SRC
しみゅれーしょんあーるぴーじーこんすとらくしょん
SRCとは、Simulation RPG Constructionの略で、シミュレーションRPG自作ツールである。
基本システムはスーパーロボット大戦のシステムに似ており、投稿サイトや個人サイト等で配布されているアイコン素材を使う事で、誰にでもゲームを作る事が可能。
Pixivでは、主にSRC用に製作したアイコンや、SRCシナリオに登場するオリジナルキャラクターやそのファンアート等にタグがつけられる事が多い。
シナリオに関しては個人サイト等でダウンロードし、それを読みこませる事でプレイする事が出来る。SRC本体だけではゲームをプレイできないので要注意。内容はスパロボ風の二次創作シナリオの割合が非常に多いが、一次創作シナリオもいくつかはある。
(シナリオの割合的に言うと、後述関連タグにあるBMSとは逆で向こうはオリジナルの方が多い)
スマホ(パソコンでも利用可能)でプレイする場合PLiCyというクラウドゲームサービスを利用し投稿された作品をプレイする事はできる。基本的にはiPhoneではブラウザのSafariでしかプレイできない。シュミュラマボックスではAndroidしかプレイできないアプリとなる。
近年では有志によりシュミュラマボックスというスマホ版(Android)のSRCの製作ツールが開発された。無料版と有料版があり、同名のパソコン版もある。ただし、基本的にはシナリオを作るには有料版をGooglePlayでダウンロード購入をしないと出来ないので注意。pixiv上で配布されているSRCのゲーム用の画像素材が使えるかは不明。また、パソコンで作成したのが主流だった方のシナリオデータ(互換性があるのはパソコン版とスマホ版のシュミュラマボックス側で作成したシナリオデータのみ)との互換性はないためこのツールから作る必要がある。使い方はパソコン版で作る場合とはかなり異なっている。現時点ではアプリ自体は開発中であり、パソコン側で作るのがお馴染みである通常のSRCと比べると不完全な部分が目立つ。こちらは主にパソコン側で作るのが主流だったため、現時点では認知度が低くあまり普及していない模様。SRCのゲームプレーヤーアプリであるが完全に遊べる訳ではない。(本ツールにおけるイメージキャラはない)
SRC公式ホームページ
GSC総合支援センター
シュミュラマボックス公式wiki
BMS:本体だけではプレイ不可等の共通点あり。こちらは実際に本家に収録された楽曲(BMSオリジナル楽曲に限定されているが……)も存在する点では、SRCと事情が異なる。東方アレンジや半公式のDJMAX楽曲アレンジなどの事例はあるが、二次創作は目撃事例が少ない。なりきりという意味では二次創作も存在するが、楽曲レベルではJASRACなども絡むので二次創作はやりにくいという事情もある。
CardWirth:こちらも本体だけではプレイ不可等の共通点あり。シナリオが一次創作系のオリジナルメインの違いも存在する。
シュミュラマPになろう:シュミュラマボックスのサンプルゲーム。スマホ(Android)でもSRCゲームを作るために解説をする講座ゲームの様なもの。あくまで基礎を覚える為のマニュアル形式のゲーム。ちなみに、作者はシュミュラマボックスの開発者である。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 東方秘蓮境
霊夢編 第2話 「ジャパニーズサーガ」 冒頭部
今日一気に作った冒頭部。かなり重要な内容なので文章が多くなっちゃいました…が、これで秘蓮境の雰囲気が少しでも分かるかと思います/どうして鳥打帽に執着してるのか分かればあなたも立派な東方オタク!/表紙イラストはカズさん[http://www.pixiv.net/member.php?id=137496]に描いていただいたカットインです6,101文字pixiv小説作品 【RHB仮想】画面解説および属性解説など
RealHumanBattlers(略称RHB)とは、旧支配神話における現実サイドの登場人物たちを操作して遊ぶオリジナルシミュレーションRPGの名前である。(とはいえ、時間ができたらSRCで作ろうかな程度にしか思っていないんだけどね。)2,884文字pixiv小説作品