。王子ミルディンに忠誠を誓う |
セシリア | ヴァルキュリア | エトルリア王国魔道軍将。ロイとリリーナの師 |
クレイン | スナイパー | リグレ侯爵家子息。烈火の剣のパントとルイーズの息子でクラリーネの兄 |
クラリーネ | トルバドール | リグレ侯爵家令嬢。烈火の剣のパントとルイーズの娘でクレインの妹 |
ティト | ペガサスナイト | 天馬騎士団部隊長の天馬騎士。クレインに雇われている。ペガサス三姉妹の次女 |
西方三島
ナバタの里
ベルン王国
名前 | 初期兵種・クラス | 人物像 |
---|---|---|
★ゼフィール | 国王 | ベルン王国の国王。ギネヴィアの異母兄。烈火の剣にも登場 |
★マードック | ジェネラル | ベルン三竜将の筆頭。イリア地方の攻略を指揮する。烈火の剣にも登場 |
★ナーシェン | ドラゴンマスター | ベルン三竜将の一人。リキア地方、後にエトルリア地方の攻略を指揮する |
★ブルーニャ | 賢者 | ベルン三竜将の一人。サカ地方の攻略を指揮する |
★ゲイル | ドラゴンマスター | ベルン王国の竜騎士。マードック直属の部下。ミレディの恋人 |
★シグーネ | ファルコンナイト | ベルン側についたイリアの部隊長 |
★ギネヴィア | 賢者 | ベルン王国の王女。ゼフィールの異母妹。烈火の剣にも登場 |
エレン | 僧侶 | ギネヴィア付きのシスター |
ミレディ | ドラゴンナイト | ギネヴィア付きの女性竜騎士。ゲイルとは恋人。ツァイスの姉 |
ツァイス | ドラゴンナイト | ベルン軍の竜騎士。ミレディの弟。エレンとは仲がいい |
本作品の元となったタイトルはNINTENDO64時代から開発中であり、当初『ファイアーエムブレム 暗闇の巫女』としてリリースされる予定だったが、様々な事情で何度か作り直しになって現在の形に至ったという複雑な経緯があるらしい。
そのような理由もあって本作の構想は長かったが、内容が決まってからは1年足らずの期間で製作出来たとのこと。
ちなみに当時のファイアーエムブレムシリーズの開発内部ではこのような没になったゲームが出ることはさほど珍しくないらしく、
聖戦の系譜の頃も何作か没作品が作られていたと語っている。
初代を彷彿とさせる雰囲気やシンプルなゲーム性に関しては、加賀氏のインタビューにて次回作はシンプルにしたい、暗黒竜の過去編を作りたいというものがあり、その案が流用された可能性があるが実際のところは不明。
主人公ロイは本作の発売に先駆け『大乱闘スマッシュブラザーズDX』にてプレイヤーキャラとして参戦(声優は福山潤、海外版も同一)している。
本作の発売日は『大乱闘スマッシュブラザーズDX』と同時期の予定だったが延期になったため、ロイが初めて登場したゲームは『大乱闘スマッシュブラザーズDX』ということになる。
2015年からWii Uのバーチャルコンソールで配信されていた。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- エムブレム戦記
第2章「白き地の黒」
ティルナノグの里を出発したセリス達はシレジアのザクソン領へと渡り、その日の夜を明かす。その夜、セリスが見たものとは…… 「エムブレム戦記」第2章です。お察しの通り、今作は「聖戦の系譜」のユグドラル大陸から話が始まっております。 他の作品も追って出す予定ですのでご了承を。16,482文字pixiv小説作品 お前が夢中な形見が欲しい
ヒュウレイ。その2→http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7543727 その3→http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=75518661,720文字pixiv小説作品- 封印×クトゥルフ
封印&風花の燃えるクトゥルフ! その2
