ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

1986年に設立。トーセと並んで縁の下の力持ちと言えるゲームメーカー。

任天堂のセカンドであり、長らく任天堂の宇治工場内や任天堂京都リサーチセンター内にあったが実は任天堂とは資本関係もなければ親子会社でもない極めて特殊な関係にある。

インテリジェントシステムズの創業者は北西亮一、創業メンバーは岩崎技研工業(任天堂のゲームソフト開発をしていた事がある)から独立した13名によって設立。前身の岩崎技研時代にもメトロイドレッキングクルーなど任天堂作品に関わっている。

実はゲーム自体より寧ろ開発機材の開発のほうが本業であり、例えばニンテンドーDSの開発機器「IS NITRO CAPTURE」はインテリジェントシステムズが製造していた。

ファイアーエムブレム』は同社を代表する作品だが、生みの親である加賀昭三が退社した後に開発に関わってエンターブレインから発売された『ティアリングサーガ』に対しては著作権侵害などの名目で任天堂と共に裁判に訴える事態となった。→エムブレムサーガ

後述するように任天堂のゲームソフトの開発が主となっている。

主な作品

以下は全て任天堂ブランドの作品。

関連タグ

ゲーム 任天堂

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • インテリジェントシステムズについて調べてみた

    スマブラでお馴染みのマルスとロイにナイツ風漫才をさせてみました。 但しそれぞれが主人公のゲームはプレイしていないため、口調の違和感があるかと思います。 それが許容できないという方はブラウザバック推奨です。 ネタ中に紹介したゲームの情報について「ここは違うよ」という点がありましたら コメントでご指摘いただければ、随時改訂を行います。
  • 勇者ローランを継ぐ者、その名はオージェ

    ベルン三竜将最後の将、ブルーニャ将軍がひきいるベルンの残存軍を打ち倒していよいよ特に力のある者だけで乗り込むという事でその選抜メンバー、いわゆるデュランダル使いとしてオージェが選ばれておれなんかが勇者ローランの意志を継げるのかという重圧に押し潰されそうなオージェをララムが特別な踊りで励ます、というお話です☆SSの二人の支援レベルは当然ですがAです。この二人の支援会話、本当に可愛らしくて大好きなんです♪小さい時に会っていたっていうのもグッときますしね! 私的にデュランダル使いとして一番似合うのはオージェだと思っています!デュランダルを使っていた勇者ローランは小柄な勇者でオージェの肩書きは「小さな勇者」ですし、何よりも烈火の剣の28章 勇者ローランで見せたローランの姿がオージェに凄くそっくりでオージェはローランの生まれ変わりなんじゃないかと思ってしまったくらいです〜(*≧∀≦*) そしてSS内でララムがドラゴンキラーを扱える的な事を書いていますが、これはファイアーエムブレムヒーローズ(FEH)でララムが竜特効暗器を持っているところからの来ています。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

インテリジェントシステムズ
16
編集履歴
インテリジェントシステムズ
16
編集履歴