2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

ツヴァイハンダー

つゔぁいはんだー

大剣に属する刀剣類の一種。『両手剣』を意味する独語だが、形状は独自の物である。
目次[非表示]

概要

ツヴァイハンダーとは、大剣両手剣)に属するの一種で、特定の大型剣を指す事が多い。
なおドイツ語の【Zweihänder】は「ツヴァインダー」の方が本来の発音に近い。
「ツヴァイ(2)ハンダー(の複数形)」なので英語ではツー・ハンデッド)と呼ばれる。

語法としては「katana(カタナ)=日本刀」と同じく、ドイツ発祥の両手持ち大型剣を指す。
16世紀の神聖ローマ帝国傭兵団が使用したことで有名となる。
長さは2m前後で、最大の特徴は刀身の根元のリカッソと呼ばれる部分が非常に長いこと。
この部位は刃付けがなされていないか、あるいは革を巻くなどしてグリップの延長として機能するように設計されており、槍のように持って突く・斬ることを可能にしている。中にはガード(鍔)までも取っ手として扱えるようなものも存在し、使い手の創意工夫次第で刀剣の枠を越えて多彩な操法が可能な武器と言える。

関連イラスト

ツヴァイハンダー
ツヴァイヘンダー的な



関連タグ

大剣 両手剣
長巻:ツヴァイヘンダーとは逆に柄頭側を延長している。

関連記事

親記事

ツーハンデッドソード つーはんでっどそーど

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 144801

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました