2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

Elona

えろな

Noa氏により開発されていたローグライクゲーム。現在は有志による改造版の製作が盛んである。
目次[非表示]

概要

 ElonaNoa氏製作のローグライクゲーム。フルタイトルは「Eternal League of Nefia」。
 2006年初夏よりフリーソフトとしてHSPにより開発され、2007年公開、以降新機能の搭載やバグフィックスなどが行わていたものの、2011年にVer.1.22の開発版の公開を最後にNoa氏による開発は終了した。
 しかし、それに伴い複数の有志にソースが配布され、それにより新システム導入やバグ修正等を行ったヴァリアントの開発が行われ、自由度の高さとエンドレスな中毒性が数多くのプレイヤーを魅了し続けている。

 一見するとポケモン不思議のダンジョンを思わせるRPGだが、生きて食いつなげさえすれば何をしてもよいという自由度の高さが最大の特徴。
 通常のメニューコマンドだけでも調べる・置く・食べる・読む・飲む・(杖を)振る・使う・開く・調合する・投げると9つものコマンドがあるほか、それ以外にも(楽器の)演奏、工作、窃盗、料理、果ては牧場・畑の経営など、可能なアクションが戸惑うほど多く、しかも演奏とそれ以降で挙げたアクションはそれだけで生計が立てられる。
 もちろん、敵とのバトルやダンジョン攻略、魔法による攻撃・支援など、RPGのお約束と言える要素もきちんと揃えている。

 富と名声を得るもよし、の限りを尽くすもよし、釣り農業でスローライフするもよし、ゲームの楽しみ方はあなた次第。
 一応メインストーリーは存在するが、自由度の高さゆえに忘れられることも多い。
 なおゲームシステムが複雑な為、序盤はメインストーリーを気にせず自由に遊ぶのが良いだろう。
基本はオフラインで進めるゲームだが、自分でカスタマイズしたNPCや自宅を公開できる機能や、テーマランキングへの投票といったオンラインを利用したシステムも有る。
他者の死亡記録や願い事のログも流れ、中にはとんでもない物を願うプレイヤーもいる。
 他にもユニークなシステムやアイテムが用意されており、ここで紹介するのはほんの一例なので、興味を持たれた方はプレイしてみて欲しい。

特徴

 舞台は、象徴的とはいえ君主制を敷く国家「パルミア国」が治めるノースティリス。
 プレイヤーはノースティリスに来た旅人として、11( +α )種類の種族・10種類の職業から一つずつと、3つの特徴を選びプレイする。
 なんとこのゲームには税金が存在し、滞納すると犯罪者に。
 月二回給料もあるが、配布されるのはガラクタと雀の涙程の金貨である。国家であるため法律も存在するらしいがほぼ白紙であり、特に殺人は基本的に許可されるがその罪は軽微なもの( 一般人を攻撃して殺害した場合でも窃盗の発覚やを食べるよりも軽い )である。

食べ物・生活

 勘のいい方は「食いつなぐ」「生計を立てる」から察せたかもしれないが、このゲームには「満腹度」を表すパラメータが存在する。
 この「満腹度」は食べ物や飲み物を口にすることで回復する一方、ターン経過で徐々に減っていき、これが限界まで下がった状態がしばらく続くと餓死してしまう。
 そのため、プレイ中は何らかの手段で食べ物を入手し続けなければならない。
 クエストや商売で日銭を稼いで食べ物を買うのが一般的だが、食料が確保できるなら農場やダンジョンから調達してきてもよい。

カルマ( 業 )

 XANADUなどでもお馴染のパラメータ。倫理観というような扱いで、+50~-100まで変化するがクリアには特に関係はない。(安定版、公式サイトでDL出来るバージョンは+40まで)
 Elonaには、落し物を拾ったり、敵以外に攻撃するなど善悪に関するイベントが存在し、街の人の悩みを解決したり、死者を埋葬したり、落し物を届けたりするとカルマが足され、窃盗や街の人を殺害する、売春を行う、猫を食べる等の悪行ではカルマが引かれ、町の人の依頼を失敗する、税金を数ヶ月滞納する、核爆弾を爆発させるなどの大罪ではさらに大幅に引かれる。
 カルマのマイナスが一定値( -30 )を下回ると犯罪者になる。
 犯罪者になってしまうと盗賊の町であるダルフィ以外の町に入ったときとガード達( 警備員、かなり強い )に「お尋ね者」として襲われるほか、各種ショップ店員から売買を拒否されるようになり、プレイに大きな支障をきたす。
 が、開き直って窃盗と変装を駆使して街を駆け回る盗賊になったり、そもそも街に入らずに食料源を確保してプレイ続行に臨むプレイヤーも中には存在する。