ランスの初期値マイナス補正クリティカル=アレンとリシテアのファンブル値(なおファンブルの影響は殆どない模様) ちなみにサブKPの人選は偶然目に付いたからです 赤の血族とリシテア運気法ネタがよく分かるセッション→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12473488 クロード「前から思ってたが、ここの卓、ニチアサネタに事欠かないな」 ディミトリ「まあ確かに、というか今回のセッションかなりそっちのネタに寄ってないか?」 アレン「作者曰く、改変の参考にしたやつと何故か相性がよかったからオーズネタをぶっこんだそうですが」 リシテア「仮面ライダーですか…なんででしょうね、なんか身に覚えがありすぎて……しかもよりにもよって私の苦手なおばけで」 クロード「あとファイズにもいなかったか?」 エーデルガルト「もしかしなくてもあなた、あと戦隊に出ればニチアサコンプリート?」 アレン「日曜朝25時にもいませんでしたか?(※シンフォギア)」 ディミトリ「そうだ、そう言えばリシテア・エーデルガルト・先生(※ベレス)・メルセデスが今のプリキュアに出演しているんだったな…」 エーデルガルト「ところでリシテアはオーズだと何派なのかしら」 リシテア「うーん…強いて言うなら、見ようによっては可愛いプトティラ…?」 ディミトリ「可愛い…?」12,449文字pixiv小説作品 FE封印の剣20周年記念 SS詰合せ
封印の剣までもが20周年 びっくりですね…! ここぞとばかりにSSを錬成しました。 組み合わせは 私が実プレイで思い入れのあった方々です。 ウェンディはトライアングルアタックでレイガンスをボスチクして育てました。 今年中にまだ増やす予定。 今回の気にするな案件 ・「FETS恋人たちに30のお題」を拝借しました ・過ぎた時間の愛おしさをアピールするための期間限定表紙 ・普通に軍将をまちがえた(訂正済) ・あと幾つか書くつもりだけど 今後はゆるりと進軍8,676文字pixiv小説作品【FE封印の剣】Call My Name【腐】
■当然のようにFE覚醒限定本体スペシャルパックは予約できませんでした。たくさん仲間がいるから寂しくなんか…ない…! ■そんな訳で引き続きHPからサルベージ。『封印の剣』よりツァイス×シンです。年下×年上ばんざい! ■表紙はこちらからお借りしました→http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=2215987713,375文字pixiv小説作品もう一つのdecade
FE封印10周年お祝いのSSをもう一つ! ランスがフェレ家に来た頃のお話しです。赤緑の友情を書こうと思っていたのに、ハーケンが意外とでしゃばってきましたw6,696文字pixiv小説作品FE本「誓いの夜明けに」サンプル
C97冬コミ発行FE本「誓いの夜明けに」のサンプル集になります。 2012年からpixivに投稿してきたものに加えて、書き下ろしを三作。烈火からオズセラ、封印からサウドロ、聖魔からゼトエイその後を書きました。 全年齢。A5本、126p。 2日目、西き−08b BOOTHにて通販開始しました。 https://redmagic.booth.pm/items/17529815,648文字pixiv小説作品- 封印×クトゥルフ
赤緑達の荒ぶるクトゥルフ! その1
アレン・ランス・カイン・アベル・ケビン・オスカーの6人で悪霊の家。 人選に関してはオスカー以外がNPCとして登場しているため、基本は赤城の横の繋がりで出しやすいからです。 一応出せる時に他の赤緑も混ぜていく所存。 しかし冒頭から不穏過ぎる人がいるんですが、すいませんアベルさん、あなたが犯人ですか? 堅造初登場(今回の導入NPCだけでなく、真紅と碧瑠も最終話で出てます)→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11749373 赤の血族その2爆誕&赤城( ˘ω˘)スヤァ→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12130577 オスカー「そういえばアベルとカインは赤緑騎士の祖とも言える存在…はっ」 アレン「そうかー…ランスのファンブル癖は…」 ケビン「今回の話だけで凄く納得したぞ」 アベル「待ってくれ、弁解をさせてくれ…その説はカインが成功していない時点で崩れている!アレンのクリ率の説明ができない!!」 カイン「アベル…作者の育てたアレンな、一回、10%の魔防を15にまで素で伸ばした化け物がいるんだぞ」 オスカー「他の能力も高水準なものだから、育ちも悪くなかったランス(魔防10)が霞む霞む」 アベル「なんだそのパーシバル!!?」 ランス「あとこいつ、良成長縛りした時に後半で力成長が腐れまくって生き残った(俺は6章辺りで死んだ)」 ケビン「もうアレンだけそういう概念でいいと思うんだが」 カイン「円環の理みたいなアレかあ…」 アレン「俺の声優リシテアにでもなるのか…?」 ランス「アレン(CV悠木碧)」20,053文字pixiv小説作品 【FE封印の剣】an immortal light【腐】
■USBメモリーにデータが残ってたので久々に拾い上げてみました。 ■他もほぼ残ってるので、これからちまちま上げていこうと思います。HP消えた供養ってことで。 ■リクエストで書かせていただいたパーシバル×サウルでした。腐女子お得意の『原作では特に接点ないけどCPにする』スキル発動しまくりです。 ■FEは舞台裏の妄想のしがいがあって素晴らしいですね!17,056文字pixiv小説作品- FEシリーズ色々
FE封印本『すぺしゃる★ゆにおん』再録
FE封印本の再録です。スーウォル&シンドロ、ヒュウ&ニイメ、エルフィン&ファ、アレティト、クラリーネ&ドロシー、ロイリリ、チャド&エレンの7本短編小説の詰め合わせです。時系列はごちゃごちゃな感じです。好きなものを詰め込んでいます。25,758文字pixiv小説作品 - FE封印の剣アレンジ
FE封印の剣アレンジ
後編になります。 ・・・彼女をここまでの扱いにしたのは、何故でしょうか・・・? 筆者自身にもわかりませんw 読者の皆様は、どうか暖かい目で見守ってやってくださいませ。16,270文字pixiv小説作品 - ファイアーエムブレム 紺碧のコントレイルⅢ
想いは、きっと伝わる
新しい仕事を提案するべくシャニーがロイの部屋を訪ねる話。 ずっと彼の帰りを待って、彼女は窓辺から真っ暗になった空を眺めていた。 ようやく帰ってきたロイはかなりお疲れの様子。まずはお仕事より、彼の疲れを取ってあげようか。 ◆◆ おのれぇぇぇ!! ぜったいに、ぜったいに、ずぅぇ~ったいに許さ~ん!!! ◆◆ ※表紙はSNAOさんからお借りしました。ありがとうございます!8,254文字pixiv小説作品 - FE封印の剣アレンジ
FE封印の剣アレンジ
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。前回の続き、雑談です。次回はナバタ砂漠へと軍を進めることになりますね。 ※5/18 2ページ目、かなり強引ですが修正しました。ベルンはサカに攻めてきたんですよね・・・大変に申し訳ございません。5,892文字pixiv小説作品 - 封印×クトゥルフ
赤緑銀のお月見クトゥルフ! その4
胃よりも先にダイスがぶっ壊れていくのがアレンである。 果たしてそいつに試験管を持たせたのは正しいのか?間違っているのか? それはたぶん次回。 …ところで医学はピアニーが振った時の藍がクリティカル出したのは見てるんですが、精神分析はマジでこれまで一度もクリティカルないんですね…医学も実質(闇うごでの赤倉の判定含め)ないようなもんだけども。 むしろどこかの誰かのせいで医学と精神分析と薬学はファンブルするようなものなのに。 被害卓→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=15990846(今回のシナリオの8割ネタバレが含まれています) 助手扱いされる原因→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11749373 情報の化身(と医療ミス多発者)の伝説の1ページ→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8887902 ~別室~ マルス「……もしかして全体で言ってる?」 クロム「俺達の時のアロディアは分からんが、それ以外の…これまでのFE関係のクトゥルフならそうだと思うぞ。まあ作者が忘れているだけの可能性もあるにはあるが」 ウォルト「結局、赤倉のクリティカルは有耶無耶になりましたからね…」 エーデルガルト「でも確かに、ファンブルは見るけどクリティカルはどれもあまり見ない項目よね」 ディミトリ「医学、精神分析、薬学だったか。薬学は使いどころが限られているからしょうがないが、……確かに医学と精神分析はファンブルしか出ている印象がない」 アイク「…大真面目にアレンに医療系の探索者作らせたらどうなるんだろうな」 リリーナ「色々な人のプライドがベッキベキに折れるからやめましょう」 ユンヌ『そのぐらいで簡単にへし折れてたら、ランスはアレンと卓囲まないと思うの』12,468文字pixiv小説作品 短文詰め合わせ3(FE封印・烈火)
