2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

『Code Name: S.T.E.A.M. リンカーンVSエイリアン』は2015年5月14日に発売された、インテリジェントシステムズが開発し任天堂が販売するニンテンドー3DS用ソフトウェア。

蒸気機関が高度に発達した架空の19世紀を舞台に、リンカーン大統領率いる対エイリアン精鋭部隊「S.T.E.A.M.」の戦いを描いた作品。登場する隊員は米国の文学作品や民間伝承の人物にちなんでおり、スチームパンクの世界観にアメコミ風のテイストを織り込んだデザインとなっている。

ジャンルはシミュレーションシューティング。
マス目状のマップでユニットを操作するターン制シミュレーションに、裝備した武器で敵を撃つシューティング要素を併せ持つ。行動には各隊員の持つスチーム(蒸気)を使用するので、どうやり繰りするかが攻略のカギとなる。

キャラクター

リバティ号に集う仲間たち

ヘンリー・フレミング
元ネタ:南北戦争を描いた小説「赤い武功章」の主人公
ロンドンにあるアメリカ大使館の警備隊長。式典の準備に向かおうとしたところでエイリアンと遭遇する。

ジョン・ヘンリー
元ネタ:アメリカ史における伝説の労働者
ヘンリーと共にエイリアンと遭遇した同僚。機械の左腕はハンマーに変化させることができる。

ライオン
元ネタ:児童文学「オズの魔法使い」に登場するライオン
ライオンの獣人。勇猛果敢に敵へと飛びかかる。

タイガーリリー
元ネタ:童話「ピーター・パンとウェンディ」の登場人物
範囲内の味方の体力を回復させることができる衛生兵。

トム・ソーヤ
元ネタ:小説「トム・ソーヤーの冒険」の主人公
抜群のイタズラの才能からS.T.E.A.M.にスカウトされた少年。

クイクエグ
元ネタ:小説「白鯨」の登場人物。
捕鯨船の打ち。銛とペンギン型の爆弾で戦う。

スケアクロウ
元ネタ:「オズの魔法使い」に登場するカカシ
退屈しのぎに旅に出たという謎多きカカシ。ライオンとは旧知の仲。

ランドルフ・カーター
元ネタ:ラヴクラフト作品群の登場人物
S.T.E.A.M.の武器などにも使われる「神秘の技術」を研究する教授。

ザ・フォックス
卓越したスナイパーである謎多き美人。弱者を放っておけない性格らしい。

カリフィア
元ネタ:小説「エスプランディアンの冒険」に登場するカリフォルニア島の女王カラフィア
大砲を振り回す「戦場の女王」と呼ばれる女性。

ティンマン
元ネタ:「オズの魔法使い」に登場するブリキの木こり
けがにより全身を機械化した日本の

ドロシー
元ネタ:「オズの魔法使い」の登場人物
カンザス出身の少女。高度文明を持つ「オズ」の国とつながりがあるらしい。

リンカーン大統領
第16代アメリカ合衆国大統領。エイリアンの脅威から人類を守るS.T.E.A.M.の総司令官。

人型戦闘エンジンA.B.E.
都市1つ分のエネルギーで稼働する巨大ロボット。大統領が自ら操縦する。

ミルトン
大統領を尊敬してやまない資料室の管理者。妻子持ち。

キャシー
リバティ号の女性通信士。ヘンリーが気になるとかなんとか。

操舵手
リバティ号の操縦を担う老齢の男性。あらゆる乗り物の操縦とナイフの扱いに長けている。

???
やりこんだプレイヤーが仲間にできる、小さき同士。

エイリアン

突如として世界中に現れた謎多き侵略者。青っぽい体に赤く光る目が特徴で形態は多種多様にわたる。ピンク色に光る部分を攻撃すると大ダメージが与えられる。

ゲストキャラクター

ゲームに対応した『大乱闘スマッシュブラザーズfor』のamiiboを読み込むことでファイアーエムブレムシリーズのキャラクターをユニットとして加入させることができ、出撃させるとキャラクターボイスやオリジナルアレンジのテーマソングなど専用の演出を楽しめる。
ただし戦闘で倒れてしまうと離脱してしまい、再加入させるにはまたamiiboを読み込む必要がある。


関連タグ

インテリジェントシステムズ 任天堂
スチームパンク エイリアン
ハロルド(FEif):アメリカンヒーローのようなデザインのキャラクターであるため、ヒーローズサイファにて当ゲームのタッチで描かれたイラストが登場する。

関連リンク

公式サイト

関連記事

親記事

インテリジェントシステムズ いんてりじぇんとしすてむず

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3724

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました