ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

SRPGとは「シミュレーションロールプレイングゲーム」の省略形で、「シミュレーションゲームSLG)」と「ロールプレイングゲームRPG)」の要素を組み合わせたもの。

1990年に初代が発売した『ファイアーエムブレム』シリーズが黎明期の作品として有名だが、1988年の『シルバーゴースト』『ファーストクイーン』(呉ソフトウェア工房)にその先鞭は見られる。

ユニットの成長要素だけなら従来のSLGにもあったが、ユニット自体には特に個性もなく、また資金さえあれば幾らでも「生産」可能なもの(特に兵器)が多かった。

SRPGではユニットに名前や個性を付け、経験値による成長システム、アイテムや装備による強化など、ユニットをRPGのキャラクターと同じ扱いにしている。

作品によってだが、ユニットがやられると従来のSLG同様に二度とゲーム中に現れず消えてしまい、蘇生復活の手段が無ければ完全なロストになる場合もある。

このため、1ユニットでも死ぬとリセットしてやり直すプレイヤーも少なくない。

ゲームバランス的には、ユニットが多少減っても後ので補充されるため困らないことが多く、むしろ全員生き残るとユニットが余って選択に悩む状況になってしまったりするのだが、心理的に割り切れない部分があり、従来SLGのようなユニット使い捨ても辞さないようなプレイは取りにくく、戦術そのものも変わってくることになる。

また、あえてそれを利用してシリアスで厳しい物語の演出として、ユニットを犠牲にせざるを得ない場面が作られることもある。

シミュレーションRPG一覧

※リアルタイム型・アダルトゲームも記載

あ行アークザラッドシリーズ / ASH-ARCHAIC SEALED HEAT- / イノセントティアーズ / ヴァルキリープロファイル 咎を背負う者 / うたわれるものシリーズ / ウルトラマンオールスタークロニクル / エルヴァンディアストーリー / オウガバトル
か行ガーディアンリコール / かえるの絵本 / 学園都市ヴァラノワール / 機装ルーガ / 禁忌のマグナ / クイーンズゲイトシリーズ / グングニル-魔槍の軍神と英雄戦争- / ゲートキーパーズ / Koei西遊記 / 光栄封神演義 / 昆虫ウォーズ / GODWARS
さ行サモンナイトシリーズ / Gジェネレーション / ジオコンフリクト / 屍喰らいの冒険メシ / シャイニング・フォース / スーパー特撮大戦2001 / スーパーヒーロージェネレーション / スーパーロボット大戦シリーズ / ステラグロウ / ステラデウス / スパイラルカオス / スペクトラルフォースシリーズ / セイクリッドブレイズ / 聖戦士伝説 / 聖霊機ライブレード / 戦場のヴァルキュリアシリーズ / 戦場のフーガ / ソウルクレイドル-世界を喰らう者-
た行大正もののけ異聞録 / ダンボール戦機WARS / 超女神信仰ノワール激神ブラックハート / ティアリングサーガシリーズ / テイルズオブザワールドサモナーズリネージ / テイルズオブザワールドレーヴユナイティア / デジモンサヴァイブ / 天冥のコンキスタ / 東京魔人學園シリーズ / トライアングルストラテジー / ドラゴンシャドウスペル / ドラゴンナイト4 / トレジャーハンターG
な行namco×CAPCOM /ナムコスーパーウォーズ 
は行ハコニワカンパニワークス / バハムートラグーン / 半熟英雄
ファーストクイーン / ファーランドストーリー / ファイアーエムブレムシリーズ / ファイナルファンタジータクティクスシリーズ / ファントムキングダム/ファントムブレイブ / フェーダ / フェイバリットディア / ブラックマトリクスシリーズ / BLUE ROSES / プロジェクトクロスゾーン / フロントミッション 
ペルソナ5タクティカ / ポイズンピンク / ポケモン+ノブナガの野望
ま行魔壊神トリリオン / 魔界戦記ディスガイアシリーズ / ママトト / 女神異聞録デビルサバイバーシリーズ / メダロットNavi
や行ユグドラ・ユニオン / ユニコーンオーバーロード
ら行ラ・ピュセル 光の聖女伝説 / ラプソディア / ラングリッサーシリーズ / リグロードサーガ / リトルマスターシリーズ / ルナウイング / ルミナスアークシリーズ
わ行ワイルドアームズ クロスファイア

関連タグ

ゲーム ジャンル SLG RPG ADV ACT STG 格ゲー

ユニット

SRPGツール

SRC SRPG Studio

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • SRPG

    ファイ・ブレイン SRPGを挑む 前編(手抜きver)

    前編の手抜きver・・・のつもりですが、さらに少し複雑になった気がします。 でも前よりはわかりやすくしたつもりです。 文才がほしいです。 アンケート設置しました。よかったら答えてください。 ■■ブクマありがとうございます!!
  • SRPG

    ファイ・ブレイン SRPG 後編(手抜きver)

    手抜きverと銘打っておりますが、それは名ばかりです。 ところどころ手を抜いておりますが、その分、裏設定とかさらに付け足しとかあります。 文章は手抜きじゃない方とあまり変わってません。 RPGの戦略とかで、もっともなようなことを言っていますが、そうだとは限らないので本気にしないでください。
    10,279文字pixiv小説作品
  • SRPG

    ファイ・ブレイン SRPGを挑む 後編

    やっと続編が出せました。2期の再放送が終わる前に出せてよかったです。 登場キャラたちの作ったユニットが、イメージを壊すようなものかもしれません。できるだけイメージ通りにしました。 登場キャラたちの性格も捏造が入っているかもしれません。ごめんなさい。 若干空気になってしまっているキャラたちもいます。 とても細かく書いたので、わけがわからない部分が多々ありますが、なんとなくの雰囲気で読んでいってください。 ■■ブクマありがとうございます!! ファイブレイン3期見ました。なんか二話に○○○○と同じような手口の人がいて驚きました。特に罰ゲームのところとか、決め台詞とか。あの人と一緒にしたくはないんですけどね。 ■■アンケートよかったら答えてください。
  • SRPG

    ファイブレイン  SRPGを挑む 前編 (改稿)

    今回は、まだパズル、ゲームが始まりません。 それの説明編です。 カイトたちに挑戦するキャラクターの名前が○○○○となっていますが、夢小説のようなものとして読んでいただけると助かるので、あえてそうしました。 ■■ブクマありがとうございます!! 最近ファイブレインにハマり、動画サイトや再放送で見ています。 そして、今回出てくるシミュレーションRPGにもハマりました。 覚えたばかりなので、説明がとてもわかりにくいと思います。なんとなく、雰囲気で読んでください。 あと、カイトたちのキャラを勘違いしているかもしれません。 オリキャラの女の子の言葉遣いを少し改稿しました。
  • 【RHB基準】ヒューマンサイドTRPG

    【ヒューマンサイドTRPG】基本ルール抜粋

    「あのキャラをスパ●ボで遊んでみたい!」  そう思ったことはないだろうか。  このゲームを遊べば、あなたはその願望を叶えられるかもしれない。  ヒューマンサイドTRPGとは、旧支配神話における登場人物となって、異種生物なといった怪物との戦闘を楽しむことを目的とするオリジナル戦略ボードゲームのことである。細かい点を抜きにすれば、ボードゲーム版「スパ●ボ」と言えるかもしれない。つまり、私の既作「Real Human Battlers」をボードゲーム化したものである。 ※)基本ルール変更にともなって、Verが1.1.1に変更されています。 ※)変更履歴は、この抜粋版の最終ページにも掲載しています。 ○ヒューマンサイドTRPG基本セット GM向け: https://www.dropbox.com/s/70e6sly5umzr5b9/RHB%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%88GM%E5%90%91%E3%81%91%EF%BC%89_%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89TRPG.zip?dl=0 PL向け: https://www.dropbox.com/s/to2e34gx9h39tog/RHB%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%88PL%E5%90%91%E3%81%91%EF%BC%89_%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89TRPG.zip?dl=0
    14,359文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

SRPG
13
編集履歴
SRPG
13
編集履歴