以前書いたFE封印・烈火の小話の続きです。 最終話と言いたいところですが、3~4回に分ける予定です。 既に「短文詰め合わせ」でなくなっている気がしますが、続き物なのでタイトルは変えていません。 5. セーラとマシュー 封印9章直前のセーラ&マシューの小話。 リリーナを心配するセーラの話です。 (シリーズ上の大前提) 封印8章直後~9章の間の話。 死にネタあり(ヘクトル他)。全体的にしんみり系。 封印での烈火キャラの話なので、マシューもセーラも老けている。 マシュー×セーラ、ヘクトル×フロリーナ、エルク×ニノ前提。 皆仲良し支援A状態に近い (補足) 今回の話には関係ありませんが、ヴァロール島の秘密の店は未発見なので、闇の誓約書はソーニャが持っていたものだけです。9,196文字pixiv小説作品- 封印×クトゥルフ
封印&風花の燃えるクトゥルフ! その6
諸事情により今回の表紙は変なことになってますが気にしないでください。 そして神装ロイ…あかんフェレ家の財政死ぬゥ! ウォルト「うわああああああああああああああ」 ランス「ああああああああああああああああ」 ロイ「2人とも恥ずかしいから大人しくして!ちょっとどこ行くのこの世界林檎ないよ!?」 アレン「見慣れた光景だなあ」 エーデルガルト「ところで貴方は騒がないの?」 クロード「いの一番に発狂して林檎買いに走りそうなもんだが」 アレン「いや、あの2人の壊れっぷりが酷すぎて逆に冷静になってしまって…私だって喜んではいるのですが、それ以上にウォルト達のテンションが…」 ディミトリ「…言いたいことは分かる」 アルム「とりあえず黙らせる?」 ミカヤ「セイニー」 リシテア「ハデスΩ」 ウォルラン「「申し訳ありませんでした!!」」22,198文字pixiv小説作品 - 封印×クトゥルフ
封印の神隠しクトゥルフ! その4
お助けNPCを速攻で使用不可能にしていくダイス運。 でもこのままだとマジで普通に旅行して帰るだけだったから、ロイもディミトリも空気を読んでくれた…のだろうか…? ちなみに作中の挿絵はユンヌが描きましたが、エフェクト部分は(セッション前に)樹に無茶ぶりでどうにかしてもらいました あと投稿前に気の迷いで怪盗引いたらサザより先にエポカゲが来た 前作もといコペキの脅威→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=17384348 滞在3日目(探索2日目)の詩愛達→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18248076 ~別室~ ベレト「樹がこのFE卓における便利枠になりつつある件」 エリウッド「まあ日本住まいの現代っ子っていうのがだいぶ使いやすくはあるからね…」 ヘクトル「つーか今更だけど、♯FEの連中にガチの戦争っていうか…命の取り合いさせていいのかって疑問はあるよな」 リン「あー、確かに。他のFEシリーズに比べて♯FEだけちょっと浮いているっていうか…なんて言ったらいいのかしら」 リドリー「ポケマスにサトシ出てくる並みの違和感?」 マルス「うわっ!リドリー!!」 アイク「急に生えるな!」 リーフ「無駄に納得できる例えなのがまた…というか、サトシ本当に実装されるんですか?」 リドリー「ピンピンオウヨ。でも俺個人としてはウオノラゴンだったら大爆笑したのに」 エフラム「サトシたまに変なポケモン捕まえる印象があるな…ベトベトン、ヘイガニ、コータス、オニゴーリ、ガマガル、ワルビアル、メルメタル、ウオノラゴン」 クロム「コータスはホウエンでゲットできる炎枠の問題もあった気が…ヘイガニとユキワラシはサトシにゲットされるまで『こんなのいたんか』と思われる筆頭候補」※作者がそうでした ルフレ「ウオノラゴンは正直あれだよ。ガラル旅しない以上、【新作ガラル枠】と【SMでいなかった水ポケ枠】を満たせて、尚且つ対戦環境で話題になってたポケモンとなると…がんじょうあごエラがみハチマキorスカーフしかない」 ルキナ「私はメルメタルもウオノラゴンもいいと思いますけど…あ、メルメタルはモクローとのやり取りが印象に残ってます」 リドリー「俺アニメで印象残ってんのオオスバメとピカチュウが金ピカになったやつ」 アルフォンス「……ごめん、FEにもクトゥルフにも関係ない話すぎて何が何だか…」18,209文字pixiv小説作品 - オリエフ小説
【ロイエマ小説】ドキドキ!恋の肝試し
FEキャラ×オリキャラカップル小説第四弾です!第四弾のオリキャラはリクエストでエマちゃんとロイが皆と肝試しに行くお話しです!1,372文字pixiv小説作品