とはいえ通常に比べればプレイ困難になるのは変わりないので、ガードに対処できない序盤に依頼失敗が続いたなどの状況であるならば最初からやり直すことをおすすめする。

 ある意味このゲームの象徴ともいえる要素。
 Elonaでは上で挙げた餓死のほかに、敵に殺される、魔法を使いすぎる、荷物に押しつぶされる、(エーテル病で)病死する、拒食症を起こす、毒で死ぬ、階段から転げ落ちる餅を喉につまらせて窒息する首を吊って自殺するなど、死ぬ要因がやたら多く存在する。
 これらはふつうの人間の範疇で考えればどれも常識的なものなので、プレイヤーキャラに(現実の人間の基準で)無茶さえさせなければ回避は十分に可能である。
 が、これらはすべてのPCと同じ行動が可能なNPC(メインストーリーに関わるキャラ含め)にも適用される。
 つまり、大ボスやラスボスを毒や拒食症で暗殺できるし、主人公に冒険の命を下す王様をその場で斬り殺すこともできる。
 場合によってはNPC同士で殺し合いに発展し、結果物語の重要なキャラが死んだりもする。
(もちろん、ボスや王様も一杯の毒ごときで殺せるような輩ではないので、本気でやろうとなるとかなりの工夫と下準備が必要)
 そうして死んだキャラも街を出てしばらくすると何事もなく生き返ってるのがElonaなので、むしろNPCへの被害を気にするプレイヤーの方が少ないのだとか。
 なお、どういうわけか断末魔もやたらバラエティに富んでおり、特にユニークNPCはキャラごとに専用の断末魔が用意されている。

マップ

 全てのは、制約がつくものの自由に弄る事ができ、さらに一部の施設は、権利書さえあれば経営することが出来る。
 重い物を持ち上げる筋力と窃盗スキルがあれば、樹木や家具などを持ち出せることも。
 先でも挙げたが、町の住人( NPC )は死んでも基本的に勝手に生き返るので殺害しても大丈夫。ただし、友好的なNPCに攻撃するとカルマが下がるので注意。また、特定のNPCは殺害するとカルマが下がったり、復活しない、または恐ろしいことが起こるものもいるのでさらに注意。

ペットシステム/噴乳と産卵

 一般的なRPGでいう「パーティ制」や「仲間」「牧畜」にあたる要素で、Elonaではそれら全てが「ペットシステム」に集約される形で実装されている。
 早い話が仲間=ペット=家畜
 Elona世界における人間を含むキャラクター(アンドロイドなど中には機械も)はすべてモンスターという扱いであり、それらの中からプレイヤーの仲間になったものはすべてペットである。

 これらペットは冒険に連れて行って戦わせることができるほか、プレイヤーが経営する店のスタッフにしたり、ペット同士の合成をして強化したり、牧場で家畜として飼育したりできる。
 しかも牧場で飼えばフン・卵・乳(ミルク)を生成した上で増殖し、倒せば肉を落とす。
 もう一度言うが、仲間にしたキャラクターはすべてペット扱いである。
 「骸骨騎士のこんがり肉」「イェルス自走砲の乳」といった珍妙なアイテムから「街の子供のピリ辛炒め」というどう見てもヤバい代物、さらには「シスターの乳」「妹のフン」「少女の卵」のような変態紳士ご用達のアイテムまで様々なモノが入手できるため、観賞用に牧場で少女を飼い、繁殖させる変態も……。
 なお、卵もミルクも男女人外関係なく出るのでご心配なく。
 卵・ミルクは牧場のほか、NPCに媚薬を飲ませる事でも出すことがある。
 ついでに、この世界の乳は飲むと病み付きになるくらい濃厚であるとされ、卵・ミルク共に腐らないので非常食としても優秀。大事に取っておいてもいいし、自宅に飾ってもいい。
 

結婚について

 ペットにしたキャラクターとは、友好度を一定値まで上げることで結婚することができる。
 この際、お相手となるペットに友好度以外の条件はなく、例によって人外関係なく結婚可能。
 なお、結婚したペットは性別無関係にになる。お相手が男でも2人目以降の相手でも性別がなくても嫁になる。なるったらなるのである。
 また、結婚したペットと共に寝ることで、そのペットとプレイヤーキャラの遺伝子を残すことが可能。
 ここで生み出した遺伝子はいわゆる引き継ぎ要素のような扱いであり、この遺伝子を引き継いで新しいキャラを作成した場合、遺伝子を残したキャラのアイテムなどが受け継がれる。


気持ちいいことについて

 友好NPCは酔っていると気持ちいいことができる。
 売った側は買った側から事後にお金がもらえるが一定確率で病気になる。
 病気は何度か睡眠を摂ることで完治するが低下した能力値は癒しの手または各種ポーションで治す必要がある。
 買った側は売った側へ事後お金を支払い発狂する。
・・・どういうことかというと、プレイヤーキャラ(あなた)は体を売って金を稼ぐ事ができる。
なんと経験値も得られる。
至れり尽くせりである。


スピンオフ作品

 Flashゲーム「Elona Shooter」が同作者よりリリースされている。
(拠点防衛型のシューティング。但し日本語表記への切替は無いので注意)

ヴァリアントについて

Elonaに便利な機能を入れテコ入れしたり、新しいシステムや仕様を追加したり等した、いわゆる改造MODと言える物が纏められているWikiサイトがある。
MODと同じ性質故、本家Elonaに導入後に不具合や支障が出ても自己責任である事は前提として、既存セーブデータの対応、未対応も分かれている為事前知識もなく安易に導入すると上手く起動しなかったり、最悪の場合黄金※1が発生しElona本体が壊れてしまう事もある為、バックアップと導入予定のヴァリアントの予習は済ませておく事が強く推奨されている。
しかしそれらの苦労を乗り越えれば今までのノースティリスで送っていた生活とはまた違う体験が出来るのも事実。
公式開発版を最適化しバグを取り除いたBF、カードゲームの機能を充実・発展させたetg、妹(Elona)が超優遇され、本家Elonaのバランスを崩さない様にカスタムアイテム等の追加機能を入れたomake、そこから発展して更に改造されたoverhaul等…
兎に角多くのヴァリアントが開発され、某ゲームの宣伝文句のように1000時間も遊べるまでになっている。
※1(本来であれば生成されないアイテムだが、データ破損が発生した場合ゲーム内で知らせる目的で生成される事がある。これが発生すると基本的に修復不可能でセーブデータの破棄やElonaの再導入を必要とする為、Elonaにおけるみんなのトラウマの一つにされている。)


関連イラスト

虚空さんのテーマを聴きながら
elona 壁紙風001


妹猫
角笛吹きの少女


関連動画

ロミアスはニヤリと笑った


http://www.nicovideo.jp/watch/sm8540803

https://www.youtube.com/watch?v=8aGGPGoXEW0&t=13s
こちらはomakeのヴァリアントを導入したゆっくり実況動画。解説込みでの実況の為omakeの予習や雰囲気を知りたいという場合にはピッタリ。

関連タグ

本作の続編「Elin」

登場する神様

機械のマニ:機械仕掛けの神 最序盤でも信仰し易いがメリットが薄い
幸運のエヘカトル:幸運の女神 「うみみゃぁ!」「 たらばがに!」
地のオパートス:大地の神 「フハァッハハハハハハ!」
収穫のクミロミ:収穫の神 ヤンデレ気味 男性
風のルルウィ:風の女神 女王様 「もっと調教が必要ね」
癒しのジュア:癒しを求めている女神 ツンデレ
元素のイツパロトル:元素の神 愛称はキウイ(降臨を願うと…)
無のエイス:存在しない神様 無信仰状態がこれにあたる ただし水は祝福してもらえる

メインストーリーに関係する人物

ロミアス:冒険を始めたばかりの主人公にチュートリアル(ニヤリ)として数々の罠を仕掛ける(内容は該当記事へ)チュートリアル後はパーティ以外で現れなくなる
ラーネイレ:チュートリアルでの癒し担当 チュートリアル後はとあるダンジョン以外では現れなくなる
虚空を這いずる者:世界を終末に導く剣を持ち歩いている人
ヴェセルエリステア ロイター スラン カラム オルフェ 

その他の特徴的な人物

少女(Elona):一番最初のペットになるであろう
妹(Elona)血の繋がっていない妹 つまり合法(ただしこの世界に結婚に関する法は存在しない)
ノルン:遅すぎる情報で初心者を苦しめる妖精
グウェン:よく食糧として殺害される純粋無垢な幼女
シーナ ミシェス ノエル フリージア イスカ
黄金の騎士

外部リンク

Elona 公式サイト
イルヴァ資料館
ニコニコ大百科「Elona」
冒険者の休息所〜Wiki for Elona〜
ElonaヴァリアントまとめWiki
ElonaShooter Wiki

スマートフォンアプリ

本作自体を丸ごと移植した訳ではないが、グラフィックなどを一新しシステムを簡略化したElonaMobileが2021年4月20日から配信・運営されている。詳細は該当記事にて。

関連記事

親記事

フリーゲーム ふりーげーむ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 13388754

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました